Dürer & 測距儀 仕上06 厳密なオフサイド判定

Dürer & 測距儀 仕上05 正四面体 in3次元空間 https://togetter.com/li/1418427
0
timekagura @timekagura

実験テーブルを xz平面の部分空間に重ねる。 2重スリット実験の器具。 電子射出器 穴1つだったり 穴2つの スリット スクリーン pic.twitter.com/FuXQ7QcH3k

2019-10-24 09:09:46
拡大
拡大
timekagura @timekagura

実験器具 3つが テーブル上に 存在する 日常世界 3次元 頭の中のイメージでは テーブル の輪郭線内に サークルされていればいい 箱庭世界。2次元 数直線上の3点に、3つを質点位置にする。 或いは、3次元空間のx軸成分だけ抽出し 器具の大きさ 捨象して点扱いする 座標世界 1次元

2019-10-24 09:10:11
timekagura @timekagura

サークルっていうのは、 ビーカーの中に過酸化水素水(オキシドール) だけがある状態と ビーカーの中に 二酸化マンガンも存在させると 二酸化マンガンが触媒になって 酸素と水ができる。 相互作用とか、近接作用が

2019-10-25 18:32:52
timekagura @timekagura

ビーカーという容器空間が 過酸化水素水と 二酸化マンガンを 同時存在させているということ。 ある時刻において。 相互作用が生じる距離で。

2019-10-25 18:32:58
timekagura @timekagura

頭の中で 電子射出器と スリットと スクリーンが 相互作用する距離で、同時に存在してる。 0距離で くっ付いていないけど 0距離で 接触していないけど、 ミンコフスキー大先生の 時間軸1つと  空間軸2つの 場合の時空図で、

2019-10-25 18:38:33
timekagura @timekagura

過去光円錐底面の円内で 3つの実験器具が 同時存在してる。 これがサークル。「箱庭世界」。 まずは、なんとなくの「箱庭世界」 というジャーゴン(わけわからん単語)へ 雰囲気イメージで 定義に 迫(せま)る 最初の歩み。 pic.twitter.com/D7l72QhmfL

2019-10-25 19:06:12
拡大
timekagura @timekagura

抽象概念である質点は 点として記述する。 点は面積を持たないが 碁盤上の線と線とが重なった 黒く反射した目に見える交点(範囲)隠せば その点位置に 碁石を置いたことになる。 pic.twitter.com/wv8g7ebeo3

2019-10-25 16:12:34
拡大
timekagura @timekagura

日常の境界は 見える輪郭線だったり ダヴィンチのスフマートのように 濃淡から類推させて 大きさを持たない点や 太さを持たない線(境界)を 喚起するのが お約束。 pic.twitter.com/oeNpR4Gk2I

2019-10-24 09:49:41
拡大
timekagura @timekagura

液晶画面じゃ、交点は ドット1つか ドット複数の大きさを持つ範囲。 「座標世界」と「日常世界」 2つを重ねて扱うときの お約束。 2つを同時に扱うときの お約束。 イメージとして描くときの お約束。

2019-10-24 09:51:22
timekagura @timekagura

抽象概念の世界 と、 カメラアイに集まる光学情報の世界。 座標世界と日常世界。 この2つのジャーゴン(専門用語)は 共有できた。

2019-10-24 09:51:27
timekagura @timekagura

円周を描いて 円の中心をマークする。 印(しるし)する。 頭の中、イデアの世界で厳密に。 自分以外の他人(ほかのひと)と 円の形や。。。  円の中心位置の。。。 「情報」 共有できるように

2019-10-25 18:51:37
timekagura @timekagura

A4コピー用紙や 方眼紙に描く。 円の中心点も、位置が分かる 光が反射する範囲(部分空間) 大きさを持つ点。。。 マーク(しるし)を使う。 pic.twitter.com/nIU0PUPXKN

2019-10-25 18:51:48
拡大
timekagura @timekagura

数学的には、大きさを持たないのが点だから 矛盾する感じだけど 数学の点を 喚起する 眼(め)で見える マーク(しるし)。

2019-10-25 16:23:13
timekagura @timekagura

円の中心点という見えないものを 碁石が碁盤の交点1つ隠すように 眼で見える大きさを持つ点が 数学概念の点位置を隠して そこに「在(あ)る」を示す。 存在を指し示す マーク(しるし)。

2019-10-25 16:23:20
timekagura @timekagura

「円の中心点」 「円周」 2つの数学概念の記号。 言葉で「円の中心点」と呼べば 円周を構成する点群との距離関係が 自動的に備(そな)わる。 同様に、「円周」と呼べば 円周を構成するどの点群からも 等距離の「円の中心点」が求まる。

2019-10-25 16:31:33
timekagura @timekagura

頭の中で、2人のテニスプレイヤーを 思い浮かべてみよう。 時刻0に互いの離れ具合が 距離5。 時刻1に互いの離れ具合が 距離6。 1秒間に距離数字が大きくなったのは 2人のテニスプレイヤーの どちから一方だけが 動いたのか 2人、どちらも動いたのか。

2019-10-25 16:32:24
timekagura @timekagura

それとも膨(ふく)らむ風船の上に 立ち止まっていた2人だけど 風船上の2点間が 時々刻々、 互いに離れ遠ざかったのかもしれない。 それ以外の可能性も あるかもしれないけど 取り敢(あ)えず 3つの場合分け 思いついた。

2019-10-25 16:35:56
timekagura @timekagura

2人のテニスプレイヤー。 2つのテニスプレイヤーに 名を付与しよう。

2019-11-06 14:08:12
timekagura @timekagura

円周を描いて、円と呼称するから 第1番テニスプレイヤーを 第1者(被写体)テニスプレイヤー「円周さん」 円周ができたあと 円の中心点が、どこかにあると思うから 第2番目のテニスプレイヤーを 第2者(観察者)テニスプレイヤー「円の中心点さん」 pic.twitter.com/bgvQGnuAX9

2019-11-06 14:08:25
拡大
timekagura @timekagura

箱庭世界では 頭の中の黒板的な xy平面も 頭の中で見下(くだ)す感じの xz平面も 動かない。 動くのは xy平面や xz平面に描かれた 点や 形イメージの円 これが天動説レベルのイメージ世界 ⇒ 箱庭世界 pic.twitter.com/lVX7tAex0W

2019-11-06 15:24:56
拡大
拡大
timekagura @timekagura

座標平面(下地)が動かないの 思い込み前提の世界。 座標平面って無限の大きさ。 「無限大きさ」はイメージできない。 たぶんそれで、動かせるってことを 数直線は数直線に対して動かせる。 平面座標は平面座標に対して動かせるっていう

2019-11-06 15:26:07
timekagura @timekagura

抽象的な世界 ⇒ 座標世界。 ガリレオ先輩の相対性原理で完成された技法を 19世紀生まれの方々は 光速有限速度に魅了圧倒され、 下地が動かせるってこと 思考視野の外に置き忘れてしまった。

2019-11-06 15:26:13
timekagura @timekagura

そこを アホな20世紀生まれは 確認検証しなかった。 そこで。。。 点や 形イメージの円(部分空間)が 下地(座標空間)に対して動くってことの 意味合いに 慣れてもらう為に 訓練に入る。 まずはイタリアのサッカー場の 動画を じっくり見てくれ。

2019-11-06 15:31:09
Daniel Holland🎗🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿 ॐ @DannyDutch

Watching people leaving San Siro football stadium in Milan makes me believe that the entire spiral structure is moving. pic.twitter.com/FepPjsN9ms

2019-10-03 13:27:24
zionadchat @zionadchat

どう見ても建物が動いている…イタリアで撮影された錯視動画が話題 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…

2019-10-29 10:21:53