久々に献血行ったら『半年以内に生焼けの豚やジビエ食べた?』って項目増えてた!戦後の売血の歴史と合わせて「献血にも歴史あり」

戦後の売血の話と合わせて、なぜ安全基準が厳しくなっていくのか伝わればいいなと。
62
京家つばさ@次は…? @sktsubasa385

@Hizaki_iori_765 これいわゆるもつ焼き屋などで出される豚モツ串の類や焼肉屋の豚肉関係は大丈夫なんでしょうか…? もつ焼きの類が好きなので気になります

2019-10-21 17:38:32
榊 みる🐈ファイザー×7回済 @miru_sakaki

@Hizaki_iori_765 そうなると、さわやかのハンバーグの標準的な焼き具合のものは、中が赤っぽいので、ダメかしら。 献血お疲れさまでした。

2019-10-19 19:07:54
たむくま @tamukuma5028

@miru_sakaki @Hizaki_iori_765 さわやかは牛肉ですから安心です(。・Д・)ゞ

2019-10-19 22:13:42

知らなかった・知れてよかった!の声

どこまでが含まれるか?というのは医療機関や献血センターで確認するのがよいと思います。

荒れ狂うまきば🐴 @22ton22ton22

色々と項目が追加されてるのね‥ ためになる twitter.com/Hizaki_iori_76…

2019-10-21 11:55:44
陽咲 いおりζ*'ヮ')ζ<おにまい応援㌠ ショウサンショウウオ💉×4 @Hizaki_iori_765

2年振りに献血に行ったら、新しい項目が増えてた。 『半年以内に生焼け(赤身が残っている状態含む)の豚、鹿、猪などのジビエ料理を口にしたことがある』人の血液は使えませんので事前に申告してください。 半年以内って相当厳密よね。

2019-10-19 19:00:39
RumBar UnKnownCafe “あのカフェ” @unknowncafe

これ、本当ならジビエ料理にはまってるわたしはしばらくは献血行けない… twitter.com/Hizaki_iori_76…

2019-10-20 17:28:55
なつきぽりす @natsukipolice

@Hizaki_iori_765 今冬はジビエ楽しもうと思ってたから、その前に献血行こう

2019-10-19 19:09:04
deeplook @deeplook3

@Hizaki_iori_765 @iiwakeCP 今度会社で献血あるんですがうちの部署全滅だよ!? ちょっと偉いさんにこの件相談します。 情報有難うございます。

2019-10-21 15:03:30
アプリコット @apuricot7

@Hizaki_iori_765 @infragirl755 私の住んでいる地域では、ジビエ料理を推している所もありますので、引っかかる人が多くなりそう。(^^;; 九州では、馬刺しや鶏のたたきなど、生の料理が多いですし(困りました)。A(^^;;

2019-10-21 12:29:37

戦後の売血の話

現在のような体制・基準になったのは、安全のためということがよく分かる。

坂上泉 @calpistime

献血ポスターの話題でTLが持ち切りですが、そもそも医療に不可欠な輸血用血剤が、何故志願者による献血で賄われているのか、需要があるなら企業が買い取ってくれればいいのでは、という疑問も当然沸き上がるでしょう。そこで思い出してほしい、戦後の売血と血液銀行の存在を(戦後暗黒脳)

2019-10-19 21:15:02
坂上泉 @calpistime

物書きです。 『へぼ侍』『インビジブル』『渚の螢火』などを書きました。しょんもないことをよく呟きます。

honto.jp/netstore/searc…

坂上泉 @calpistime

戦後、増大する輸血用血液需要に対し、血液銀行制度、つまり預金するように血を血液銀行に預け、自分が輸血が必要になったら引き出せるようなシステムを作り上げたのですが、これが、預金ならぬ預血者が、必要な人に売ることも可能だったために、売血が盛んにおこなわれたのです。

2019-10-19 21:20:09
坂上泉 @calpistime

自分の体さえあれば、いつでも血を抜いてもらって、それがお金になるもんだから、貧困層の貴重な副収入源となりました。1958年(昭和33)には、国内輸血の99.5%は売血で賄われましたが、当時200㏄あたり400~500円で売れたそうです。国鉄初乗りが10円の時代なので、今の価値で数千円相当でしょうか。

2019-10-19 21:24:29
坂上泉 @calpistime

これが何を引き起こすかというと、売血者の多くが貧困層(ドヤの土方など)であり、当然のように健康的には恵まれないがために、輸血で肝炎などの病気の感染が広まったのです。1960年代に輸血患者の実に半数が肝炎に感染したという恐ろしい数字が今読んでる文献に出てて「マジか…」と慄いてます。

2019-10-19 21:28:59
坂上泉 @calpistime

そんなヤバい売血を象徴する言葉が「黄色い血」、つまり赤血球の数が回復しない内に売血した血が黄色だったことによるのですが、これが社会問題化したのが、1964年(昭和39)に駐日アメリカ大使のライシャワーが、大使館前で精神病患者に刺されたライシャワー事件です。

2019-10-19 21:31:57
坂上泉 @calpistime

ライシャワーが日本で輸血を受けて「これで日本人の血が私の体の中に流れることになる」と言って、当時の日本では美談として扱われたようですが、これでライシャワーは肝炎に罹り、ここから一気に売血防止運動が盛り上がり、現在に至る輸血一本体制に移行したのでした。

2019-10-19 21:35:54
坂上泉 @calpistime

そこから始まった現在の献血体制だから、今後また売血に移行するということは、あるとすればそれは過去のこうした経緯を忘却した時でしょうし、基本的にそれはありえないはずなら、みんなが今の体制を受け入れるためにどうするべきか、という問いが常に議論を呼ぶのは当然のことなのだろうと思いました

2019-10-19 21:44:29
坂上泉 @calpistime

ちなみに、民間血液銀行は、現在も医療用器具関連企業として存続していたりしますが、その一つにして日本最初の民間血液銀行がミドリ十字だってのは、ホント色々考えさせられるところであります。

2019-10-19 21:52:50

献血も過去の教訓が活かされている

YK @ayakam

ここからのスレッド、勉強になった twitter.com/calpistime/sta…

2019-10-20 10:51:49