やっぱり、いいかげんなやり方なら測るなと言ってるとしか聞こえない

・FNNとくダネが松戸市内で測定を生中継したとき(5月27日)の批判ツイートを集めた。 ・「素人が測った放射線量の数値は信用できるか」議論 http://togetter.com/li/139806 の具体事例にあたる。
41
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

場所ごとの数値を比較していたのはよかったのだけど、どこかよく分かってる場所の測定値と比較してくれれば

2011-05-27 09:10:09
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

それ先生のがしきい値高いからかも。RT @nojiri_h: @Mihoko_Nojiri 自分の実感としては、普及品のガイガーカウンターをむきだしで使っても「大変なことになる」ってほどではないような・・。シンチ計ならシビアなのかな?

2011-05-27 09:11:24
Kaori Hibino 🌸 筋トレ100%ウーマン @leotamam

砂場に穴掘ってそこにじかに置いていましたね。 RT @kikumaco: 結局、今日の「とくダネ」でやっていた「正しい測り方」は、せっかく典型的な「間違った測り方」を実演してくれていたのに、「こうやってはいけませんよ」というナレーションを入れ忘れたらしい、ということなのかな

2011-05-27 09:11:25
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

それはまあ結構だとおもうんですが。RT @Gerge0725: 行政の測定している位置について言及してましたね RT @Mihoko_Nojiri: しかもゲストは岩上さんだった。

2011-05-27 09:14:30
@PhDYook

線量計で測って大丈夫なんてことさせないで欲しいです。γ核種とか微量のもの測れてないのにOKだと思ってしまうので。RT @katukawa: それは心配です。あと、山菜や淡水魚も要注意だとおもいます。 RT @Mihoko_Nojiri:

2011-05-27 09:14:56
ゆうな @xxYuhnaxx

番組ではレンタルする主婦急増の流れでしたよね。借りてきたものを裸で使うのはどうなんでしょ。しかもベビーカーの荷物ネットに入れるとき放ってたし… RT @Mihoko_Nojiri @nojiri_h 自分の実感としては、普及品のガイガーカウンターをむきだしで使っても .

2011-05-27 09:15:03
watcher @a_watcher

@Mihoko_Nojiri 私の先のtweet、興味本位でお送りしたわけではないので、ご寛容頂けましたら幸いです。今回私は残念ながら測定に参加しておりませんが (1)測定条件の統一、(2)ビニール袋を使う合理的根拠 (意図的に使わないケースの有無) の情報告知が重要と考えました

2011-05-27 09:15:31
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

@Mihoko_Nojiri 私は横着して直づけ、刷毛で払うだけでした。1μの地域から40μ地域に行って、最初の場所に戻ったら1μと矛盾なかったので。シンチ計に較べれば感度低いですけど。いや、むきだし測定を推奨しようなんて思ってませんけど。

2011-05-27 09:16:20
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

あのVTRの後だと、ちょっと。 RT @Mihoko_Nojiri: それはまあ結構だとおもうんですが。RT 行政の測定している位置について言及してましたね RT @Mihoko_Nojiri: しかもゲストは岩上さんだった。

2011-05-27 09:16:49
yumi_s @lobo_yumi

科学者や専門家が全員うそ言ってると思うのはかなりな被害妄想なのではRT @Mihoko_Nojiri: うそだと思うならビニールいれてはかって、それからビニールから出してもう一回はかってごらん。減らないから。

2011-05-27 09:17:40
Kohyama @Sho_K

干渉とか計測器自体の汚染とか、全く気にしていませんでしたね。砂場でも、計測器の大きさだけ掘って計測器を置いての測定は無いですよね、窪みの周りの線量を拾ってるかも知れません。 RT @Mihoko_Nojiri: お願いですから測定器はビニールにいれてください #fujitv

2011-05-27 09:17:48
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

ガイガーカウンターの使い方関係、早野さん野尻さんのつぶやきまとめ http://togetter.com/li/136232 と「簡易放射線量測定器でできるだけ良い測定を行うコツ」 http://bit.ly/iBmvcZ このへんを読んでおくとよい

2011-05-27 09:19:23
高野美夢😷🌊👋 @SEP_Mimu

とくダネでなんか自己流測定したらしい。寝過ごした・・・。間違いでも同じ測り方で数値を比較すれば、意味はありますね。 RT @kikumaco: 場所ごとの数値を比較していたのはよかったのだけど、どこかよく分かってる場所の測定値と比較してくれれば

2011-05-27 09:19:30
Shoko Egawa @amneris84

www "@kikumaco: 結局、今日の「とくダネ」でやっていた「正しい測り方」は、せっかく典型的な「間違った測り方」を実演してくれていたのに、「こうやってはいけませんよ」というナレーションを入れ忘れたらしい、ということなのかな"

2011-05-27 09:21:01
澤井和彦.bot @ks736877

ほう、最近は「啓蒙しています」といってデマをばらまくのが流行ってるんですか? RT @a_watcher: そういう問題ではありません。 デマが発生する理由がよくわかるやりとりです。 @ks736877 @Mihoko_Nojiri

2011-05-27 09:21:53
なかなか @nak_at_nak

@Mihoko_Nojiri そもそも普及品の線量計は、正確な値は期待できません。短管のカウンタで正確な測定は原理的に無理ですから(^^A

2011-05-27 09:22:57
Dsuke @d_su_ke

今後も絡まれることがあるかもしれませんが、是非とも情報は出し続けてください!RT @Mihoko_Nojiri: うそだと思うならビニールいれてはかって、それからビニールから出してもう一回はかってごらん。減らないから。

2011-05-27 09:23:13
黒猫游 @michael_angela

ダイレクトにドンでした RT @Mihoko_Nojiri: それであれアルミもついてないままSV よんでたでしょう。それでも 0.14 ってのは少ない目といえば少ない目。βは 半分近く拾ってるはず。 RT そうですよね! RT お願いですから測定器はビニールに#fujitv

2011-05-27 09:25:37
@code_corazon

@mihoko_nojiri 測定器の扱い方(正解)を使用されてる皆さんでシェアしたいです。せっかく入手したものであるのに間違った使い方で数値を発表し続けていては、政府への抑止力にはなりません。

2011-05-27 09:25:58
nagu_ryu @nagu_ryu

@amneris84 @kikumaco どのように計るのが間違えで、どのように計るのが正しいんですか?横に先生のような方いたのに、何でだろ…。

2011-05-27 09:26:46
nagu_ryu @nagu_ryu

@amneris84 @kikumaco @Mihoko_Nojiri @yurikorythem へ〜、測定器はビニールに入れて、なんですか!それは何故でしょうか?

2011-05-27 09:27:56
PTF @__potaufeu__

@kikumaco とくだね見て損しましたね

2011-05-27 09:31:00
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@nagu_ryu 砂場に穴掘ってじかに置いてたので、砂に放射性物質があったらそれがついちゃう。数センチ上で測ればいいんですけど。それから、遮蔽のアルミ板をつけずに低い場所で測るとベータ線を拾って数値が本来より高くなっちゃう(シーベルト値はベータ線がはいると意味がない)

2011-05-27 09:31:01
C.R.A.C. @kdxn

@SyashinYa そのくせ正しい測り方の情報はとぅぎゃったーでまとめられてるだけというw 冷笑してるヒマあったらちゃんとしたドキュメントつくってアップしときゃいいのにね。そしたらテレビ局だって参考にするわいな。@kikumaco @Mihoko_Nojiri

2011-05-27 09:33:31
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ