放射能汚染のルートとタイミング

作業マップ http://goo.gl/maps/RIU1
12
ryugo hayano @hayano

日本分析センター発表について:Xe-133(半減期約5日)は,ヨウ素131などと同様,核分裂片.使用済みプールからは出ない.3/16を最後にXe-133は見えていない→大放出は無い. http://plixi.com/p/88696182

2011-04-02 06:43:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

長野原は15日に0.82だったが、8日後の23日には急減して0.11になった。南魚沼でも0.52→0.06。一方、飯舘では45→15、福島市では24→7。減衰率が違う。1/8と1/3。2回の放出で放射性元素の混合率が異なっていたからだと思われる。

2011-05-25 23:20:39
nni(えぬえぬあい) @nnistar

言葉足らずですみません。3割というのは4月頭から今くらいまでの比較です。MP3割減で、学校4割減ならまぁそんなに違和感ないかなぁと。@HayakawaYukio

2011-05-26 12:07:16
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@nnistar 4月上旬と現在を比較したら、たしかにそうですね。3割減です。この減少率が急です。セシウムでは説明できない。

2011-05-26 12:17:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

【観察事実】3月15日の放射能はすでに1/10になっている。急減。たとえば福島市 http://ow.ly/53eFg 一方、3月21日放射能の減衰はのろい。まだ1/2だ。たとえば柏市  http://ow.ly/53eGC

2011-05-26 12:20:13
早川由紀夫 @HayakawaYukio

【考察】 放射能を放出した原子炉がたぶん違うのだろう。3月21日のいまはセシウム(半減期2年と30年)で説明できるようだが、3月15日は説明できない。どんな放射性各種が効いているのだろうか。

2011-05-26 12:21:32
nni(えぬえぬあい) @nnistar

@HayakawaYukio もともとがアホみたいに高いので。。。ヨウ素でだいたい説明つくんじゃないですかねぇ。測ってなかった時期はもっと凄い値出てたと思いますよ。

2011-05-26 12:22:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

【観察事実】3月15日の放出も、03時と11時で減衰率が違う。 http://ow.ly/53eND http://ow.ly/53eOm

2011-05-26 12:26:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@nnistar そうか、ヨウ素/セシウム比を、私が暗黙に了解していた程度よりはるかに上げればいいんだ。それなら説明できる。ありがとうございました。理解が進みました。

2011-05-26 12:29:59
早川由紀夫 @HayakawaYukio

急減はヨウ素で説明できると教えていただいた。それなら、3月15日03時、11時、21日の3回のヨウ素/セシウム比で区別できる(だれか若い人計算してください。あるいは結果のありかを教えてください)。定性的にはヨウ素が占める割合が次第に小さくなっている。

2011-05-26 12:33:58
早川由紀夫 @HayakawaYukio

であるなら、3月11日から14日までの間に「核爆発」が1回か複数回あって、そのとき生じた放射能が漏れ出ているモデルで説明できる(その後は「核爆発」おこっていない)。これは、いまの深刻感を若干やわらげるニュースだ。

2011-05-26 12:36:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

同時に悪いニュースもある。今後の汚染は、軽微でも、時間とともにほとんど減らない。セシウムばかりだからだ。軽微でも警戒しないとならない。

2011-05-26 12:37:58
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それから、汚染は大きく分けて3回。汚染源からの流出時刻は3月15日0時頃(いわき→さいたま→前橋→新潟)、同日11時頃(飯舘→福島→郡山→那須→日光)、3月21日(東葛)。3回はどれも放射線核種の混合量が違う。だから減衰率がちがうので区別できる。

2011-05-27 09:05:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いま私はやりたい最優先課題は、各地点での減少率をあきらかにすること。すでにどなたかやって公表していたら教えてください。助かる。

2011-05-27 10:35:33
ryugo hayano @hayano

(参考出品)http://bit.ly/lVxZgi にて追加公表された福島第一のモニタリングデータのグラフ(対数スケール) http://twitpic.com/53vsas

2011-05-29 08:38:58
拡大
ryugo hayano @hayano

(参考出品)追加公表された福島第一のモニタリングデータで,3/21早朝の排出(→関東圏汚染のもと)の詳細が明らかになるかと思ったが,ダメだった. http://twitpic.com/53vuw5

2011-05-29 08:44:57
拡大
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@hayano 21日の分でセシウムが多いんだよね。それがちょっと。

2011-05-29 08:48:15
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@hayano ある意味、21日はとても重要なんだけど、それがまるきりもとの出方が分からないというのが。排出量少なくないんですよ。ヨウ素が減ってる分考慮にいれると。

2011-05-29 08:50:56
ryugo hayano @hayano

茨城を午前5時頃通過した空気塊 http://bit.ly/jaWZfqhttp://twitpic.com/53vuw5 のモニターをすり抜け.@Mihoko_Nojiri ある意味、21日はとても重要なんだけど、それがまるきりもとの出方が分からないというのが。

2011-05-29 08:56:06
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

3月21日から4日間での減衰率。いわき市25%、水戸市47%、東大柏84%、さいたま市90%、東京新宿94%。近くと遠くでは成分が違ったようだ。

2011-05-29 09:38:28
早川由紀夫 @HayakawaYukio

3月15日午前から4日間の減衰率。いわき市5%、水戸市11%、東大柏17%、さいたま市5%、東京新宿6%、宇都宮市12%、前橋市15%。

2011-05-29 09:42:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

3月15日午後から4日間の減衰率。福島市46%、郡山市32%、白河市35%、長野原町37%、南魚沼市22%。

2011-05-29 09:43:37
早川由紀夫 @HayakawaYukio

3月15日は、00時ころと11時ころの2回、大量放出があった。00時は南のいわき市に向かい、11時は北西の飯舘村と福島市に向かった。両者は成分が異なる。郡山市は両方で汚染された。長野原町と南魚沼市も同様。会津若松市についてはまだ判断できない。

2011-05-29 09:48:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

会津若松市の3月15日から4日間の減衰率は18%(2.57→0.46)。

2011-05-29 09:52:23
ryugo hayano @hayano

3/21に鋭い大量放出があったことは各地のデータから明らかなのに,福島第一のモニタリングでは捕捉されていない. @emanon_uk 放射能雲が関東上空に長く停滞していて、21日の雨で降下と思っていましたが…21日以前に誰かの呟きで見ました。

2011-05-29 09:55:16