リフレやMMTは短期的な対策で、長期的な経済成長には構造改革が不可避という話

経済理論の「MMT(現代貨幣理論)」が話題になりましたが、すでに普及した「リフレ」と合わせて、「構造改革」との関係を考えます。結論を言えば、長期的には構造改革が不可避です。それはなぜか、本文で説明していきます。
4
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
しろうと @sirouto

もしそこで、武士が廃止されなければ、いやもっといえば、明治維新が起こらず、江戸時代のままだったら、どうなっていたか?

2019-11-04 22:19:40
しろうと @sirouto

明治維新が起こらなければ、日本は西洋列強の植民地になっていたかもしれない。

2019-11-04 22:20:31
しろうと @sirouto

もし、幕末に明治維新を避けても、数年単位では何も起こらないし、むしろ争いがなく平安で、民衆はいいと思うかもしれない。

2019-11-04 22:22:11
しろうと @sirouto

しかし、何十年単位で見れば、明治維新の近代化を避けてしまったら、西洋の植民地になっていたかもしれない。

2019-11-04 22:23:45
しろうと @sirouto

さらに、もっと後の、昭和の高度成長などもなかったかもしれない。明治維新の近代化は後の経済発展の前提だ。

2019-11-04 22:24:27
しろうと @sirouto

江戸時代のままでも、景気を良くすることはできたかもしれない。たとえば、参勤交代を増やすとか。

2019-11-04 22:25:38
しろうと @sirouto

でもそれが、当時の人に歓迎されたとしても、長期的に見れば、経済成長につながらない、むしろ足を引っぱることは明白だ。

2019-11-04 22:26:36
しろうと @sirouto

江戸時代の日本が、鎖国したままではいられなかっただろう。短期的にはできても、長期的にはできない。外国の軍事介入があるから。

2019-11-04 22:28:28
しろうと @sirouto

軍事介入されて、植民地にされたり、不利な経済条約を結ばされたり(実際した)して、国際的経済的にも不利な立場になる。

2019-11-04 22:29:34
しろうと @sirouto

江戸時代の経済構造のまま、昭和の経済成長はない、というのは、非常に分かりやすいと思う。単位が長期だから。

2019-11-04 22:30:52
しろうと @sirouto

だから、長期的には構造改革が不可避になる、というわけだ。

2019-11-04 22:31:27
しろうと @sirouto

さて、今の「明治維新を避けた幕末日本」の話を現代に置きかえてみよう。

2019-11-04 22:33:02
しろうと @sirouto

huffingtonpost.jp/entry/story_jp… 竹本直一IT担当大臣、印鑑とデジタル化は「対立でなく、共栄のため知恵をしぼる」(ハフポスト)

2019-11-04 22:35:46
しろうと @sirouto

最近、ツイッターでも話題になっていたが、IT担当大臣が、ハンコ業界に忖度していては、電子政府化も進まないだろう。

2019-11-04 22:37:06
しろうと @sirouto

もちろん、短期的には、1年や2年でどうということはない。しかし、10年や20年だと、海外の先進国と確実に差が付いてくる。

2019-11-04 22:37:48
しろうと @sirouto

nikkei.com/article/DGXKZO… 特区で岩盤規制の改革に再挑戦せよ (日経)

2019-11-04 22:39:41
しろうと @sirouto

ふり返ってみれば、安倍首相が「アベノミクス」で掲げた三本目の矢が「成長戦略」で、その「1丁目1番地は規制改革」だったはず。

2019-11-04 22:42:30
しろうと @sirouto

「岩盤規制」を破るという話が、いつのまにかウヤムヤになってしまっている。

2019-11-04 22:43:43
しろうと @sirouto

まあ、「モリカケ」のような、忖度政治の失点に足を引っぱられたこともあるだろう。

2019-11-04 22:44:29
しろうと @sirouto

ただ、「モリカケ」は失敗だとしても、規制緩和自体の重要性は変わらない。

2019-11-04 22:44:59
しろうと @sirouto

もちろん、政府の規制には利権だけでなく、消費者保護も関係するので、「一気に全部なくせ」、と短絡的なことを言うつもりはない。

2019-11-04 22:46:03
しろうと @sirouto

経済特区や戦略特区で様子見して、大きな問題が起きなければ、規制緩和するという流れで良いと思う。

2019-11-04 22:46:53
しろうと @sirouto

clicccar.com/2016/03/14/358… 国家戦略特区プロジェクト「自動運転タクシー」実証開始!(2016年)

2019-11-04 22:48:29
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=3jELhM… 運転手いない!?自動運転「ロボットタクシー」実力(ANN) >「「ロボットタクシー」は、神奈川県藤沢市の協力で、タクシーの自動運転の実証実験を開始しました」(2016年)

2019-11-04 22:49:45
拡大
しろうと @sirouto

たとえば、今例を挙げた自動車の「自動運転」がそうだろう。道路交通法があるので、特区で認証実験している。

2019-11-04 22:50:36
前へ 1 2 ・・ 5 次へ