あいちトリエンナーレ検証委員会、何故そこに三浦瑠麗がいる?

放火脅迫を受けて非公開となり、その後文化庁が補助金交付の対象外とすることを決めた「あいちトリエンナーレ」 数々のコントロバーシアルな決定があった、ジャーナリスト津田大介氏監督による愛知の国際芸術祭の検証委員会に、 政治学者である三浦瑠麗氏が参加。 続きを読む
18
前へ 1 ・・ 4 5
三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura

でなくてはならないと受け取られたのなら誤解ですね。私は開催中止に追い込んだのはどのような圧力なのか、なぜ反感を持たれたのか、電凸を避けうる工夫は、という問いに答えただけで、電凸が起きても問題なく開催でき次年度以降も助成金配分に影響がでないのならばそもそも私の意見は必要ありません。 twitter.com/kazuhirosoda/s…

2019-09-30 09:56:37
想田和弘 @KazuhiroSoda

三浦瑠麗さんのツイッターの投稿、いつもながら何をおっしゃりたいのかわかりにくいのですが、要は公的助成がなされる芸術祭で展示される作品は、民衆から広く需要のあるものでなくてはならないという趣旨だと僕は受け取りました。だとすると、それは芸術に対する公的助成の理念のイロハに反します。 twitter.com/lullymiura/sta…

2019-09-30 08:07:57
三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura

私は津田さんに行くよと言ったのであいちトリエンナーレには行こうと思っていたのですが、騒動が起きなければやはり忙しくて行けなかったかもですね。初日に行っていたとしても連投ツイと同じことを思うでしょう。でもツイートはしないでしょうね。おそらく噴き上がっていない多くの人はそうでしょう。

2019-09-30 10:06:52
三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura

そもそも検証される側に回る不快感は私はよくわかっているつもりですよ。平時はプロ同士ピアレビューする世界を守るべきです。民主主義の逆襲が起きたり権力の介入が起きた時、或いはプロが斡旋収賄やパワハラなど自浄作用を失った時、戦時へと移行します。それは闘いであり戦後処理でもあります。

2019-09-30 10:15:02
三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura

そこへ専門外の人間が入ってくる不快感はわかりますが、それは平時でなくなってしまったので、世界が広がってしまったと言うことです。いまなすべきことは、なるべく早く平時に戻すことですね。私はあいちトリエンナーレについては以上です。もう言うことはありません。

2019-09-30 10:22:24
梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新書11月7日発売) @rysyrys

三浦氏はさらりとフェイクを挿入してくるので注意。 問題は「一般大衆による苦情電話」ではない。 問題は差別扇動。河村たかしや小坪慎也等、極右政治家による差別扇動が組織した、極右テロリズムをチラつかせた脅迫。 三浦氏は曲がりなりにも安全保障の専門家なのに極右テロリズムについて沈黙。 twitter.com/lullymiura/sta…

2019-09-30 13:02:37
三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura

実際にあいちトリエンナーレが悩まされたのは一般大衆による苦情電話であり、名も知れぬ個人の総体が本企画展を問題視したというのが本件の本質です。であるのに、会場に置かれた「表現の不自由展」実行委員会作成の表現の自由の規制に関する年表は、2001年の政府による表現への介入から始まっており、

2019-09-26 10:37:31
早川タダノリ @hayakawa2600

「大衆的な民主主義の時代においては、一番の権力者は民衆です」ってのは欺瞞だよなあ……

2019-09-30 16:39:50
早川タダノリ @hayakawa2600

「一番の権力者は民衆です」って、投票日の、しかも投票所が開いている時間だけの看板だよね

2019-09-30 16:45:23
yama @anonyy

そしてナチスは芸術批評も完全に国家の管理下におく。この件は当時の日本でも驚きをもって報じられています。 以下に記事を引用します。 ↓ 芸術界に伸びた統制の触手 『批評』は一切御法度代りに『鑑賞』を許す 独宣伝相の爆弾発言 中外商業新報 1936.11.29(昭和11) lib.kobe-u.ac.jp/das/ContentVie…

2019-09-30 14:43:34
想田和弘 @KazuhiroSoda

三浦瑠麗さんのツイッターの投稿、いつもながら何をおっしゃりたいのかわかりにくいのですが、要は公的助成がなされる芸術祭で展示される作品は、民衆から広く需要のあるものでなくてはならないという趣旨だと僕は受け取りました。だとすると、それは芸術に対する公的助成の理念のイロハに反します。 twitter.com/lullymiura/sta…

2019-09-30 08:07:57
三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura

大衆的な民主主義の時代においては、一番の権力者は民衆です。彼らに全く受け入れられない「アート展」には持続可能性がありません。公共の場を借りた展示が、多くの人の学習意欲を満たし、十分に教育的で説明的であってほしい、という需要に応えるものになっていくことが求められている結果です。

2019-09-26 10:32:18
想田和弘 @KazuhiroSoda

民衆の需要があり、したがって商業性の高い芸術については、政府が公的助成をする必要はあまりありません。なぜなら公的助成を受けずとも、その芸術作品は荒々しい市場原理の中で生き残ることができるからです。

2019-09-30 08:08:15
想田和弘 @KazuhiroSoda

しかし芸術を市場原理だけに任せていると、世の中は民衆に広くアピールするポピュラーな作品ばかりになってしまい、芸術の多様性が失われてしまいます。だからこそ公的助成は、市場原理だけでは淘汰されてしまいかねない、商業性の低い芸術作品にこそ、重点的に拠出されるべきなのです。

2019-09-30 08:08:30
想田和弘 @KazuhiroSoda

三浦さんが「表現の不自由展」に展示された作品を商業性の低いものと感じられたのだとしたら、それはむしろ公的助成を受ける理由になります。政治学者を名乗るのであれば、文化行政についても最低限の勉強をしていただきたく思います。

2019-09-30 08:09:01
想田和弘 @KazuhiroSoda

これは芸術だけでなく、学術でも言えます。最近では「実用化できそうな研究」に科研費がつきやすいと聞きますが、本来は「すぐには実用化できない基礎研究」にこそ助成は手厚くあるべきなのです。最近日本の学術研究のレベルが凋落しているのは、そういうあべこべの政策が実行されているからでしょう。

2019-09-30 08:11:16
Hiroshi Matsuura @HiroshiMatsuur2

*【ナチス芸術】「素朴な民衆にわかり理解できるものだけが、ほんとうの芸術である」 … 1938年ヘルマン・ゲーリングが絵画専門学校を視察したときのスピーチでこう述べた pic.twitter.com/Uj1y48izlz

2019-09-29 22:03:06
拡大
Hiroshi Matsuura @HiroshiMatsuur2

「なにかを美しいと感じるためにまず説明してもらう必要があるとしたら、この芸術作品は目的を達しそこねているのである。芸術の出身地は民衆であり、芸術は民衆の中に根をおろしているからである」

2019-09-29 22:03:27
Hiroshi Matsuura @HiroshiMatsuur2

この「民衆にわかり理解できるもの」という芸術観は、あいちトリエンナーレの開催中止の検証委員会からのヒヤリングに答えた、三浦瑠麗氏のの芸術観とそっくりである。

2019-09-29 22:03:39
yama @anonyy

このロジックはナチスが前衛美術を弾圧したときのものとまったく同じです。 twitter.com/lullymiura/sta…

2019-09-29 20:22:32
梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新書11月7日発売) @rysyrys

三浦氏は極右の差別扇動をいつのまにか一般大衆の民主主義の発露であるかのようにすり替えるロジックを立てている。 ナチと同じ。 ①実際に起きたのは極右の差別扇動 ②三浦氏はそれを一般からの苦情殺到にすり替え ③大衆こそ一番の権力者というロジックで結果として極右の差別扇動を正当化 twitter.com/lullymiura/sta…

2019-09-30 13:29:24
ystk @lawkus

三浦瑠麗氏の発言には賛成できるものも1〜2割程度は含まれており、必ずしもいつも馬鹿なことばかり言っている人という認識ではないのだが今回のは本当ひどいな。呆れたわ。

2019-09-30 19:31:22
ystk @lawkus

よりによってアートを捕まえて「十分に教育的で説明的であってほしい」って、ウケ狙ってるのでないならどういうつもりで出る発言なのだろうか。

2019-09-30 20:33:53
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

憲法学者の木村草太さんが、「市長として、展覧会の内容に踏み込もうとしたのですね」「市長は芸術の専門家ですか」と検事さながら滅法鋭く河村市長に切り込んで、見ものでした。後半のゲストが宮台真司さんで、今回のトリエンナーレも見ておられ、色々と面白いことを言っておられたなぁ。 twitter.com/tawarayasotats…

2019-10-01 00:46:19
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

今日は偶然にもこのニュースが出たタイミングで、BS日テレの深層ニュースが『表現の不自由展を激論 河村・大村氏緊急出演』というテーマを組んでいたので、夕方からずっとそっちにつきっきりで、今帰ってきたところ。 bs4.jp/shinsou/articl… twitter.com/tawarayasotats…

2019-10-01 00:27:57
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

文化庁が助成金不交付の決定を、もともと採択の決定をした委員会に諮ることなく下し、しかもそれを一昨日の深夜まで委員に通知していなかった(みんな知ってたけど…)ことがわかり、昨日は言い訳の電話を一日かけていたということで、今後どうしたら良いかということがだいぶわかってきました。 twitter.com/tawarayasotats…

2019-10-01 08:12:14
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

昨日の夜遅くから文化庁関連の情報も続々と集まってきて、また新しい動きとして見えてくるんだろう。夜打ち合わせに出て、消費税引き上げを前にローストビーフを食べたのだけど、この時間になって、猛烈にラーメンか焼きそばが食べたい・・・。ま、でも明日はまた学校だし、やめておこう。

2019-10-01 00:51:36
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu

昨日のTV番組でご一緒した宮台さん・・・>宮台真司さん「津田大介氏は未熟過ぎ、騒動は良い機会」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM89…

2019-10-01 08:16:57
堕達男@ブルージャパンゲート😱 @ohhero3

@Cristoforou @6d745 「芸術をみんなのものにしよう、芸術にアクセスしやすい環境を作ろう」 それは素晴らしいことです。ただ、その環境を濫用しようとしている人がいるのも事実。 今回はそのせめぎ合いというところでしょう。

2019-10-01 08:11:52
前へ 1 ・・ 4 5