-
kusamura_eisei
- 22489
- 33
- 34
- 0

【ちぇりー雑学】小学時代に北条政子を「ほうじょうまさこ」という読みで習ったと思うけど、実はこれ、正しい読み方じゃないんです。ヒントは政所。 …もう、お分かりになりましたよね? #知りたくなかった雑学
2019-10-15 16:57:23
本人の母語を尊重した歴史教科書 溥儀(プイ) 毛沢東(マオ・ツォトン) 西郷隆盛(セゴ・タカモッ) 織田信長(ウォンダ・ノブナンガ) 北条政子(フォンディエウ・マンコ) 平将門(タヴィラ・ノ・マザガンド) 藤原不比等(プンディバラ・プビィダ) 小野妹子(ウォヌォ・ナ・エムォグォ) 卑弥呼(ピミハ)
2019-10-15 17:25:10
この世界観、魅力的なんだけど藤原氏の名前が時代によって違うから同一家系に見えない問題がある twitter.com/cicada3301_kig…
2019-10-15 17:33:21
欧米の言語学の論文では割とこの世界観があって,「常陸」をピタティ(Pitati)などと書いてたりする。 twitter.com/cicada3301_kig…
2019-10-15 17:40:49
わが校の日本史教師は 「おれは中国語なんてしらん、日本語発音でいくぞー」 と堂々と中国人名を日本語で発音するのです…というのがちょっと嫌いだったんだけど、でも逆にここまでする先生のことも嫌いになりそう twitter.com/cicada3301_kig…
2019-10-15 17:44:33
ここで稲荷山古墳の「ワカタケル大王」の鉄剣を英語版ウィキペディアで見てみましょう pic.twitter.com/uw7qcoJYrl
2019-10-15 17:47:12




取り敢えず漢字文化圏の人物は全員漢字表記でフリガナは現地語読みと日本語読みを併記、読み上げる場合は基本的に現地語読みを優先すべき。 twitter.com/cicada3301_kig…
2019-10-15 17:49:13
>北条政子(フォンディエウ・マンコ) で笑ってしまう。アフリカのどこかの民族(←知識が無いのでええ加減)の名前みたい。 能とか狂言に少し残っているように、昔の日本語は今よりかなり発音が複雑だったようだ。 twitter.com/cicada3301_kig…
2019-10-15 18:00:46
漢字圏の歴史上の人物は現代語読みしないと、以下のように藤原氏の名前が時代により一致しません 藤原不比等 プンディバラ・ノ・プビド 藤原道長 フンディヴァラ・ノ・ミティナンガ 藤原頼経 フンジワラ・ノ・ヨリツニェ 藤原竜也 ど゛う゛し゛て゛フ゛ジ゛ワ゛ラ゛な゛ん゛だ゛よ゛お゛お゛!!!
2019-10-15 18:57:38
北条政子がヤバイことに。まあ、政所(まんどころ)って言うし必然なんだけどさ... twitter.com/cicada3301_kig…
2019-10-15 19:37:51