雲群れなす天の御剣『#天叢雲剣』// レプリカ?いいえ、クラウド・システムです。

熱田神宮にある天叢雲剣と、#即位礼正殿の儀 で用いられた天叢雲剣は別物のレプリカ?それなのにオリジナルと同じ力をもつ? 『天叢雲剣』をはじめとする神道の不思議な概念。実は現代の情報ネットワークシステムの一つ、「クラウド」の概念でみるととてもわかりやすいものでした。
112
toshi @toshi0jn78c2

天叢雲剣の影響で雨が降る ↓ 即位礼正殿の儀に合わせて晴れる ↓ 皇居の周りに新たな天皇陛下を祝福するように虹が出現 もうファンタジー過ぎて日本らしい #即位礼正殿の儀

2019-10-22 13:16:00
シャキポン @snowsakuya

12:00 日本国民「13時から即位礼正殿の儀なのに雨かぁ」 13:00 天照大御神「ねぇ、今から晴れるよ」 pic.twitter.com/oSVRD9X7bJ

2019-10-22 13:01:40
拡大
拡大
Masa8a @Masa8a

天叢雲剣の英訳が「Heavenly Sword of Gathering Clouds」と知って一つ勉強になった。

2019-10-22 14:17:40
鰯づくし(鯵御膳) @iwashidukushi

@Masa8a 雲群れなす天の御剣…おお、英訳された方、素晴らしい訳だと思います!

2019-10-22 15:33:58
仕事人/ワークマッ 二次小説作者 レイヴンリンクスミグラント @shigotonin006

@Masa8a 英訳されたのをちょっと雰囲気変えつつ和訳し直すと 「雲集める天の剣」 ってとこでしょうか やだ超カッコイイ

2019-10-22 15:11:58
八條忠基 @EeoduLzbYVjTprk

御剣。 包み方によって、横向きになっています。 pic.twitter.com/mVR0kcjBjG

2019-10-22 13:52:21
拡大
超神ネイガー @neiger_akita

【おらのメモ】剣の英訳名 Ame-no-Murakumo-no-Tsurugi 天叢雲剣,Heavenly Sword of Gathering Clouds Kusanagi-no-Tsurugi 草薙剣,Grass-Cutting Sword Ame-no-Habakiri 天羽々斬,Snake-Slayer of Takamagahara Kiritan-sword 斬短穂剣,Skewered Sword of Half Killed Rice (Wikipediaより)

2019-10-22 15:25:43
シャムねこ。 @syamuneko_520

天叢雲剣の効能により雨が降り穢れを落とす 即位礼正殿の儀が始まると天照大御神の神威が天叢雲剣の力を御し皇居付近が晴れる ファ、ファンタジー…流石日本…それに虹もかかったらしいじゃないですか…

2019-10-22 13:27:57
🌧🌨❄️エルザ❄️🌨🌧 @Scarlet_Castiel

@toshi0jn78c2 さらに儀式終わったらまた雨雲が発生してきました 何もかもが完璧すぎです pic.twitter.com/BsDK3UF0y4

2019-10-22 14:22:07
拡大
うちだ みき @miki7500

天叢雲剣、モノ自体は名古屋の熱田神宮から一歩も外に出ていないので、東京にある形代(分身の剣)が正しくエイリアスもしくはショートカットとして機能して雨を呼ぶんだとするとめちゃくちゃファンタジックですな。神器だからそういうもんなんだろうけど。

2019-10-22 11:38:42
うちだ みき @miki7500

天叢雲剣が宮中にあったのは古墳時代の崇神天皇まで、その後は伊勢神宮に行き、ヤマトタケルが使った後は熱田神宮に納められて、それから表に出た事がないことになってます。壇ノ浦の戦いで沈んだのも、今日使ってるのも宮中に置かれてる形代で、形代は最悪の場合作り替えが効きます。

2019-10-22 11:51:05
紙魚っちゃん @sakigake_shimi

天叢雲剣について誤解してる人がいるけど熱田神宮に安置されている天叢雲剣と今日の儀式で用いられている天叢雲剣は別物ですよ。 熱田神宮には今日もオリジナルの天叢雲剣が祀られています。 宮中にあるのは複製品です(神威はオリジナルと同等)

2019-10-22 10:16:14
たれぱにうむ @tarepanium1

@sakigake_shimi レプリカのうち一本が壇ノ浦で海没、南北朝動乱後に朝廷に渡った二本目のレプリカがいま宮中にある伝わる天叢雲剣か

2019-10-22 11:19:09
紙魚っちゃん @sakigake_shimi

ついでに言うと、今日の朝に天皇陛下が儀式を行われた宮中の賢所に祀られている八咫鏡(天照大御神の御神体)も複製です。 オリジナルは伊勢神宮に祀られています。 やはり神威はオリジナルと同等です。

2019-10-22 11:43:51
紙魚っちゃん @sakigake_shimi

神威はオリジナルと同等と書いてるのを読めないせっかちな人に面倒くさい奴扱いされてますけど、私は「熱田神宮にある剣を皇居に持って来てる」というのは勘違いですよと言ってるだけです。 複製だからそれで雨が降ってる訳ではないなんて一言も言ってません。 どちらの剣も大変畏れ多い物です。

2019-10-22 13:41:33
蒼鷹 @sou_you

日本の神性は分霊(わけみたま)システムが採用されておりますので、御神体とは依代のことで、このシステムを最もうまく使っておいでなのが稲荷様です。 現代人にもなじみが出てきたクラウドシステムですね。サーバーは高天原にあります。

2019-10-22 16:38:43
モチチャッピー @Mochigai

@sou_you クラウド上(読んで字のごとく)

2019-10-22 20:27:17
ルルイエ @mogmog_mesitero

@sou_you 現代語(クラウドとか)で訳されたとてもわかりやすい文章

2019-10-22 22:28:03
蒼鷹 @sou_you

メインサーバー(御本神)が高天原に在るといっても、それぞれの御神体や形代すべてに同期されているので、必要なところで、御本神と同等の力を行使することが可能です。便利ですね。 今回の天叢雲パウワーに関しては剣の本物の所在より「どの依代が使用されたか」にあるという事ですね。

2019-10-22 16:54:22

今回、例えででてきた、情報ネットワークとしての『クラウド』とは?

クラウドは、コンピューターの利用形態の一つ。

インターネットなどのネットワークに接続されたコンピューター(サーバー)が提供するサービスを、利用者はネットワーク経由で手元のパソコンやスマートフォンで使います。

クラウドの特長のひとつは、利用にあたって、コンピューター(サーバー)の所在地(どこ?)が意識されない点です。
たとえるならば、雲(クラウド)の中にあるコンピューターを地上から利用しているようなイメージです。そして、クラウドの形態で提供されるサービスを「クラウドサービス」と言います。

従来のコンピューターの利用形態では、利用者は手元のパソコンの中にあるソフトウェアやデータを利用していました。
しかしクラウドサービスでは、ネットワークを経由して、雲(クラウド)の中にあるソフトウェアやデータをサービスの形でつかうのです。

(NEC(https://jpn.nec.com/cloud/smb/column/01/index.html)のHPより、引用・編集)

リンク jpn.nec.com クラウドサービスとは?例を交えて解説!初心者にも分かるクラウド入門 | NEC クラウドサービスとは?いまひとつ分からない。いまさら人に聞けない。そんな悩みもスッキリ解決。
八條忠基 @EeoduLzbYVjTprk

本日は、わたくしの人生におきまして、「次」と相まみえる事が出来るかどうか判らない、大切な一日でございました。 ツイッターの皆さまと、この時を共有出来ましたこと、心よりお礼申し上げます。

2019-10-22 20:15:33
よっこ @hnodys621

絶対私が1000年前の資料に「即位礼正殿の儀の開始時刻に雨が止み虹がかかった」って記述見ても信じないから......私たちは......神話の中にいる.........

2019-10-22 13:27:15
OTSO @OTSO_ILVESNIEMI

皇居の上に虹がかかってる🌈 良い時代になると良いなぁ pic.twitter.com/R564QBt8TV

2019-10-22 12:57:38
拡大