LITALICO研究所 OPEN LAB #2:「自己知」とウェルビーイング - からだが教えてくれたこと

LITALICO研究所 OPEN LAB #2:「自己知」とウェルビーイング - からだが教えてくれたこと https://openlabo-2.peatix.com
1
LITALICO研究所 @litalico_lab

【受付は本日まで!】LITALICO研究所 OPEN LAB #2:「自己知」とウェルビーイング - からだが教えてくれたこと、当日チケット・オンライン受講券販売中!#litalico_openlab 日程:8月30日 登壇:ドミニク・チェンさん、岩本友規さん、木戸奏江さん 購入はこちら:openlabo-2.peatix.com

2019-08-23 12:30:29
LITALICO研究所 @litalico_lab

【オンライン受講券は引き続き受付中】LITALICO研究所 OPEN LAB #2:「自己知」とウェルビーイング - からだが教えてくれたこと、オンライン受講券販売中!#litalico_openlab 日程:8月30日 登壇:ドミニク・チェンさん、岩本友規さん、木戸奏江さん 購入はこちら:openlabo-2.peatix.com

2019-08-24 18:30:18
Kubota Ayano @Nu_Kubota

well-being は身体的/精神的/社会的に良好な状態を定義する言葉として利用される。第一人者のお話がお伺いできる貴重な時間!絶対参加する。 twitter.com/litalico_lab/s…

2019-08-24 23:42:46
LITALICO研究所 @litalico_lab

【オンライン受講券は引き続き受付中】LITALICO研究所 OPEN LAB #2:「自己知」とウェルビーイング - からだが教えてくれたこと、オンライン受講券販売中!#litalico_openlab 日程:8月30日 登壇:ドミニク・チェンさん、岩本友規さん、木戸奏江さん 購入はこちら:openlabo-2.peatix.com

2019-08-25 18:30:11
LITALICO研究所 @litalico_lab

本日19:30より、LITALICO研究所のOPEN LAB第2回が開催となります。ハッシュタグは「 #litalico_openlab 」で、こちらの公式アカウントからもつぶやいていきますので、会場参加・オンライン参加のみなさまもご活用ください。 #litalico_openlab pic.twitter.com/rQdQpgS85i

2019-08-30 18:58:44
拡大
LITALICO研究所 @litalico_lab

開始までにゲストのお三方を紹介します。1人目は、現在あいちトリエンナーレ2019で展示されている #10分遺言 のプロジェクトの一員でもある情報学研究者のドミニク・チェンさん。 / 「わたし」のウェルビーイングから、「わたしたち」のウェルビーイングへ:wired.jp/2019/03/14/wel… #litalico_openlab

2019-08-30 19:05:01
LITALICO研究所 @litalico_lab

2人目は、社会人経験を経て発達障害の診断を受け、得意や関心を生かせる仕事に就かれ、現在は発達障害のある人の「自律や主体性」の発達について、研究や普及活動を行っている岩本友規さん。 / 発達障害の凸凹を包み込む社会へ、企業の新しい視点を切り開く h-navi.jp/column/article… #litalico_openlab

2019-08-30 19:13:01
LITALICO研究所 @litalico_lab

3人目は、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーであり、次世代型電動車椅子のメーカー、WHILL株式会社でマーケティングに携わる木戸奏江さん。 / “障害”を社会全体でなくす「社会モデル」を実現したい。 soar-world.com/2018/10/03/kan… #litalico_openlab

2019-08-30 19:13:48
LITALICO研究所 @litalico_lab

始まりました、第2回のOPEN LABは「『自己知』とウェルビーイング からだが教えてくれたこと」と題し、より善く生きる、「ウェルビーイング」の条件は?最も身近な他者である自分の「からだ」に耳を傾けることで、なにが見えてくるか?などの問いを立てながら進めていきます。 #litalico_openlab pic.twitter.com/P1bOvr1h8a

2019-08-30 19:37:54
拡大
LITALICO研究所 @litalico_lab

前半はまず、ドミニク・チェンさんからウェルビーイングについて、これまでの研究からの理解についてご共有いただき、その後、岩本さん、木戸さんそれぞれご自身の経験に基づいた「私にとってのウェルビーイング」についてお話しいただきます。#litalico_openlab pic.twitter.com/9X1FgwDLGb

2019-08-30 19:43:36
拡大
LITALICO研究所 @litalico_lab

ドミニク・チェンさん)ウェルビーイングとは、日本語にしてみると、「その心の状態が生き生きとしていること」をどう科学的に捉えて測定し、そういう状態に人々の心理を持っていくための様々な方法を研究しているような分野になります。 #litalico_openlab

2019-08-30 19:44:41
LITALICO研究所 @litalico_lab

これまでの数十年間は「個人のウェルビーイング」を捉え、環境から切り離してその内面をみていたが、近年では複雑な他者との関係性についても含めて、個人のウェルビーイングと家族のウェルビーイングの関係などを含めての研究課題となっている。 #litalico_openlab

2019-08-30 19:45:47
LITALICO研究所 @litalico_lab

まず、幸福という言葉とウェルビーイングの関係性についてですが、20世紀の社会科学分野では、幸福度調査などの単線的な尺度で捉えられており、これがあまりに主観的で、人によって定義も違い、運勢の概念が入る東洋と自分で獲得する幸せだと捉える西洋とでは背景も違いました。 #litalico_openlab

2019-08-30 19:52:27
LITALICO研究所 @litalico_lab

これに対し、2000年代後半に盛り上がったのは、多くの軸から成ることを踏まえ、人間関係や仕事への没頭、人生の意義を感じているか、ポジティブな感情や達成感があるか等の分類をつくり、その上で独立した構成要素に切り分けて評価することでより科学的に調べていくという流れです。 #litalico_openlab

2019-08-30 19:55:36
LITALICO研究所 @litalico_lab

この欧米型のウェルビーイングの理論を日本にそのまま輸入するのではなく、社会的文化的文脈の中でどう捉えていくかというプロジェクトが行われており、非西洋のエリアをアジア・アフリカ・アラブ・オセアニアで分けて、研究されています。 #litalico_openlab

2019-08-30 19:58:04
LITALICO研究所 @litalico_lab

中東とアジアで共通する概念としては、”fear of happiness"というものがあり「幸せであることが怖い」という感情です。中東では宗教的な背景や幸福をひけらかすことが文化的に良くないという教えがあるので、この考え方もきちんと取り入れないといけないと言われていたりします。 #litalico_openlab

2019-08-30 20:01:52
LITALICO研究所 @litalico_lab

その他にも、”Eudaimonic”「持続的」というものがあり、持続的に心が充足しているか、そのために何をしているかもヒアリングする必要があると言われていたり、”Low arousal”、所謂「テンション低めの幸せ」も存在するという文化差の組み込みも必要だと言われています。 #litalico_openlab

2019-08-30 20:04:06
LITALICO研究所 @litalico_lab

また、ウェルビーイングの反対語として、”ill-being”「その人がどういう痛みを持っているのか」という一過性の短絡的な痛みではなく、トラウマや障害等を含めた持続的な痛み、これを共有する当事者研究の文脈に繋げて「ペイン」というキーワードが実はすごく重要だと考えています。 #litalico_openlab

2019-08-30 20:10:08
LITALICO研究所 @litalico_lab

続いて木戸奏江さんです。10歳の頃に顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーと診断され、徐々に障害者になっていき、現在は車椅子で生活を送っています。 #litalico_openlab pic.twitter.com/EVLyKu5wjP

2019-08-30 20:17:54
拡大
LITALICO研究所 @litalico_lab

まずは障害観の変遷について、社会人になりたての頃は無理して働いた結果、病気が進行したり突発性難聴になったりし、休むことでまた焦るという悪循環が生まれていました。結果、休むことに負い目を感じていた結果、出勤しても能力を発揮できないような期間となっていました。#litalico_openlab

2019-08-30 20:18:21
LITALICO研究所 @litalico_lab

そこから、2週間の休職をし、体調について考えたこときっかけに、休むことに罪悪感を持たない環境づくりをしようという思考になり、上司の協力の元スーパーフレックスタイム制を導入。元気に働ける時間を大切にした結果、高い効果が得られました。 #litalico_openlab

2019-08-30 20:19:13
LITALICO研究所 @litalico_lab

「仕事の結果が出ないことの理由を病気にしない、できない環境づくりをしよう」という言葉から、「病気だから仕事ができない」とならないために前提条件を整えること、心理的な負い目をなるべく排除することを進めていきました。 #litalico_openlab

2019-08-30 20:22:57
LITALICO研究所 @litalico_lab

「休みます」という連絡をするときに「すいません」と謝らなくていいよという空気づくりがあった結果、体調ではなく業務で結果を出すことに意識を集中させることができるようなり、私が「障害者であること」を忘れているという状態になっていました。 #litalico_openlab

2019-08-30 20:23:50
LITALICO研究所 @litalico_lab

この働き方改革の中で、自分の障害との距離感がわかり、配慮されることが自分にとって快適なのか、身体的障害ではなく社会的障害をなくして、ただの一社会人としてキャリアを積んでいけているのかを考え、「配慮」は業務で結果を残すというゴールに対する手段であると実感しました。 #litalico_openlab

2019-08-30 20:28:40