
バランストレをハードからソフトまでまとめました。
-
taiwansuisyu
- 1442
- 27
- 0
- 0

このバランストレがすごくいいのです。 上半身はバッグの重さに耐えながら膝から下を緩ませ、円の動きにする。 足指足首スネ膝が柔軟かつ、不安定な中でも自由に動くようになります。 バッグを抱くことで全身に効きます。 不安定な姿勢に押されても、硬直せずに動く体になります。 pic.twitter.com/sXIiUPlOU4
2019-08-16 13:26:45
バトルロープとバランスドームで遊びました。 後半にやってるやつが、バランスを崩しやすいので、最初に簡単なので疲れさせてからやると、結構効きます。 pic.twitter.com/IAgw6R5yhO
2019-08-26 13:31:05
アップ代わりにやっているバランストレの一つです。 大事なのはバランスを崩してもそれを飲み込み、再度安定させることと、ゆっくりやることです。 イメージとしては、追撃の投げを踏ん張る相手を居着かせてから違う軌道で投げることを意識しています。 pic.twitter.com/PWkeurn08K
2019-08-28 11:09:15
タオルを使い、少し刺激を増やしたバランストレです。 器具を買わずにやるなら、これもおすすめです。 安定感がほしい方、蹴りが上達したい方、取っ組み合いで絶対的優位性がほしい方等々幅広いニーズに応えるトレです。 pic.twitter.com/fpcnM9a148
2019-08-30 11:25:53
バランスバトルロープで一番おすすめはこれです。 イメージとしては相手の首や脇腹をさして投げる、そういう感覚でやります。 全力でやるのが大事なポイントでさ、全力でやることで、バランスが取れず、転びそうになりますが、それでも安定させ、次の動作がまた全力でできるようにします。 pic.twitter.com/BOcRgjT1Qk
2019-08-26 18:39:35
昨日上げたのより、もう少し軽めにやりたいという方向けの動画です。 上半身の動きとストレッチが加わり、肩こり解消にもなります。 pic.twitter.com/8O49Zv1dCn
2019-08-31 10:51:21
昨日出したバランストレ、まず最初に覚えるべき練習もアップします。 何も持たずバランスドームの上に上がり、足の動きで回転を作り、股関節で微調整します。 物を持つと股関節にあまり頼れなくなりますが、慣れるまでは動画みたいな感じで、全身駆使してやるのがいいかなと思います。 pic.twitter.com/N5D6m9mMyZ
2019-08-17 10:05:44
一番好きなバランストレです。 ジムでも自宅でもやります。 十分もやれば、汗だくで動けなくなります。 不安定な姿勢でも居着かず動く体作りに最適です。 ウエイト、サーキット、自重トレの後にやるから最初からしんどいです。 自宅だともっときついやり方で、さらに精彩に追い込みます。 pic.twitter.com/IYCCEYDeoD
2019-08-14 13:49:53
サーキットで地獄を見たあと、呼吸を整えるためにやるバランス訓練の一つです。 3セットもやると、足裏が千切れそうな感覚に襲われますが、バランス訓練としてはかなり効果が高いと感じています。 pic.twitter.com/TSAol03aOJ
2019-08-12 14:02:23
昨日アップしたのに比べるとかなり簡単なやり方です。 難点は、硬めのメディシンボールじゃないと、あまり反発しなくてできないということです。 ボールを投げるとき、受けるとき、バランスが乱れるので、その中でも動けるようにするための、いい練習になります。 pic.twitter.com/bKio6FQDSW
2019-08-15 09:18:47