もしも、アシスタントが背景作画に対して著作権を主張したら

 もし、著作権を杓子定規に運用していくとどうなるか。  米国のように何でもかんでも告訴する事で権利を主張しだしたら。
104
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
電書バト【公式】 @densho810info

ですよね。何の前触れもなく、自分の描いた絵がフリー素材として販売、配布されていたら、普通に嫌ですよねー。。ウチのスタッフに聞いたら、皆、嫌がってました。(佐藤秀峰)@hitotentyo

2011-05-26 13:17:41
志条ユキマサ @shijoh

作品の土台を支えてるっていうプライドより金なんかねー、そういう輩って。

2011-05-26 13:17:57
志条ユキマサ @shijoh

現場に居たら泣くほど論破してあげたい

2011-05-26 13:18:34
電書バト【公式】 @densho810info

面倒なことをお聞きしてすいません。もし分かるようでしたら、知りたいです。でも、ご無理は。。(佐藤秀峰)@t_shigetora

2011-05-26 13:19:40
麻宮騎亜™@KIA_ASAMIYA 2024年春【キャプテン・シンフォニカ】新連載! @kia_asamiya

TLに漫画の背景の話が流れてるけど,やっぱり背景含めて個性だと思う。キャラだけ違って背景は他の先生の所で見た事あるって言うのはちょっとなぁ。ギャラの件は,その所有権含めて支払ってるという考え方だし。そもそも,そういう考えが出来ないから了見狭いってどういう事だろう。

2011-05-26 13:19:52
岡本 健志@ベストカー《明日のドライブ》連載中! @alfistakeshi

@yoshimiru_SS 昔編集さんに「背景を褒める読者なんていない」と言われたことがあります。勿論自分はその意見に反対です。自分はリアリティーをもたせる為に背景も細かく描きますし描かせてます。「アシに任せます」なんて作家もいると聞きますが「アシ代わったらどうするの?」って…

2011-05-26 13:20:29
志条ユキマサ @shijoh

前に入ったアシの作画がアレだってんで交代で来た俺が全部直してそいつと同じ給料でも別にソレはいいんだが、あとで何で直したって先生に抗議の電話してきた馬鹿がおったな・・。 

2011-05-26 13:21:10
☆よしみる(Hoshi Yoshimiru)/『メタルスレイダーグローリー』コミック執筆中! @yoshimiru_SS

@shijoh 先生落ち着いて(>_<) もとネタついーとの方でもまだ意見が推移しているようですし…

2011-05-26 13:21:25
電書バト【公式】 @densho810info

そうですね。「金払って描かせたんだから、どう使おうと自由だ!」というような単純な話ではない気がします。(佐藤秀峰)@udx

2011-05-26 13:22:30
志条ユキマサ @shijoh

@yoshimiru_SS なんかフリーアシ時代の暗黒の記憶が同時によみがえってきて・・・!!(笑) (@俺@:)

2011-05-26 13:22:34
麻宮騎亜™@KIA_ASAMIYA 2024年春【キャプテン・シンフォニカ】新連載! @kia_asamiya

漫画家は100人いれば100通りの方法論(個性)があるわけで。それを了見や考え方が狭いっていう仮想例を作って攻めるのはどうかなぁ?個人とその作品世界を認めるべきだと思う。と言う僕も,こうしてその人の考えを批判している事になってるなぁ。(^^;)

2011-05-26 13:22:46
岡本 健志@ベストカー《明日のドライブ》連載中! @alfistakeshi

@mizpi 背景を描いてもらうことで代価を支払っている。それこそがアシの仕事だと。著作権を得たいのであれば自分のブランドで作品を作ればいいと思います。その時アシに「使用差し止めを!」って言われたらどうするの?(^_^)

2011-05-26 13:22:48
高山瑞穂 @mizpi

@shijoh ぎゃぁ…それで何と言い返したので?

2011-05-26 13:22:52
志条ユキマサ @shijoh

@terazoruge でもね、のうのうと現場に居るやつも結構おるんですよ。 大半はまともな人でしたけどね

2011-05-26 13:24:15
志条ユキマサ @shijoh

@mizpi 次の時に聞いたら先生は大人の対応でごめんねとやさしく・・・w

2011-05-26 13:24:56
☆よしみる(Hoshi Yoshimiru)/『メタルスレイダーグローリー』コミック執筆中! @yoshimiru_SS

@alfistakeshi 自分も、背景スゲーって言われて嬉しいと思うたちで(^^) 多分、今回の話しは、『背景の共有』と『背景絵の著作権』の問題を混ぜて話されてしまっているのかもしれません。

2011-05-26 13:25:18
高山瑞穂 @mizpi

@alfistakeshi @yoshimiru_SS めちゃめちゃ上手いアシさんが居て、もしその人にどっぷりおんぶしちゃってたりすると抜けた時のダメージは取り返し付きませんよね…

2011-05-26 13:25:53
志条ユキマサ @shijoh

@mizpi 左右の面取りが明らかに違うトラックとか描いてたくせにねw

2011-05-26 13:25:55
電書バト【公式】 @densho810info

とりあえず、背景画が著作物にあたることは、専門家から見ても間違いないみたいですよ。ネジとは違うみたいです。(佐藤秀峰)@hide_tk

2011-05-26 13:26:53
岡本 健志@ベストカー《明日のドライブ》連載中! @alfistakeshi

@yoshimiru_SS 既に版権フリーな背景も多く販売されていますがそれを使って作品が出来上がって一体何が楽しいの??と思います。背景の作風含めたものこそがその作家の作風だと。結局のところ「背景が描きたく無いだけ」という作家の逃げにしか思えません。

2011-05-26 13:27:58
高山瑞穂 @mizpi

@shijoh 自分もその辺はやさしくフォローしてます。心は泣いてるけど(^^;)

2011-05-26 13:28:19
☆よしみる(Hoshi Yoshimiru)/『メタルスレイダーグローリー』コミック執筆中! @yoshimiru_SS

@shijoh (笑)確かに自分も背景はそのタイトルに帰属する物だと考えているので、アシさん著作権はどうかと思いますし、背景の共有もまた、他の作品のを自分の原稿に使っちゃうの? って疑問には感じています。

2011-05-26 13:28:39
岡本 健志@ベストカー《明日のドライブ》連載中! @alfistakeshi

@mizpi @yoshimiru_SS まさにその通りで、作家自身が作画フォーマットをしっかり持っていないとアシも戸惑いますし、そのような事態にも陥りますよね。

2011-05-26 13:29:12
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ