勝川俊雄氏による、食品の放射性物質汚染の基準について

4
勝川 俊雄🐬 @katukawa

なるほど、妊婦も要注意ですね。 RT @MAROKIA4: ストロンチウムは授乳中の母親が摂取した場合10%吸収されそのうち20%、すなわち2%が母乳として子に移行するし。血中濃度との比較では10倍近い濃縮が起こるんだよ  http://katukawa.com/?p=4449

2011-05-25 09:40:45
勝川 俊雄🐬 @katukawa

特に、妊産婦は、ストロンチウムを予防的に避けた方が良さそうですね。勉強になります。 RT @nori_kubo: 妊産婦はカルシウム代謝率が上がるので。RT @MAROKIA4:ストロンチウムは授乳中の母親が摂取した場合10%吸収され20%~2%が母乳として子に移行。

2011-05-25 09:58:34
勝川 俊雄🐬 @katukawa

今朝紹介した福島市政だよりは3月のものです。福島県の最新の見解はこちら。 http://bit.ly/jmlgbc 大きな変化はなく、今でも山下氏の考えがベースのようです。軌道修正はしないのかな。山下氏の講演も動画で見れます。 http://bit.ly/k67Ekf

2011-05-25 12:17:49
勝川 俊雄🐬 @katukawa

福島県の対応のまとめですね。有益な情報を、ありがとうございます。 RT @rnahunter: @katukawa 福島調査中(メモ)有効な情報あったらツィートPlz > http://bit.ly/m7tCAQ

2011-05-25 12:54:27
勝川 俊雄🐬 @katukawa

地の魚は計ったとしても、ものすごい低い値しか出ないと思います。マグロは太平洋から津軽海峡を越えて回遊するかも。 RT @PetiteeeEer: 細かな情報、ありがとうございます。ところで日本海から獲れたものなら“比較的”線量が少ない、ということはあるのでしょうか

2011-05-25 15:03:25
勝川 俊雄🐬 @katukawa

リスク管理の基本は迅速な情報公開。また、情報が不確かなときは、予防的に厳しい対応をして、安全確認できてから、徐々に対応をゆるめていくべき。逆のことをやるから、不安になる。

2011-05-25 15:05:02
勝川 俊雄🐬 @katukawa

東大物性研 押川先生(@MasakiOshikawa)の放射能汚染の危険性(メモ)は参考になります。環境の汚染による外部被曝の影響について、まとめられています。是非、お読みください。 http://bit.ly/kkLXul

2011-05-26 05:40:43
勝川 俊雄🐬 @katukawa

UNSCEARのワイス委員長は記者会見で、これまでに確認した住民や作業員への影響、子供の甲状腺検査などを踏まえ、「健康への影響が確認されることは想定していない」 http://bit.ly/m0COBB

2011-05-26 06:36:01
勝川 俊雄🐬 @katukawa

詳細な報告書の作成には少なくとも2年を要するとし、2012年5月に予備調査結果の報告を予定していると明らかにした。 ワイス委員長は「福島原発の事故で影響を受ける人数はチェルノブイリの事故よりもはるかに少ない」と語った。 http://bit.ly/m0COBB

2011-05-26 06:41:17
勝川 俊雄🐬 @katukawa

研究費がつきそうな場所に、ミツにたかる蟻のように集まるくせに、事故のリスク評価のような、社会が要請している領域からは、蜘蛛の子を散らすように逃げていく。

2011-05-26 08:59:58
勝川 俊雄🐬 @katukawa

先発投手にはなりたいけど、敗けが決まった試合のマウンドは立ちたくないという気持ちはわかる。でも、それでいいのか。

2011-05-26 09:00:37
勝川 俊雄🐬 @katukawa

社会が必要としている知識を、社会が必要としているような方法で提供できていない現状を、専門家は恥じないといけない。

2011-05-26 09:07:45
勝川 俊雄🐬 @katukawa

週刊誌に、問題点と解決策を説明しても、問題点の部分だけを拡大される RT @amneris84: こうした問題で一番大事なのは、「なにゆえに」こういうことになったのか、ということを解明すること。検察とかジャーナリズムはしばしば「誰に」というところに力を入れすぎるような気がする。

2011-05-26 09:24:03
勝川 俊雄🐬 @katukawa

本当は、解決策の部分で皆が知恵を出さないといけないんだけど、責任追及ばかりで、先に進まない。誰がやっても満点なんてあり得ないんだから、あら探しばかりしていても仕方がない。今、緊急に議論すべきは、当面のリスクを評価して、防護をどうするかです。

2011-05-26 09:26:16
勝川 俊雄🐬 @katukawa

水産研究者として、最優先でやるべき仕事は、子供、特に、乳幼児を水産物の内部被曝から守ること。情報収集して驚いたのは、専門的な文献には、セシウムの濃縮係数や、生物濃縮の情報が山のようにあるのに、一般人向けの情報には「セシウムは魚の体内に蓄積しません」と書いてある。

2011-05-26 10:11:47
勝川 俊雄🐬 @katukawa

正確な情報があれば、防げるはずの内部被曝を誘発しかねないので、「水産物の放射能汚染から身を守るために、消費者が知っておくべきこと」という記事を書いた。世のお母さんにもわかるように、出来るだけ平易に書いたつもり。http://bit.ly/ma3esC

2011-05-26 10:14:32
勝川 俊雄🐬 @katukawa

放射性ストロンチウムに関する基礎的な情報がまとまっている。経口摂取されたストロンチウムのうち骨になるのは、4.5-6.0% (乳児は9%)。生物学的半減期は約30年。 http://bit.ly/kwVj8j

2011-05-26 11:33:08
勝川 俊雄🐬 @katukawa

アメリカ合衆国環境保護庁(EPA)の飲料水のSr-90の許容水準は 8 pCi per liter (pCi/L)。ということは、0.037Bq/Lか。相当低いな。

2011-05-26 11:37:17
勝川 俊雄🐬 @katukawa

GPの資料。水産物の調査結果をみると軒並み高い。勿来のシラスがセシウム1219Bq/kgか。日本政府はやらなそうだから、グリンピースが、ストロンチウムを調べてくれないかな。 http://bit.ly/irdyEM

2011-05-26 12:26:14
勝川 俊雄🐬 @katukawa

水産庁が「放射性物質は蓄積しない。心配ない」と宣伝してきたから仕方がない面もある。もちろん、真剣に対策を考えている人もたくさんいますよ。 RT @gyoruikonoehei: @kohakutom 異常事態が起こっているのに、売る側の緊張感のなさが非常に気になっています。

2011-05-26 13:53:24
勝川 俊雄🐬 @katukawa

何Bqという測定データしか出てこない現状で、「あとは素人が自分で考えろ」では、難しいと思います。専門家が、学ぼうという人をサポートすべきと考えます。 RT @ErikoNagata: @katukawa それよりも素人が専門家に丸投げして思考停止している状況が問題なのでは?

2011-05-26 17:52:25
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「汚染された食品を食べない、という教育が行き届いた事などによる」、「汚染食品の測定と排除が大事」という結論は同意します RT @buvery: 魚などに濃縮されるのは知っていますが、現実に人間の体には蓄積していない。http://bit.ly/lvwGZ7 @katukawa

2011-05-26 19:23:16
勝川 俊雄🐬 @katukawa

この論文は興味深いですね。原文を読んでみます。セシウムは食べれば人体に貯まりますから、オーストリアは教育がしっかりしていたのでしょうね。日本でも適切な教育をすることで、水産物由来の内部被曝を防ぐことは可能と考えます。 http://bit.ly/ijfwzP

2011-05-26 19:30:28
勝川 俊雄🐬 @katukawa

EUの食品・飼料における放射性ストロンチウム(特にSr-90)の許容水準の上限について。ベビーフード 75Bq/kg、乳製品 125Bq/kg、その他食品(飲料水以外) 750Bq/kg、 飲料水 125Bq/kg http://bit.ly/fqLDaq

2011-05-27 03:02:58
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本の安全基準はこれ。 第373回 食品安全委員会 「食品衛生法に基づき放射性物質について指標値を定めること」に関する食品健康影響評価について  http://bit.ly/iM7DyH

2011-05-27 03:05:50