@itoseigo によるヒロシマ原爆資料館への提言と考察

@itoseigoがヒロシマを見て考えたことまとめ
0
Seigo @say_go_it

ところで、ヒロシマの原爆資料館の展示についてひとつ申し上げておく。

2011-05-26 18:51:06
Seigo @say_go_it

個人的に最も気に食わなかったのが、蝋人形みたいのを使って被爆者を表現した展示である。要するに、人形に火傷っぽい加工して、ボロボロの服きせて。これがまた、修学旅行生にウケるのである。こわーい、とか、夢にでてきそうー、とか。小中高生なんて無知かつスポイルされてるからそれはしょうがない

2011-05-26 18:55:18
Seigo @say_go_it

問題は展示する側がなんのつもりでやってるかである。被爆者を表現するときは、最大限の注意を払わなければならない。「被爆者っぽい人形」は、被爆者の証言ではない。あの人形を見た人は、人形から原爆の結果を想像する。それは原体験者の原供述でなく、人形の作成者の想像物である可能性が大いにある

2011-05-26 19:02:03
Seigo @say_go_it

ああいう展示は、被爆者を代行して表象したものであって、逆に害が大きいのではないかと思ってしまう。原体験者の供述と絵で十分ではないか。代行して表象することは、ときに暴力となる。と思ったのであった。

2011-05-26 19:05:24
Seigo @say_go_it

まぁでも俺が考えることくらい誰もが考えてるだろうし、何かしらの意図があってやったんだと思う。 その点では、沖縄の展示が最もよかったという気がする。よかったとは、原体験者について代行する度合が少ないということである。

2011-05-26 19:08:22
Seigo @say_go_it

ヒロシマは、世界平和まで語らなければならない役割があるから、大変だなぁというのが感想である。沖縄は、中央政府のやった沖縄戦、それについての歴史の記憶の仕方に対する異議申し立てのニュアンスが強い。主張の力点が異なる気がする。結果として、沖縄の展示の方が卵に光が当たっていた。

2011-05-26 19:15:23
Seigo @say_go_it

しかし、世界平和を語る主体は、巨大な政治、システムに無残にも潰された個人個人たる被爆者であり、個々の市民であると思う。おそらく展示をコンパクトにまとめるのは難しいのであろうが、完全に個人的な意見であるが、個人個人の記憶に展示のスペースを割いて欲しかったと思うのである。

2011-05-26 19:19:21