ウイルス作成罪法案の国会答弁に対する反応

http://togetter.com/li/140777 の続き 5月29日正午までの分 「バグ 罪」「バグ 犯罪」「ウイルス 罪」などで抽出 未整理(関係ないものの削除とか未処理) 続きを読む
50
前へ 1 ・・ 15 16 ・・ 107 次へ
たく @taku20_jp

高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解: ■ ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 いわゆる「ウ... http://bit.ly/lAGgBR http://asklife.info

2011-05-27 23:15:53
こうやん@元プログラミングスクール経営者 @kou_yan

高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解: ■ ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 いわゆる「ウイルス作成罪」の新設を含む刑法等改正法案... http://bit.ly/lAGgBR

2011-05-27 23:15:53
mukaken @mukaken

[security] / 高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 http://htn.to/Sk1hYi

2011-05-27 23:16:46
主任 @asyunin

高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20110527.html#p01

2011-05-27 23:18:01
SARIII ♣ @MADMOUSE_KURO

高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 http://t.co/XeExyyO

2011-05-27 23:19:04
ぜんぶまるでわからん @5her0

高木浩光さんもうこんな長文書いたの.早いな.「ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解」 http://bit.ly/j8BqS1

2011-05-27 23:20:53
bsiyo @bsiyo

dev: 高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 : http://bit.ly/m3D1TX

2011-05-27 23:22:13
えらそー @erasoni

ウイルス作成罪がすごく筋が悪い。

2011-05-27 23:24:33
しゃぶしゃぶ食べたい @mafice7

バグ知ってて公開して犯罪って、オープンソースライセンスの「自己責任」はどうなるのかな。オープンソースソフトウェアに限ったことでもないけど。

2011-05-27 23:25:08
_ @taninsw

例の箇所の書き起こしがある.元の動画見れない人もいるだろうし助かる(なんでWMPとRealPlayerなんだ…) / 高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 http://htn.to/QP6AH4

2011-05-27 23:25:18
やまそば @str_soba

後でちゃんと読むけど、重大なバグを放置したら提供罪になるとか((((;゚Д゚))))))) http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20110527.html#p01

2011-05-27 23:28:19
ぴょん吉 @pyonchang

怖すぎる。 QT @HiromitsuTakagi: 大口議員:「プログラムにバグはつきもの。公開していたプログラムにバグがあって、指摘を受けて作成者がそれを認識した場合、それを公開し続けているとき、それが罪に問われることはあるか。」 江田法務大臣:「あると思います。」

2011-05-27 23:29:19
くらげ @quallet

ていうか、ウイルス罪法案。バグ放置してたら未必の故意扱いするとして、だとしたらバグ報告あってパッチなり修正なりを作ってる間も公開してたらアウトなの? フリーのソフトウェア開発屋とかどうすんの。

2011-05-27 23:29:51
きしりと〜る @xylitol_cf6

不具合を放置した場合、未必の故意で提供罪が成立する可能性。 http://j.mp/iDKpq0 バグの無いソフトなど存在しない。正気の沙汰とは思えない。

2011-05-27 23:33:44
松井 悦郎 @zubenalt

これって発言を文字通りに読んで極端に解釈すると、完全にユーザの思い通りの動作をした上で、バグ見つかった場合にすぐ公開停止しなかったソフトウェアはウィルスってことでいいのかな。M$とかAppleとか捕まったら胸熱 http://bit.ly/mmomoC

2011-05-27 23:34:42
hirogasa @hirogasa

↓日曜大工に例えるなら「ケガする欠陥があるかもしれない椅子を作って配るのはいかん」って認識なんだろうなぁ / 高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 http://htn.to/MsrLQr

2011-05-27 23:35:25
kishikawa katsumi 🍪 @k_katsumi

高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 http://bit.ly/jSiMdV

2011-05-27 23:35:36
目から鱗@春 @mekara_uroko

まぁ、こういう机上の話をまかり通すから、原発のようにシステムそのものの欠陥が見抜けなくなるんだよ。あと欠陥報告もされなくなる。■ ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解http://bit.ly/m4bYEv

2011-05-27 23:37:19
unos @unos

うー。バグも犯罪かい。よりフリーソフトなんて配りにくい世の中だな。 http://t.co/NxSBiEV

2011-05-27 23:43:31
パスタ🍝 @snowburst

バグありの下位バージョン配布も犯罪扱いってこと?ありえぬ

2011-05-27 23:43:53
ニュースイン@相互フォロー @atm8y

高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 http://bit.ly/lYYx3g

2011-05-27 23:44:14
たけしゃん @jzbs01sr

な ん だ こ り ゃ RT @kamiyakoshi: ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 http://bit.ly/lespTG

2011-05-27 23:45:50
jTaro @jTaro

高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 http://htn.to/9fiQFd

2011-05-27 23:48:13
masao @namiyome

高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 http://bit.ly/jikjjd

2011-05-27 23:49:22
前へ 1 ・・ 15 16 ・・ 107 次へ