地元がお金を出したのにボロが来る 国鉄の利用債と車両玉突き運用の闇

俺の物は俺の物、お前の物も俺の物
69
mc54006 @bt71_3865

クハ153-552(名カキ)。153系のMM´-156,Tc-552・553は準急伊那増発のため飯田線沿線の有志が利用債を負担したといわれ、この4輛を宮原に配置して捻出した80系で伊那を増発しました。この4輛は晩年、伊那を担当する大垣に転属。伊那には使われなかったはずですが、縁のようなものを感じます。’83/1/4 pic.twitter.com/YK4UuHKtJW

2019-08-26 01:31:32
拡大
靖間 誠 @SEI_YASUMA

国鉄時代はこの種の利用債引き受け新製車を全く縁も所縁もない路線に投入し、利用債引き受けた地元には使い古しのゴミを回していたんだよなぁ。呉線電化では地元首長出席の式典で油臭い73系がやってきて、出席首長らがこんなボロの為に高額の利用債を引き受けさせたのかって怒ったって聞いたが。 twitter.com/bt71_3865/stat…

2019-08-26 02:14:31
モデルプラザエンドウ立川 @endo_tachikawa

国鉄72・73系(旧63系改造車)シリーズ その4~ E019 クモハ73(乗客ドアHゴム偶数車)在庫あります! pic.twitter.com/PlC3HLNyEV

2019-08-21 16:11:03
拡大
つばさ51号 @mine7598

@kurokyu103 私が思う仙石線快速表示はこれ♪ 次々と仙台駅に到着する72系の表示板を交換していましたが、板そのものは業務用ホームへ無造作に立て掛けてありました! 今なら逃さず撮影するのですが… pic.twitter.com/q4xUaTGYCX

2019-08-27 07:19:38
拡大
靖間 誠 @SEI_YASUMA

そうして首長のメンツ丸つぶれにされたことがあったので、以後あのあたりでは二度と地元自治体に国鉄債を引き受けてもらえなくなったとも聞いたが。

2019-08-26 02:29:54
靖間 誠 @SEI_YASUMA

その話を聞いて、つくづく国鉄が潰されて良かったと思ったことだった。国鉄本社は1970年代後半までずっと常に首都圏の都合で新車配置先を勝手に決めていたから。あれがなくなっただけでもかなり違った。

2019-08-26 02:33:12
靖間 誠 @SEI_YASUMA

丸の内の都合と理屈だけで、地方局の現場の悲痛な声を無視して得手勝手に車両転配やってたんだから、そりゃ丸の内から見た効率は良いかもしれないが、客を莫迦にした運用が多々あって客離れの一因になっていたのは疑う余地がない。数字だけ見て客を無視した国鉄は滅びるべくして滅んだ。

2019-08-26 02:40:01
靖間 誠 @SEI_YASUMA

悪名高いキハ40系の新製配置でも、新車が入ることに喜んだ地方局担当者がこの期に及んで非力&冷房無しと聞いて絶望したって話があった。そんなもので冷房付きのハイパワー車が当然になりつつあったバスに対抗できると思ってるのか、本社は地方局を殺すつもりか、って。

2019-08-26 02:46:38
靖間 誠 @SEI_YASUMA

実際、国鉄時代末期、85年の夏に熊本から大牟田まで421系だったかの非冷房車による各停に乗った時の状況を思い出すに、地方だから冷房は要らないだろう、という丸の内の得手勝手な判断が、どれほど現実を無視した莫迦げた考えだったかを嫌というほど思い知らされたので、この絶望は良く判る。

2019-08-26 02:50:37
EF66 901 @EF66901_1966

九州入り起算で3日目続き。 引き続き上田浦〜肥後田浦です。 下りのはやぶさを撮った数時間後、上りも撮れました。 確か、東京と西鹿児島の発車時刻の関係で2回すれ違ってたんだっけ。 その後は八代→西鹿児島。市内の温泉入って上りのドリームつばめで㋵。 八代で421系のおばけベンチレータも撮影。 pic.twitter.com/beTvLd3ryn

2019-08-17 09:14:01
拡大
拡大
拡大
靖間 誠 @SEI_YASUMA

その年一番の猛暑の中、窓を開けたままだと熱風が吹き込んで熱射病になりかねないような状態で非冷房車への乗車を強いられて、それで次からも国鉄を利用したいと考える客がいた訳がないだろう。あの時、大牟田の駅で冷房をガンガン効かせて発車待ちをしていた西鉄の2000系特急が本当に天国に思えた。

2019-08-26 02:53:51
アシヲヂ / 鉄路ノ景 @ashiwodi

【過去の画像から】1978年 西鉄福岡駅 左から、600形・300形(でしたっけ)・2000形・1000形(奥のほうに) pic.twitter.com/6YlOtSFu0N

2019-08-15 12:12:06
拡大
トモヤ @68_mtomoya

17歳の誕生日に西鉄2000形のケーキを 貰いましたー! めっちゃすごーい!!(๑°ㅁ°๑)‼✧ 行先の種別の色が違うけどー笑笑 #西鉄 #西鉄電車 #ケーキ pic.twitter.com/noli3hlbQD

2019-08-14 23:16:26
拡大
拡大
kokutetu103 @yossy_hoho_2

14.西鉄2000形 70年代の西鉄特急の貫禄を伝えてた車両で、末期に何度か乗車していた。 今思えばもうちょっとマシな写真撮っときゃよかったなと。 pic.twitter.com/rJazGLBamp

2019-08-07 21:19:10
拡大
拡大
拡大
拡大
靖間 誠 @SEI_YASUMA

国鉄分割民営化がほぼ本決まりになった翌年から門司鉄道管理局など後にJR九州となる各管理局が大急ぎで床上設置の冷房機まで採用することでそれら非冷房車の冷房化を急ピッチで始めたと知って「当然だ」と思ったことだった。むしろあれらの施策は遅きに失した。

2019-08-26 03:00:54
靖間 誠 @SEI_YASUMA

利用債じゃなくて電化債か何かだったかもしれない。まぁ、いずれにせよ電化されてもその債務負担で買った新車が他所に配置されて自分たちのもとには小汚いボロが回されると判ってたら、自治体がまともに取り合わなくなるのは当然で。

2019-08-26 05:13:40
ねこあたま @ogasa200633hr

@SEI_YASUMA 国鉄のやる気のなさのお陰で、地方の都市間バスが客足を伸ばしたが、JR後の車両やダイヤの更新で高速に乗せられなかった路線は廃止等に追い込まれたね。

2019-08-26 06:01:40
長野家🇺🇦 @nekonekocyan

@SEI_YASUMA そういう国鉄体質は未だにJR北海道にある。ローカル線で自治体から支援してもらって、その資金で札幌都市圏に投資しょうとした。それが批判された。札幌都市圏への投資は札幌都市圏が負担しないといけない。つまりまずは運賃値上げしなければ先に進まない。

2019-08-26 07:04:14
レツゴー三万匹 @Retsugo

@harima1330057 @SEI_YASUMA そんな面白い話がありましたか。 このネタ、下敷きは無いと思いますが多分何処かで誰かが言ってるだろうな、とは思います。

2019-08-26 08:17:11
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@SEI_YASUMA ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97… ”また、1997年には北大阪ネオポリス住民が阪急バスに新鋭車両導入を要望し9年間だけ運行するという契約のもと実現したが、契約が切れた2006年早々に同車両は他所の車庫に移った。”

2019-08-26 11:40:35
靖間 誠 @SEI_YASUMA

地方、特に西日本での冷房化は私鉄やバス等の状況から判断する限り、最低でも5年は早く始めなければならなかった施策だった。財政がどうのという話はそれを放置した結果更に喪われる信頼や輸送実績に比してあまりに卑小な問題だったのではないか。客が冷房のついたバスや自家用車に逃げて当然である。

2019-08-26 12:26:24
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@SEI_YASUMA 急行の相対的な格に拘りすぎたってのもありそうですな<非冷房放置

2019-08-26 12:31:57
靖間 誠 @SEI_YASUMA

それを「大したことは無いだろう」と放置し、挙句せっかくの地方向け新車に冷房準備工事すらしていないことを追及されて「田舎の風は涼しいから」などと冷房の効いた丸の内の庁舎で嘯いていたのだから、あの時代の国鉄官僚の無能・無神経ぶりはお話にならない。

2019-08-26 12:33:49
靖間 誠 @SEI_YASUMA

実際、冷房の搭載を全く配慮していなかったそれら「地方向け新車」がJRになって冷房化される際にどれ程工事費が嵩んで、挙句簡易冷房化などでお茶を濁し再三改造を繰り返す羽目になったかを考えると、あの当時の国鉄官僚のそうした判断は客からすれば八つ裂きにしても足りないレベルのひどさだった。

2019-08-26 12:39:58