『慶應義塾大学SFC研究所 プラットフォームデザイン・ラボ シンポジューム|電子書籍ビジネスの未来』 のツイート中盤部分をまとめました。

以下、Websiteより引用しました。 http://gie.sfc.keio.ac.jp/sympo100413/index.html ◆開催趣旨 本シンポは、グーグルブックサーチ騒動、アマゾンキンドルの躍進、iPadへの高まる期待による最近急速に注目されているデジタル書籍について、技術・産業・制度面から検討することを目的としています。特に、米国に比べ活力の見えない日本の現状を理解し、今後の展望について政産官学のキーパーソンと議論します。 続きを読む
3
前へ 1 2 ・・ 34 次へ
はぴねす @hapinerune

電子ならではのコンテンツの開発の必要性 (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 18:50:36
@OzoraP

RT @kentarotakahash: RT @tsuda: キャバクラが電子化されてAmazonが印税率さげるかわりに電子キャバクラを提供する未来が最強ということだな。 #GIE_eBook

2010-04-13 18:50:39
みづき @hxxxxxm

さりげなかった… RT @oritako さりげなくiPadを掲げた! @ichiyanakamura #GIE_eBook

2010-04-13 18:50:41
太田裕己ൠ Hiromi Ohta @nikosun

「電子書籍ビジネスの未来」慶応大/中村氏:技術的実験を三田キャンパスでOKは確認済。あとはビジネスモデルが問われる段階。教育に関する部分。日本はそういうワークショップ・実験の先端を行っている。 (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 18:50:41
佐野正弘 @masaoya

接待どころか編集さんと飲みに行ったことすら数えるほどしかない。みんないっぱいいっぱい。ジャンルが違えば環境も全然違うのだろうか…。 RT @tsuda: 「Kindleは著者を接待してくれない」←蓋し名言だなー。 #GIE_eBook

2010-04-13 18:50:42
kentarotakahashi @kentarotakahash

@tsuda: 出版記念パーティーくらいはTwitterとUSTで出来る。 #GIE_eBook

2010-04-13 18:50:50
ぱんちらす@千葉へ・・・ @panchirast

あぁ、この辺はすげえiPadがバシバシきそうなとこだな。特に子ども向けの教育。早くしないと、Appleに教育分野も荒らされちゃうよ~。任天堂と内田洋行に頑張ってもらわないと (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 18:50:58
林 雅之 @masayukihayashi

中村氏:デジタル教科書協議会。6月に発足。教育の中身の開発の必要性。表現・創作ツールとして。どのような教材、コンテンツが必要なのか。創作ワークショップを実施。日本は先進j国。日本の親子のニーズは高い。 #GIE_ebook

2010-04-13 18:51:01
@uragare

share tsuda: 「Kindleは著者を接待してくれない」←蓋し名言だなー。 #GIE_eBook http://dlvr.it/V5Yk

2010-04-13 18:51:13
@uragare

share tsuda: キャバクラが電子化されてAmazonが印税率さげるかわりに電子キャバクラを提供する未来が最強ということだな。 #GIE_eBook http://dlvr.it/V5Yj

2010-04-13 18:51:15
@uragare

share tsuda: おおっこれは……。RT @hiroyoshi: 接待もしますがねw #GIE_eBook http://dlvr.it/V5Yh

2010-04-13 18:51:16
Thoton Akimoto 2022 @thoton9

#GIE_eBook 編集者が具体的にどのような作業に関わったかによる。例えば口述筆記に近いなら権利を主張できるはず。 RT @masanork (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 18:51:24
野知潤一 TIAOBooks 発行人 @mao3mao3

中村伊知哉氏「パブリックな分野のデジタル化が問題。教科書のデジタル化。デジタル教科書協議会を設立した。どうやって教育するのかのコンテンツを育てる必要。表現力、想像力を高めるにはどうすべきか」 。商業出版は成り行きでよいけどこちらは重要 #GIE_eBook

2010-04-13 18:51:45
世耕弘成 Hiroshige SEKO @SekoHiroshige

中村伊知哉さんが意見表明中。次は私です。 #GIE_ebook

2010-04-13 18:51:49
Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

.@ichiyanakamura: 地材本部+総務省+文科省+経産省 → 文化省? 言い過ぎてパンチどらんかー状態 #GIE_ebook

2010-04-13 18:51:52
ショコラ @chocolat_J

省庁の問題:縦割りでばらばら。知財本部・総務省・文科省・経産省→文化省?の提案中。 (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 18:51:54
あまやん┃ひとり起業の専門家 @amayan55

たしかに‼ RT @tsuda 「Kindleは著者を接待してくれない」←蓋し名言だなー。 #GIE_eBook

2010-04-13 18:51:55
jitsuko @jitsuko

知財本部、総務省、文科省、経産省、まとめて文化省?!(中村先生) (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 18:51:57
加藤二子 Niko Kato @NikoKato

中村氏:新しい技術を使っての教育に親のニーズは多い。最大の障壁は知財本部、総務省、文科省、経産省の縦割り → 文化省にしたら?  #GIE_ebook

2010-04-13 18:51:59
とっくん @toshi_t

中村伊知哉氏「知財本部、総務省、文科省、経産省。縦割りでバラバラなので、一緒になれば!と提案している。が、霞ヶ関からボコボコにされている(笑」 (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 18:52:01
グタアリ @Lenny_gtr

KindleでもiPadでも読めるフォーマットを自前サーバで売ったら100%。スティーブン・キングならできる。 RT @masanork: けど印税率が8%から70%になれば、たまに接待してくれるよりずっと大きかったり QT @tsuda: 「Kindleは #GIE_eBook

2010-04-13 18:52:01
ぱんちらす@千葉へ・・・ @panchirast

・・・しかし、民主党のこの分野はまるで期待できないというw (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 18:52:05
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

RT @thoton: #GIE_eBook 編集者が具体的にどのような作業に関わったかによる。例えば口述筆記に近いなら権利を主張できるはず。 RT @masanork (#GIE_eBook live at http://ustre.am/fH4T )

2010-04-13 18:52:07
林 雅之 @masayukihayashi

中村氏:メディアの融合や知財の管理、縦割りの打破など。 #GIE_ebook

2010-04-13 18:52:15
前へ 1 2 ・・ 34 次へ