茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第2303回「天才は出会い」

2
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート2303回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、感想です。

2019-08-14 06:56:40
茂木健一郎 @kenichiromogi

天才というものは、偶然発見されることが多い。モーツァルト自身は音楽教育を受けていなかったが、教育を受けていた姉のとなりにいて音楽を聞いていて、ある日突然ピアノを弾き出した。

2019-08-14 06:57:37
茂木健一郎 @kenichiromogi

バチカンで、数十の言語を話したという伝説の多言語話者(polyglot)のメゾファンティは貧しい家の子どもだったが、近くにギリシャ語やラテン語を教える学校があって、それを聞いているうちに覚えてしまって言語の能力があることが偶然に発見されたという。

2019-08-14 06:59:01
茂木健一郎 @kenichiromogi

知能指数(IQ)はだいたい50%くらいの遺伝の影響があるとされているし、身長は70%くらいである。一方、天才は遺伝しない。天才は凡人から生まれ、天才の子どもはふたたび凡人に帰っていく。だからこそ、親の資質や意図からは天才の出現は予測できない。天才は偶然発見される。

2019-08-14 07:00:34
茂木健一郎 @kenichiromogi

モーツァルトが音楽と出会い、メゾファンティが多言語と出会ったように、天才は、ある子どもの資質と、それをのばす好適な環境が出会ったときに出現する。つまり、天才は複合現象であって、素質とそれを伸ばす環境の掛け算で出現するのである。

2019-08-14 07:01:55
茂木健一郎 @kenichiromogi

能力を発揮する環境は時代とともに変わる。たとえばプログラムを書く環境は以前にはなかったり、さまざまなテクノロジーをまとめあげて何かをなしとげるという環境も以前はなかった。つまり、時代が変われば、出会いを通して新しい天才が出現する。

2019-08-14 07:03:06
茂木健一郎 @kenichiromogi

天才は出会いだから、どんな環境でも、天才が生まれる可能性がある。宝くじを持っているようなもので、誰でも当たる可能性がある。問題は、自分の素質をのばせる環境に出会えるかどうかだ。

2019-08-14 07:03:46
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート2303回「天才は出会い」をテーマに、6つのツイートをお届けしました。

2019-08-14 07:04:23