認知能力や療法についてのあれこれ

認知の歪み、認知行動療法、認知能力の低い人や、そんな人たちのQOL(生活の質)向上に関して。
9
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

オチがないけど……そんな……かんじ……そういう話は楽しいという話がしたかった!そしてこういう話は決して、飲み会やなにかしらの打ち上げで話す話題ではない。

2019-08-26 10:08:44
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

マイナス思考に陥ってるなーって時、ハイ認知歪んだ!!今私の認知歪んでるよ!!めちゃくちゃ歪んでる!!不機嫌フィルター通っちゃってるよハイハイ歪んだ!!みたいに言うとちょっと気分上がるかもしれない(???)

2019-08-26 10:10:05
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

@chun_kkky ですねですね!そっち不勉強で恥ずかしいんですけど、「時刻表があったのでは?(外部を考える)」より先に、「何故睨まれて不快に感じたのか?(内部)」って突き詰める方が頭に入りやすい気がしますね。感情を収めてこそ理性も働くと言うもの……

2019-08-26 10:16:10
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

ありがたい〜〜〜〜〜!いっぱいいいねしてもらえて嬉しいぞ。興味ある人はちゃんといるんだと思うと、私は一人じゃないんだみたいな気持ちになりますね

2019-08-26 10:21:18

認知行動療法の効果の低い人

ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

このあの〜、認知能力の薄い人への対応って実はまだまだ研究の進んでない未開拓の分野なんですが、「自己への気付き(私は見落としが多いのではないか?)」「自己評価の向上(正しく自分を認識し、過度なストレスを減らすことで病気や犯罪に結びつかないようにする)」が効果あると言われてます

2019-08-26 10:26:30
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

このへん丸々「ケーキを〜」の受け売りでちょっと恥ずかしいんですけどね!犯罪や鬱ってストレスが溜まって発生するものなので(本人がストレスをストレスと認識できない場合も含めて)、自分を正しく知って、ストレスを減らす努力をすることで生活の質が上がるし、上機嫌と理性は、努力の元作れます。

2019-08-26 10:29:41
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

ただ、私は見落としが多いのではないかという「気付き」ってのは、自分で気づくしかないので、ここにハードルがあるんですよね……。気付きを促すことはできるんだけど、本人にとっては見落としていない、そこには本当に何もなかった、って思っていれば、気づくことも出来ない。

2019-08-26 10:31:21
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

これ「あの時もあんなことがあった」「色んな人にそう言われる」ってのを認識しないとまず気付きも出来ないので(気付きという行為、過去の記憶と照らし合わせる必要がある)記憶力の低い場合は更にここにもハードルが……ある!

2019-08-26 10:33:23
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

こういう細かい、生きる上でなかなか認識できないハードルが人より多い人が、所謂生きにくい人になるんだなという感じ。生きにくさ、たしかにつらいがこの通り研究は進んでいるので、それがあらゆる生きにくい人の慰めになればいいなーと思う

2019-08-26 10:36:42
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

そうそう、ここで書いた「方法論的なもの」ってのは「アンガーマネジメント」で検索すると出ます!怒りを収めるトレーニング。気になった人はggってみてね!(フォロワーさんが単語出してくれて思い出した)(ありがとうございます) twitter.com/fyuki_28g/stat…

2019-08-26 10:40:39
フユキの誕生日は4月9日🍰 @fyuki_28g

「あいつは俺を睨んでた」って感じた場合に、まず殴りかかったり睨み返すのではなく、こっちを見る理由があるのではないか、って考えるようにする……という。これは本人の努力といっちゃえばそれまでなんですが、怒りを感じたら何かする前に10数えるとか、方法論的なものも一応ある。

2019-08-26 09:55:12
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

半崎さんの話がまさに認知能力がなくて機能しないやつですね。その人はおそらく記憶力が低いか、注意されたことを理解し切れていない……そのときだけ理解してる気になってるか、不十分なのにわかったふりをしている。そして、それらの性質に自分で気づいてない、気づけない可能性があるのだ……

2019-08-26 10:44:06
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

「心臓が弱くて走れない」というレベルで「脳が弱くて理解できない」ということが存在するんだけど、後者の場合、脳を改善するのに脳を使う必要があるので、服を買う服がないみたいなことになりがち……(厳密には脳の色んな部位が絡んでるだろうけど!)

2019-08-26 10:47:24
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

こういう話でいいねとか空リプ含めてコメントもらえるの、めちゃくちゃびっくりしてしまうな……

2019-08-26 10:54:13
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

語る度に反応もらえることが多くて、なんか、なんだろう。この話需要あるんだ!?っていうか需要を満たせるような話し方できてるんだ!?みたいにびっくりする。

2019-08-26 10:55:07
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

まさにこれが「適切な自己評価」というやつで、「私は話すのが下手だと思ってる」→「皆がわかりやすいと言って聞いてくれる」→「私は(この分野について)話すのが上手いのかも!」←適切に評価できて、自尊心も上がりストレスが減る(自分を教材にする人)

2019-08-26 10:58:13
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

この自己評価がうまく働いてないと「私は話すのがド下手くそ(そんなことはない)」「飲み会でこの話したら呆れられた(適切な場で話さないからだよ)」となり、ストレスがどんどんたまり、犯罪や病気でQOLはガン下がり、自分も他人も不幸せになっちゃうので、自己を正しく知り自尊心養っていこうな!

2019-08-26 11:01:28
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

そうそうそういう怖さもある!>都合よく捻じ曲げてるのでは そもそも話を理解する能力がないって、なかなか想像しづらいこと……人は互いに、相手は自分と同じレベルで話をできると思いがち。なので(自分にとって)わかりやすく、(自分が)気分良く聞ける話し方をしてしまう。

2019-08-26 11:12:49
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

なので、「私はこんなに気を使ってわかりやすく話したのに理解されなかった」「相手に理解する気がないんだ」となっちゃうんですね。私もめっちゃやってイライラしてたりする。でもそれは誤解で、理解できない、記憶力がない、相手は正しく認識してるつもり、ということはある

2019-08-26 11:15:09
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

勿論悪意をもって捻じ曲げられる場合もありますが、同じ人が同じようなトラブルを何度も起こしてる、という場合は、悪意よりも能力の方を疑った方がいいかもしれないなぁ。

2019-08-26 11:15:47
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

ただ、大事なのは「だからって不快に感じていけないわけじゃない」ということ!不愉快なことをされ、誠心誠意向きあったのに解決しなかったというのは仕方ないことだし、相手に対し悪い気持ちを持つのは当然です。過失であっても車に撥ねられたら加害者と被害者になるので。

2019-08-26 11:17:47
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

これ突き詰めちゃうと「IQが20違うと会話が成立しない」「文化の違いを超えられない」みたいな話になるんですが、あんまり絶望的な話じゃなく、だから住み分けか、表層だけでも上手くやろうという切り替えをできるってふうに考えられたらいいなーという、この辺は理想ですが

2019-08-26 11:20:16

そんな相手とトラブルになったら怒ってもいいんやでっていう。

ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

まあ、あの……偉そうに語ってますけど、私はこの半年くらい立て続けに「話を理解し改善する能力がない人」に煮え湯飲まされてその度にキレてたので、QOLの高い理性と上機嫌を手にした人間への道は遠い(わかってても実践めちゃくちゃ難しいんだこれが!)

2019-08-26 11:22:23
ウィンターフユキウルトラ @fyuki_28g

そう、感情がついてこないのは当たり前なんですよ……あらゆる事物は感情フィルターを通るので。だからトラブルに関して、経緯や原因がわかっても実害が伴えば別、わかっていても許せないというのは仕方がないし、恥じる必要もないと私は思う!

2019-08-26 11:38:29