研究者の職探しと派遣労働について

koichi1741さんがJREC-IN(研究者用求職サイト)のアンケート結果についてお話しされていたので、そのツイートをまとめてみました。 私もそれに触発されて、共産党の質問主意書や自分の持ってるデータから、研究者派遣の実態についてツイート。 どちらもけっこう反響があったようですw
37
ヨートゥーン @jotun82

@hshigema なるほど、そんな会社もw 必要な実験技術なんかを教えてくれるのであれば、そういう会社の意義もあるのかもしれませんね。

2011-05-31 00:34:25
+えふわら @efuwara

@hshigema @jotun82 学位で研究職であるかを見ているわけではないということですかね?そうであるとすると,研究職と技術職との区別はないですね.それにしても,3ヶ月単位とは酷い.3ヶ月だけだと,文献整理かテクニシャンぐらいしかできなさそうですね.

2011-05-31 00:34:25
shige @hshigema

@jotun82 @koichi1741 最近そんなに増えてるんですかね。企業の基礎研や旧国研は派遣さんいっぱいなんですよ。たしかに最近は修士卒の人も見かけるようになりました。2001年くらいは専門がまだそんななかったので私立大とか短大卒の人が多かったですね。

2011-05-31 00:35:14
+えふわら @efuwara

家庭教師のト?イも,そんな感じではなかったですっけ?RT @jotun82: つか5割も給料引かれてるのかw ヤクザな商売してますのう…

2011-05-31 00:35:15
shige @hshigema

@koichi1741 @jotun82 派遣会社は区別なしですね。文献整理とか研究補助でも科研費では3ヶ月で人件費扱いしなくてOKだったはず。この変最近変わったかも。ちなみに契約研究員でも場所によっては半年単位はいけるので、私も何回かそんな目に遭ってますよw

2011-05-31 00:37:33
shige @hshigema

@jotun82 実際、2005年頃から実験技術指導を売りにし始めてましたが、実際に聞くと酷いもんです。ちょっと使える人には、派遣の隙間に講師としてお金を出したりもしてます。あと、派遣を教育するっていうポストの募集が派遣会社からありますよ。派遣のコンサルティングとかw

2011-05-31 00:39:28
+えふわら @efuwara

@hshigema @jotun82 うちにも派遣さんはいっぱいいます.たいてい実装や試作の技術員さんです.ただ,みなさん学位は持たれていないと思います.持っている人はポスドクとして採用されています.

2011-05-31 00:40:27
shige @hshigema

@koichi1741 @jotun82 それはまともな職場なんですよ。それとも生物系は数が余りすぎてるんですかね。家庭の事情で留学後派遣って人は知ってますけど、日本だと海外みたいに(PIでない)研究者として働き続けられないってのがつらいところですね。

2011-05-31 00:50:05
shige @hshigema

@jotun82 えぇそのビジネスモデルは10年くらい変わってませんね。なので、使える人の場合、ごにょごにょして直接契約にしてあげるわけですが...その方が両者ハッピーですから。

2011-05-31 00:52:14
+えふわら @efuwara

@hshigema @jotun82 そうかもです.うちは実験系ではないですからね.マンパワーに頼らなければならない職場ではないというのが大きいのかもしれません.基本的に派遣研究者は,やはり実験屋かプログラマなんでしょうか?

2011-05-31 00:52:18
原基晶 @motoakihara

@jotun82 恐怖です。ぼくは現在、図書館利用は自由にできませんし。

2011-05-31 00:51:12
やまぐろ @yamagrove

ポスドクの就職先を作るという概念はないんだろうか?まあ、それも経済成長があっての話なのかもね。つーか原因分析は悪くないのに、結論が大学院閉鎖ってどういうことなのwww 「ポスドクは今の半分でいい」 http://htn.to/dWxEB4

2011-05-31 00:45:34
+えふわら @efuwara

@yamagrove いえ,それは努力はしているのです.ポスドクに持参金を持たせようとかねwでも,そういう問題ではないのです. http://bit.ly/k6Sdwq

2011-05-31 00:47:47
やまぐろ @yamagrove

@koichi1741 ううむ・・・なるほど。私はここで槍玉にあげられているバイオ系研究者なわけですが、一部の生物系のポスドクはピペット土方と化しているのも事実なのですよね・・・

2011-05-31 01:01:38
+えふわら @efuwara

@yamagrove 具体的な事例ってありますか?僕の直接の知り合いにはバイオ系があまりいなくて.

2011-05-31 01:03:14
やまぐろ @yamagrove

@koichi1741 具体的な事例と言われると難しいですが・・・早い話、私はそれに近いですね。2chの生物板行くとピペドスレがあるくらいです。まあ、2chはアテになりませんがw優秀な方ならガンガン色々なことできるんでしょうけど、そうでない人だと一つの技術に関してはすごい、

2011-05-31 01:07:10
やまぐろ @yamagrove

@koichi1741 しかし研究能力が身に付いてなくて社会的にはどうなの、っていうのはあると思います。人海戦術というか、とりあえず実験の数をこなさなきゃいけないところもありますが・・・

2011-05-31 01:08:09
+えふわら @efuwara

@yamagrove 結局,ピペド問題ってそういうところだと思うのです.実験ばかりしていて,ラボの外に出ないと,社交性とか培われないですよね.しかし,実験を中断して外に行く時間もない…

2011-05-31 01:12:34
やまぐろ @yamagrove

@koichi1741 日本の精神論っていうか、長時間実験して当たり前っていうのが、これから先未来があるのかちょっと考えちゃいますね。回数こなせばそれだけ成功確率上がるってものでもないですし。大学(院)での教育の見直しはもう免れないでしょうね、日本だと破綻してからになりそうですが

2011-05-31 01:21:02
+えふわら @efuwara

@yamagrove うーん,精神論ね…結局,どこでねライフ・ワーク・バランスは重要ということでしょうか.たぶん,バランスがとれている人の方がポストも人生の伴侶も見つけやすいでしょうね.

2011-05-31 01:27:05
やまぐろ @yamagrove

@koichi1741 ちょっと精神論というと語弊がありますね、失礼しました。たしかにそんな気がします、バランスよく研究できない人はあまり研究者には向いてないのでしょう。しかし見極めが難しいですね、自分が向いてるのかどうかというのは。

2011-05-31 01:38:26
+えふわら @efuwara

@yamagrove 自分で見極め切れなくても,ポスト探しの時に判定してくれるのではないでしょうか.そこで,あきらめが付くかどうかの問題で.

2011-05-31 01:57:50
やまぐろ @yamagrove

@koichi1741 たしかに。新戸さんにも、学振が通るかどうか(ポストじゃないですが)を一つの目安にしたらどうか、というアドバイスをいただきました。予めどこで踏ん切りつけるか決めておいて、冷静にポスト探しをしないと人生失敗しそう・・・

2011-05-31 02:00:37
このツイートは権利者によって削除されています。