ミステリマガジン誌上の権田萬治さんと笠井潔さんの「大量死論」をめぐる論争についてまとめ

ミステリマガジン誌上の権田萬治さんと笠井潔さんの「大量死論」をめぐる論争について中心にまとめました。権田さんと笠井さんの誌上でのやりとりは、ミステリマガジン2011年3、5、7月号に掲載されています。みなさまのつぶやきご意見、たいへん参考にさせていただいています。
32
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
千街晶之 @sengaiakiyuki

@anaryusisu 私もこれに関しては芦辺さんのことであろうと見当はつきました。『綺想宮』における芦辺さんの批判が妥当かどうかはともかく、笠井氏はこの小説における自分への批判に正面から答えるべきであると思っています。小森健太朗氏なんかに任せるのではなく。

2011-05-25 19:49:01
ジョー猫 @korenkan

千街晶之VS山田正紀のバトルは、笠井潔を表に引っ張り出して、大量死理論について語らせるための狂言(プロレス)なのではないか、という邪推が脳裏に浮かぶ。明らかに邪推なのだが。ぜひ、引っ張り出してほしい。

2011-05-25 19:53:21
ホッタタカシ @t_hotta

山田正紀さんと千街晶之さんの笠井潔をめぐるやりとりに興味津々。とりあえず「ミステリマガジン」今月号読まないと。

2011-05-25 19:53:32
tarenagashi @tarenagashi

容疑者Xへの笠井潔の批判が「大量死の歴史から出てきたミステリが、こういう死の書き方をしてはいけない」というもので、違和感を覚えたことを思い出した。RT @anaryusisu: 笠井さんの「大量死理論」が一種ドグマ化しつつあるのは事実だと思います。マズいと思います。

2011-05-25 20:01:57
羽切 @hagiri

笠井さん何か書いてるのか、ちょこっと見てみたい。

2011-05-25 20:12:18
evataka was here @evataka

山田正紀が大量死のドグマとミステリ批評のムラ化と原発を結びつけて「状況が悪化する」というのはただの思い込みだし千街晶之も同人誌を黙殺された文句を山田正紀にぶつけるのはお門違い。もう誌上の論争とは別のリングじゃねえの。

2011-05-25 20:12:22
磯田勉 @isopie_

とりあえず、『ミステリマガジン』の3月号と5月号は読んだ。笠井潔のいわゆる「大量死理論」にいま疑問が投げかけられたのも、それが権田萬治のような大ベテランからなされたのにも少々驚かされた。千街晶之は山田正紀のツィートを通じて笠井を挑発しようとしていると見えるが。

2011-05-25 20:24:51
名前 @pantoiuma

@S_S_Kingdom 島田先生、山田正紀さんがミステリ界へ提言されているので読んでみてください。 http://togetter.com/li/139974

2011-05-25 20:30:09
あびこ @sukiyapotes

.@anaryusisu 「大量死理論」って、ぼくは「面白い」と思うけど、丸ごと真に受けてる人ってそんなにいないような気がするんですが、ぼくが知らないだけですかね。少なくとも別に実作者にとってはなんら「ドグマ」たりえないし…。ミステリマガジンの論争とやらは読んでないのですが。

2011-05-25 20:31:12
sezmar @sezmar

.@kozukata さんの「ミステリマガジン誌上の権田萬治さんと笠井潔さんの「大量死論」をめぐる論争についてまとめ」をお気に入りにしました。面白そうなので元を読まねば。 http://togetter.com/li/140014

2011-05-25 20:45:26
Maiko Kozuka @kozukata

ぜひお願いいたします。ミステリマガジン3、5、7月号です。RT @sezmar 「ミステリマガジン誌上の権田萬治さんと笠井潔さんの「大量死論」をめぐる論争についてまとめ」をお気に入りにしました。面白そうなので元を読まねば。 http://bit.ly/iksHcM

2011-05-25 20:48:59
ogawab @ogawab

そうか、ふつうの人は「CRITICA」は読んでないのか。笠井潔を相手にするのは権田さんぐらい誠実な方しかもういなくなってるんだと思ってた(苦笑)。

2011-05-25 20:55:47
1026 @_1026

大量死理論はうちの神棚にはいないよ……

2011-05-25 21:03:15
1026 @_1026

あんなこと考えたってミステリ面白くならないもん。

2011-05-25 21:07:16
山田正紀 @anaryusisu

@sukiyapotes 「大量死理論」、「虚無への供物」に端を発しているように思います、その意味では現代ミステリの重要な課題でしょう。笠井さんご自身もそれが「正しい」とは主張なさっていない。ただ「強い」と主張なさっている。いまこそもっと「強い」理論が必要とされるべきではないかと

2011-05-25 21:09:57
あびこ @sukiyapotes

.@anaryusisu ぼくは、笠井さんを始め、「評論家」と呼ばれる方々の作家論・作品論の多くが、作家個人の問題と大衆(時代)の問題を混同しているように見えてなりません。Aという作品が「なぜ書かれたか」ということと「なぜ多くの人に受け入れられたか」は別のことだと思うのです。

2011-05-25 21:20:53
1026 @_1026

@vanmadoy なんのための評論かって話で、笠井のはこう考えるオレ凄いってだけな気がするんですよね……。巽さんのはこういうこと考えてミステリ読んだら面白いって気にさせるんで。

2011-05-25 21:22:11
里見 哲朗 @satomit

笠井潔の「大量死論」ってはじめて聞いた。ほんとミステリ疎いな、おれ。「後期クイーン問題」も知らなかったし。

2011-05-25 21:22:36
山田正紀 @anaryusisu

@sukiyapotes 同感です。ただ、その意見を敷衍させると評論そのものが必要かどうかという意見になってくると思います、だからこそ、その評論が「強い」かどうか「魅力的」であるかどうかが問われるのではないかと思います、

2011-05-25 21:24:02
むきみ @TK6506

@satomit 大量死論は初めて知りました!後期クイーン問題は、法月綸太郎シリーズを読んでいたせいか、なんとなくは知ってた感じです

2011-05-25 21:27:08
Maiko Kozuka @kozukata

同じミステリマガジン7月号206ページの「ミステリサイドウェイ」で、松坂健さんが権田さん、笠井さんの論争について、「時代精神」と「文化」をキーワードに絶妙な距離感で語っていますので、こちらも必見です。

2011-05-25 21:28:03
あびこ @sukiyapotes

@anaryusisu 評論って経済学みたいなもんじゃないかという気がしてきました。起きた現象を解説することはできても、それが正しいかどうかは後になってみないと分からないし、「予測」はたいてい外れたりして。

2011-05-25 21:35:24
永遠 @awzotp

「大量死理論」批判のための抜き書きとメモ(その2) http://d.hatena.ne.jp/zeroes/20080218/p4

2011-05-25 21:36:58
あびこ @sukiyapotes

.@anaryusisu 作家個人でなく時代を語るためには、現在生き残っている「名作」だけを頼りに論を立てるのはどうかと思うんですよ。当時の出版状況、各作品の部数といった数字を出してくるならともかく。カーが戦時中でもトリックを考えてたのは有名な話ですが、じゃあカーは売れたのかと。

2011-05-25 21:38:10
あびこ @sukiyapotes

考えてみたら、中井英夫は当然のことながら太平洋戦争を経験してきているわけだ。関東大震災も、生まれた翌年。しかしながら、『虚無への供物』を書かせたのは54年の洞爺丸の事故だった。大事故ではあったようだけれど、これを「大量死」とくくってしまうのはどうなんだろう?

2011-05-25 21:51:34
前へ 1 2 ・・ 5 次へ