昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

岡﨑乾二郎×中谷礼仁 twitter対談 『農業なのか工作なのか建築なのか』

四谷アート・ステュディウム講師の中谷礼仁先生@rheninと同、岡﨑乾二郎先生@kenjirookazakiによるツイッター対談。主題はおおざっぱに『農業なのか工作なのか建築なのか』?
11
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

で借りてきたものを それが属していた体系とは別の使い方をする。

2010-04-12 00:44:47
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

とすると それぞれのシステムは別の時間、ずれ、それぞれ遅延というか、根本的にちがう時間サイクルがながれている。

2010-04-12 00:45:29
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

彼らはまさにそういう曲のつくりかたをしたよね。

2010-04-12 00:47:51
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

でね、それをするには、ストックが必要だと、事物のストックではなく システムのストック。

2010-04-12 00:48:34
中谷礼仁NorihitoNAKATANI @rhenin

RT @yuchihara アーロンチェアは、ステルス塗料とHRギーガーがデザインソースのような気がする

2010-04-12 00:49:25
中谷礼仁NorihitoNAKATANI @rhenin

システムのストックを再発見する事で有限の世界は無限に構成されるようにみえる。

2010-04-12 00:50:23
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

たとえばバクテリアは 地上(地下100メートルまで)に存在するより はるかに多くの種類のバクテリアが地下、それもそうとう深くに存在する、 もちろん 全然みたこともないどころか発見の可能性さえないものが そこには存在する

2010-04-12 00:51:09
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

それだけことなるシステムがある。

2010-04-12 00:51:19
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

遺伝子プールという言い方があるけれど、これはシステムのプール。

2010-04-12 00:52:44
中谷礼仁NorihitoNAKATANI @rhenin

ブライアン・ウィルソンのスマイルは、その不完全さ故に、多くの「オリジナル」をブートレグとして他者の手によって完成させる力を持った。そこには録音機器というシステムと、それを様々なかたちに変換できる技術が欠かせなかった。スコアを書いても無駄。

2010-04-12 00:53:03
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

一見ほろんだ、システムが突然、事物を再生させる。

2010-04-12 00:53:40
中谷礼仁NorihitoNAKATANI @rhenin

そしてブライアン・ウィルソンによってできたスマイルは、それら他者のスマイルを充分参照していた。

2010-04-12 00:53:53
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

そうだそうだ。とっても長い長い SONG CYCLE の循環。

2010-04-12 00:55:26
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

まあこれは農業モデルの話。農業はいかに失敗するか、あるいは農業はいかに成功し、思いがけないものを発見するか。

2010-04-12 00:56:16
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

発見も 失敗も農業から学べる。

2010-04-12 00:56:33
中谷礼仁NorihitoNAKATANI @rhenin

少し遅延の波がつかめたような気がする。ウィルソンのしわ。

2010-04-12 00:56:40
@kenjirookazaki

そこにはひとつのモデルではない、たくさんのモデルがある、

2010-04-12 00:56:49
中谷礼仁NorihitoNAKATANI @rhenin

世界の中心で声を大にしてRT @yuchihara ブライアン・ウィルソンのスマイルくらい「遅延することのすばらしさ」を示す例はないですね。

2010-04-12 00:57:30
中谷礼仁NorihitoNAKATANI @rhenin

農業とは、死して生かすeco nomos

2010-04-12 00:59:08
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

トイレ。物質代謝。 で いちばん面白いのはさ、死についての解釈、死ってのはさ、死じゃないわけ。

2010-04-12 00:59:43
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ