勝川俊雄氏による、食品の放射性物質汚染の基準について

4
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本の食品基準では、過去のデータから、ストロンチウム90は、セシウム137の10%と考えて、ストロンチウムの影響込みで、内部被曝を5mSv以下に抑えるようにセシウムの基準値を設定。

2011-05-27 03:22:40
勝川 俊雄🐬 @katukawa

セシウムを基準値以下に抑えることで、ストロンチウムも含めた内部被曝を目標以下に抑えようという考えである。Sr90とCs137の比が重要になる。数少ないSrの観測結果から予想されるSr90とCs137の比は5%ぐらい。現在の0.1という仮定はやや保守的であり、問題なさそう。

2011-05-27 03:23:41
勝川 俊雄🐬 @katukawa

食品中のセシウムの平均濃度を基準値以下に抑えておけば、セシウムとストロンチウムに起因する内部被曝を目標の5mSv以下に抑えられる。食品安全委員会の基準値は合理的である。

2011-05-27 03:33:47
勝川 俊雄🐬 @katukawa

実測値が出た以上、そちらをベースにした方が良いと考えます。 RT @Quambei: ドイツ放射線防護協会の3月の試算http://bit.ly/f7pSIg ではCs-137:Cs-134:Sr-90:Pu239=100:100:50:0.5と仮定してますね。

2011-05-27 03:37:16
勝川 俊雄🐬 @katukawa

確かに欧州にはストロンチウムの基準があり、日本にはストロンチウム単独の基準がないのですが、日本の安全基準セシウム500Bq/kgを守っていれば、ストロンチウムが欧州基準の750Bq/kgを超えることはないでしょう。

2011-05-27 03:42:24
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「基準値以下なら、安全なのでどんどん食べてください」ということではない。基準値以下であっても、危険がないわけではないので、内部被曝を減らす努力をすべき。食品を選べば、国の目標5mSvよりも大幅に落とせます。

2011-05-27 03:49:55
勝川 俊雄🐬 @katukawa

3/29 朝日新聞: セシウムについては、飲食物からの被曝許容量の暫定基準である年間5ミリシーベルトを、「かなり安全側に立ったもの」として支持。ICRPの報告書を引用し、10ミリシーベルトであっても「不適切とまでは言えない」とした。 http://bit.ly/j1v6kX

2011-05-27 07:59:29
勝川 俊雄🐬 @katukawa

5mSvまでに抑えましょうというのが日本国の方針。国が定める5mSvまではOKだと思う人は、普通に生活をすればよい。予防的に内部被曝を下げたいと思うなら、食べ物を選ぶことでリスクの相当部分を回避できます。最終的にどうするかは、個人が決めること。

2011-05-27 08:10:33
勝川 俊雄🐬 @katukawa

水産物にはリスクはあっても、ベネフィットもある。「魚をよく食べる人は狭心症や心筋梗塞など虚血性心疾患にかかるリスクが最大で約4割下がる」 http://bit.ly/mJqQsX

2011-05-27 08:12:48
勝川 俊雄🐬 @katukawa

全体的な損得で見れば、水産物を一切食べないのはもったいないと思う。ちゃんと選べば、内部被曝リスクはかなり下げられる。しっかり選んで、健康で安全な魚食ライフを追求したい。 放射能のリスクを避けつつ水産物を食べる>何も気にせず水産物を食べる>水産物を一切食べない

2011-05-27 08:19:09
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本の安全基準はこれです。  http://bit.ly/iM7DyH RT @Mihoko_Nojiri: どっかで基準値の決め方みたような気がするんだけど。

2011-05-27 08:41:48
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ここにも関連情報があります。私も船の準備等で、時間がとれず読み切れてません。 http://bit.ly/ioAl6z

2011-05-27 08:44:20
勝川 俊雄🐬 @katukawa

放射性セシウムの基準については、ここがわかりやすいです。「年間5mSvを5カテゴリの飲食品に1/5ずつ割り振り、各カテゴリの制限値は年間1mSv」みたいです。 http://bit.ly/j0Pt7u @Mihoko_Nojiri

2011-05-27 08:49:05
勝川 俊雄🐬 @katukawa

年齢ごとに計算して、一番厳しい値を選んでいます。大人の食べ物も、乳幼児の基準になっている。 RT @rnahunter: @katukawa 子供の感受性が2~5倍だとすると> 10~25 mSv 個人=子供???

2011-05-27 08:49:56
勝川 俊雄🐬 @katukawa

CsとSr由来の内部被曝で5mSvだから、外部被曝や、ヨウ素とプルト君の内部被曝も別腹 RT @kentarotakahash: 経口摂取を5mSVに抑えても、文科省が許容する環境からの20mSVと合わせたら25mSVになってしまうのではないですか?(縦割り放射能行政) 

2011-05-27 08:51:37
勝川 俊雄🐬 @katukawa

基準値ぎりぎりの食品を1年感食べ続けると1mSvに達する計算。市場では基準値の1/10に達する食品ですら珍しいだろうから、実際にはもっと低いと思われます。 RT @Mihoko_Nojiri: これだと今水、牛乳、穀類はほぼ0なので、2mSv 程度という感じなのか。

2011-05-27 09:01:59
勝川 俊雄🐬 @katukawa

低濃度被曝の影響は科学では白黒つかない。ICRP(LNT)が前提なら、安全マージンを見込んで運用しているようにみえる。 RT @kentarotakahash: それでも勝川さんは現在の基準が「かなり安全側に立ったもの」と評価できるんでしょうか?

2011-05-27 09:11:04
勝川 俊雄🐬 @katukawa

それは心配です。あと、山菜や淡水魚も要注意だとおもいます。 RT @Mihoko_Nojiri: 私が一番問題だと思ってるのは出荷制限地域の農家の人が気にせず食べてるケース RT @katukawa:

2011-05-27 09:12:34
勝川 俊雄🐬 @katukawa

5mSvを5つのカテゴリーに1mSvずつ分けている。カテゴリー別の話をしていたので、1mSvとしました。くわしくはこちら。 http://bit.ly/j0Pt7u  RT @unicorn5308: @katukawa 念のため確認です。1mSVですか?5mSVとかでなく?

2011-05-27 09:17:00
勝川 俊雄🐬 @katukawa

いえいえ、言葉足らずですので、同じように思われた方も多いと思います。 RT @unicorn5308: @katukawa ハヤトチ失礼しました。了解です。ありがとうございました。<(_ _)>

2011-05-27 09:20:17
勝川 俊雄🐬 @katukawa

勉強不足なので、1mSvの根拠がよくわかりません。下げる努力をするのは正しい。あと、外部被曝内部被曝トータルで考えるというのはその通り。 RT @kentarotakahash: ICRPが前提なら外部被曝、内部被曝含め、1mSV/yまで下げるように努力するのが正しいのでは?

2011-05-27 09:34:19
勝川 俊雄🐬 @katukawa

セシウムの内部被曝は5mSvなのに、外部被曝は1mSvを厳守というのは、バランスを欠いているとは思います。

2011-05-27 09:36:16
勝川 俊雄🐬 @katukawa

内部被曝と外部被曝をトータルで減らすためにベストを尽くした場合、どこまで被曝を減らせるか。社会コストと健康リスクを秤にかけて、難しい政策決定をしないといけない状況まで追い込まれていると思います。1mSv/yを厳守した場合の社会コストについての議論が急務。

2011-05-27 09:52:14
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ヨウ素 年2mSv(全身)、放射性セシウム 年5mSv、ウランとプルトニウムはそれぞれ年5mSvだから、食品だけで最大17mSvです。 http://bit.ly/fxeY3S RT @kentarotakahash: 厚労省は食品について5mSV/yを暫定基準値に。 

2011-05-27 09:58:29
勝川 俊雄🐬 @katukawa

では、何mSvがなら安全だと思いますか。 RT @kentarotakahash: 現在、非常時ですから1mSv/y厳守は必要ないと思います。が、5mSV/hなら安全(食品のみで!)と言っていいのか?です。

2011-05-27 10:02:39