図書館の司書らしき人が、困った人の手助けと思ってやっている事に上から不当な要求をされた件でいろいろな意見が

優しくない世界
4
chacha@離婚垢 @chacha_hacha

おいこら行政ぇぇぇ!!! 意見書送り付けっから覚悟しとけぇぇぇ!??(過激派) twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:02:04
KATSU/share info English⇆Japan @KATSU_worldwide

人の善意とお役所仕事としての役割か・・・ 覚悟はいいか?オレはできてる って感じを受けた。 twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:02:06
sometimes @sometimes_bw

コメント欄を読むとものすごくモヤモヤする。 仕事が増えるから迷惑、という声が多いようで。 でもあなたの生活は私たちの税金で成り立ってるに、図書館サービスの理念はどこに?と思ってしまうが、これでは対立感情が深まるばかりだ。 映画『ニューヨーク公共図書館』には何かヒントがあるだろうか… twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:05:33
も㍍㍍ち @_mochina_

これ、それ言った上司がおかしいだけじゃないか? どこの自治体か知らんけど「反省文」なんてものを提出させる権限が自治体の上長にあるとは思えないんだけど… twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:05:47
段取 悪志 @dandori_warushi

自治体はサービス業のはずなんですが。 というか、その指導は、人としてどうかしている。 twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:06:22
りむ @lim_x0

やる気のある人が毎日30分早めに出社してると「あいつは早く来てるのにお前は来ないのか」ってなって全員の時間が早められる国なので仕方ない所もある🤔 twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:08:26
尾村茂紀 @o147157

どうしてこんな馬鹿な日本人増えたんだろ、他人には親切にしなさいって、親に教わってきたことを忘れたのか、今の親は教えないのか(それはないよな)。 twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:13:00
おじ @dffac_mtg

こういう独善的なゴミとは同僚になりたくねえな twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:13:07
Teorema🏳️‍🌈 @Teorema2019

どこの図書館ですか?( ゚Д゚) 何のための規則なんでしょ。 日本の規則観じゃ、アメリカのディズニーランドのようなスタッフによる素敵な事は到底ないですね。 日本の報われない図書館司書の方々のために、億万長者による私設図書館ができないかな…… twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:13:34
ひとだま @montediofan

この行動、図書館員として素晴らしいことだと思います。難しいところは、たぶん「あの人にはこのサービスをしていた!私にも!」という理不尽クレーマーが過去にいたためにルールができたんだろうという事。結局、クレーマーの存在はサービスをする側、される側、どちらも不幸になる。 twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:14:44
ふろすけ @frosuke

人の気持ちを理解してサービスするのが過剰なサービスなんですか? twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:18:02
りっこ @1110rico

これだから、「お役所仕事」と言われしまうんですよね。。 それならば、サービス専門担当を配置したらいいのに。 悲しい。。 twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:21:22
健康法を呟く 【究極は瞬間 】 @fumi0102

くだらねー 親切にして 注意されるのか! こんな事ばかりしているから 全てにおいて 無関心な日本人が増えるんじゃないかな? twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:23:45
でぐのっち @deguno

反省文はやりすぎ 手が震えて書けない人の代筆は職員全員がやるべきでは。 ただ両手が塞がってる子供連れと重そうに持ってる人はよほどじゃないとセルフでいいと思う。全員に同じサービスをするっていうのは不可能だから。 twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:26:34
みれいは丸の内OL @o_o553

「誰かが高水準の働きをすると業務にあたる全員が同じ水準を求められるから迷惑」 ってやつですね知ってる。 《人の厚意》を《ゼロコストの消耗品》として強要してきたせいだよね。使う側がそんな姿勢じゃ勘違いする消費者も出てくるし現場は荒むよそりゃ みんな「気持ちよく仕事」できないんだもん twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:26:43
DJ null(寝るちゃん) @naruda_3

誰かが一人にサービスしてしまうと、サービスが当たり前になってしまうし、一人にしたら全員にしないといけなくなってくる。 そうなると他の職員もしないといけなくなるし、ひとりのせいで強制的に仕事を増やされていることになるよね… 思いやりは大切なことだと思うけどもし同僚だったら私はやだな… twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:27:11
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】 @marikakonosu

両手塞がってる子ども連れや重そうに本を持っている人や手が震えて字が書けないお年寄りを職員が見て見ぬふりして放ったらかしにしているような図書館、行きたくない。   困ってる人を助けるって職員云々の立場関係なく、人として当たり前のことじゃないかな。 twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:31:22
katu- @katu_base_fan

これ、高い賃金を貰っている上司のクレーム処理の仕事を減らすために、安い賃金で働く部下に反省文を書かせる事も、「サービス過剰」だと思うんやけど。 twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:33:13
佐上リサ @Seyfried11

どこの自治体か教えてくれ。すごくいいサービスをしてくださった職員さんがいた、って投書するから…… twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:38:26
父上 @BorjnALCUCsSvXs

反省文書く程のことかね? 世知辛いねー😓 twitter.com/mob3s/status/1…

2019-09-22 19:39:09