スーザン・J・ドルフィン女史による「現代日本視覚文化風習論」における発言メモ

通年授業なので講義毎に追加予定。
4
new @new_ja

スーザン「あと日本のアニメは世界イチイイイイとか言っている人が、視聴しているアニメに対して『くぎゅううううう』とか世界一残念な感想をタレ流している姿も、やはり、面白いです」

2010-04-29 23:09:48
new @new_ja

スーザン「我々西洋人がイルカやクジラを愛でることに理解を示せない日本人男性が多いことには驚きます。我々西洋人がイルカやクジラを愛でることと同じぐらい、日本人男性は探査機はやぶさを愛でているではないですか」

2010-05-01 13:32:48
new @new_ja

スーザン「日本の詩の文化には枕詞というものがあります。これは例えば、『母』という言葉の前に『たらちねの』という語を置くことで語調を整える手法で、現代でもっとも有名なものとして、主に腐女子が長文エントリーを書いた後に置く『ここまで読んで下さって有難うございました』があります」

2010-05-08 18:44:39
new @new_ja

スーザン「日本のサブカルチャー界隈で交される『アニメの可能性』という言葉の意味は、『いかにアニメを難解な言葉を使ってそれらしく語るか』を指します」

2010-06-12 02:53:43
new @new_ja

スーザン「アニメを難解な言葉を用いてそれっぽく語り、同じく難解な言葉を用いて語るアニメブロガーを『東一派』『東浩紀の言説に影響を受けすぎ』と形だけ罵倒することができれば、あなたもネットで大にん気のアニメブロガーとして活動できます」

2010-06-12 02:57:27
new @new_ja

スーザン「もちろん私も、アニメの脚本を是非書いてみたいと思っています」

2010-06-12 03:00:05
new @new_ja

@mae_9 スーザン「日本のフォークロアにおいてはよく、魔の世界の使者から身に降りかかる災いを避けようと一心不乱に南無阿弥陀仏と仏に向かって祈る人物が描かれています」

2010-06-12 03:04:57
new @new_ja

@mae_9 スーザン「この説話構造は現代日本においても変わらず、人気アニメ『Angel Beats!』においても、別趣味の世界のtwitterユーザーから身に降りかかる批判postを避けようと、一心不乱に『天使ちゃんマジ天使』と麻枝准に向かって祈るファンの姿が観察できます」

2010-06-12 03:06:40
new @new_ja

スーザン「日本警察における別件逮捕と同じ意味を持つものに、女性向け同人界隈における検索避けやジャンルマナーがあります」

2010-06-20 13:24:42
new @new_ja

スーザン「春夏秋冬の四つの季節が巡ることで有名な日本の気候ですが、日本人はそれを更に細かく24の季節へと分割しました。季節の移ろいに敏感な日本人の精神は現代へと受け継がれ、同人作家たちは即売会という、毎月のように開かれる祭に参加することで月日のめぐりを実感します」

2010-07-08 14:15:15
new @new_ja

スーザン「即売会で頒布される、現代の魔除札ことdoujinshiについて、あなたはその内容に大変セクシャルなものが含まれることに驚くかもしれません。しかし、太古の昔人は生殖に神秘を感じ、性器崇拝を行ったことを鑑みれば、たとえ描かれていたものが同性愛のBUKKAKEであったとしても

2010-07-08 14:17:51
new @new_ja

驚くに値しないでしょう。何しろ、ポリネシアではごく最近まで精液信仰にまつわるBUKKAKE儀式が行われていたのですから」

2010-07-08 14:18:55
new @new_ja

スーザン「自分が好きなアイドルに対して捧げられるヲタ芸にひどく心を打たれたアニオタ達は、それらをTwitterに逆輸入し、自分が好きなアニメ「ドーラ」「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」などに対して一糸乱れぬテンプレpostを捧げています」

2010-08-21 13:26:29
new @new_ja

スーザン「つかスーザン・J・ネイピアの『現代日本のアニメ』ってオリエンタリズムすぎるってブッ叩かれてた印象しかないけど、同じようなブッ飛び具合の『アニメルカ』だのに群がってるアニオタ見るとプププー下らないオタナショナリズムごっつぁんでーす!って感じだよね」

2010-08-21 13:30:32
new @new_ja

スーザン「日本文化は“はげ”に霊性を見出してきました。その中で有名なものでは妖怪が多く、『海坊主』『大入道』『大蛸』『富野由悠季』『孫正義』などがあります」

2010-08-21 13:33:29
new @new_ja

スーザン「日本のトラディショナルな文化の中に『借景』というものがあります。これは、庭園外の山木などを庭園における後景的な風景として取り込み、一つの世界観を構築するというもので、現代日本においてもtwitterで古いネタコピペを自分のものとしてpostすることで表現されています」

2010-08-21 13:36:55
new @new_ja

スーザン「日本の学生はmixiやtwitterで犯罪自慢postを行い、ワナビーはmixiやtwitterで原稿めんどくさいやる気ないpostを連投します」

2010-09-03 17:47:53