正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

FFT平民食シリーズ:サワー種で作るライ麦100%の平民パン(ロッゲンブロート)〜ミルウーダの豆スープを添えて〜

FFTの世界観なら工業的に精製されたイースト菌の発酵じゃなくて、やはり天然酵母でパンを焼かなくては!と思いつつ2年くらい経ちました。種仕込みに1週間費やし今年の5月末についにロッゲンブロートを焼きました(まとめ作るの放置してました)。ミルウーダの豆スープも随分と味が薄くなったものです。 FFT平民食シリーズ一覧https://togetter.com/li/1358800
6
@cobayama

種継ぎレポ忘れてたんですが、昨日の昼くらいに種継ぎして気温上昇に備えて冷蔵庫に保管してました。見ての通り(?)嵩が増えてないので、今日もう一回種継ぎして室温放置かな。今日明日と暑さが和らぐようなのでいい感じに醸してくれるといいな。あと隣のパンは余り種に小麦粉混ぜて昨日焼いたパンです pic.twitter.com/18LNAkwkY1

2019-05-28 08:54:39
拡大
@cobayama

前にタコのガリシア風っていう混ぜるだけ調味料がスーパーに売られてて今は無くなっちゃったんだけど、昨日売ってたタコが冷凍じゃなくて生(ボイルしたて)でうまそうだったからうろ覚えでガリシア風に味付けしたら上手くいって嬉しい。旦那が買ってきたポートワインとも合うから今日は昼から飲む

2019-05-28 09:09:52
@cobayama

タコのガリシア風とナッツ入りチーズを添えて食べます pic.twitter.com/V67KKu69tV

2019-05-28 12:50:25
拡大
@cobayama

おいしい!チーズにも酒にもあう!でもめっちゃ硬い!歯茎に大ダメージ!

2019-05-28 12:59:41
@cobayama

小麦粉入っててもこんなに固いんなら、もっと固いであろうライ麦100%パンってスープなければ食べられないんじゃないか…?

2019-05-28 13:37:39
@cobayama

twitter.com/cobayama/statu… 余り種食レポのリンク一応貼っておく(自分用)

2019-05-28 13:51:47
@cobayama

種継ぎしました。室温は26℃。今日はすごい涼しいですが、室温計はそんなに変化ないです。今週中にはライ麦100%パン焼けるかな!わくわく! pic.twitter.com/Ri0X3ZaMrk

2019-05-28 13:54:23
拡大
@cobayama

今日の余り種料理はライ麦のガレット。生地に卵入れちゃってとても成形しづらいけどうまい。中身はジャガイモと粉チーズです。 pic.twitter.com/aaButq0A9m

2019-05-28 20:10:04
拡大
@cobayama

昨日のパンに豆スープを添えて。塩ひとつまみだけどやけにうまく感じる…ライ麦とレンズ豆の相性がいいのかな? pic.twitter.com/hfBFzhQBXx

2019-05-28 20:11:35
拡大
@cobayama

酸味強い種のライ麦パンはスープに浸して食べるよりスープとパンを口の中で混ぜて食べる方が食べやすいです。旅人もパン食べて水口に含んでチーズかじって…みたいにして食べてたのかな。妄想が膨らむ…

2019-05-28 20:22:31

9日目

@cobayama

種90gを取ってライ麦粉300gのボウルの真ん中に移し、周りのライ麦粉と少し混ぜ一晩放置します。全部は混ぜないらしい。 pic.twitter.com/IyANtLlZxb

2019-05-29 13:10:57
拡大
Kaiser Matthius @Ryu_Yas0417

TLのみんなー、山公がまた何か始めたぞー! twitter.com/cobayama/statu…

2019-05-29 13:13:12
@cobayama

あのまずくないライ麦ポリッジのあたりから既に始まっていたのですよ…ふふふ twitter.com/Ryu_Yas0417/st…

2019-05-29 13:17:05
@cobayama

そう!始まっていたのです!(リコさん風に)

2019-05-29 13:20:13

10日目

@cobayama

うーん、膨らんでないなー……一晩置いとくか? pic.twitter.com/QjGuAi7mZ4

2019-05-30 20:37:10
拡大

11日目

やっと焼きます

@cobayama

一晩置いてうっすら膨らんできたので、生地を500g取って成形し打ち粉した発酵かごに入れます……が、発酵かご持ってないのでザルで代用します(いいのかな)。濡れ布巾を被せて発酵させます……が、清潔な布巾がないのでキッチンペーパーで代用します(いいのかな) pic.twitter.com/GWqtd5n5yL

2019-05-31 11:37:15
拡大
拡大
拡大
@cobayama

明日は慌ただしいので発酵スピードを速めるためオーブンを間欠運転させながら庫内の温度を高く保つことにしました pic.twitter.com/2CnDD2kdKl

2019-05-31 11:39:29
拡大
@cobayama

こんなもんでいいかな!って事でひっくり返して天板に移し焼いていきます。レシピでは230℃10分200℃40分となってますが、我が家のオーブンは焦げやすいので180℃10分140℃40分でいきます。このオーブン買い換えたい。 pic.twitter.com/xTXnW9ZSGM

2019-05-31 16:37:54
拡大
拡大
@cobayama

ライ麦100%だと焼いても焦げない……?メイラード反応が起きない?とにかく焼きあがったので10分休ませます。 pic.twitter.com/wzkfwg9zAQ

2019-05-31 17:39:24
拡大
@cobayama

@hanamaruvitamin 切ってる時は固めの木材みたいな音するよ!

2019-05-31 18:01:39
@cobayama

疲れた……綺麗に切れない…… pic.twitter.com/MXS7LhcPwd

2019-05-31 18:02:48
拡大