「ポスト資本主義」は可能か? 国家通貨 VS 仮想通貨 ――「大西つねき」氏の主張と対比して

「MMT(現代貨幣理論)」を採用している、政党「れいわ新撰組」。その公認候補者「大西つねき」氏の主張を見ていきます。今回は、「脱資本主義」を掲げ、MMTを採用する大西氏に対して、仮想通貨による自律型組織の可能性を見ていきます。
4
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
しろうと @sirouto

まず、簡単に全体のイメージをざっくり説明すると、「地域通貨」を「仮想通貨」で実現する。

2019-11-09 21:25:44
しろうと @sirouto

そして、オプションだが、信用評価システムをブロックチェーンやAIで実装する。

2019-11-09 21:27:22
しろうと @sirouto

その通貨と信用システムを、シェアリングエコノミーと結びつけて、経済圏を構築する。

2019-11-09 21:28:14
しろうと @sirouto

さて、この話をもっと明確にイメージできるよう、具体的な例を挙げてみよう。

2019-11-09 21:29:18
しろうと @sirouto

たとえば、日本は住宅コストが高い。また、非正規雇用化もあり、「35年の住宅ローン」など、長期間のリスクを取れる人は減っている。

2019-11-09 21:30:41
しろうと @sirouto

住宅ローンにリスクがある。しかし、一方で、賃貸住まいだと、高齢になった時に、貸してくれるかどうか、という不安もあるだろう。

2019-11-09 21:31:51
しろうと @sirouto

最近はシェアハウスも広がっているが、性別や年齢制限があることも多い。一生は頼れない。

2019-11-09 21:32:34
しろうと @sirouto

そこでたとえば、複数人で土地や建物を共同購入して、自作シェアハウスに住む、といった選択肢もあった方が安心ではないだろうか?

2019-11-09 21:34:14
しろうと @sirouto

しかし普通は、他人と共同購入など不安だろう。詐欺に合わないか、入居後にトラブルが起こらないか。つまり、信用がネックになる。

2019-11-09 21:34:57
しろうと @sirouto

そこで、信用評価システムで、相手の信用度を確認できれば、そういうシェアリングがやりやすくなる。

2019-11-09 21:36:22
しろうと @sirouto

そうして、シェアリングできると、生活コストが下がるので、格差社会に対応できるというわけだ。

2019-11-09 21:36:57
しろうと @sirouto

さて、今の話で、疑問が出てくるかもしれない。ひとつは、「地域通貨」はどこへ行ったのか?

2019-11-09 21:39:42
しろうと @sirouto

じつは別に地域通貨でなくてもいいのだが、地域通貨を採用するなら、その地域での消費履歴を活かす方向で考えている。

2019-11-09 21:40:19
しろうと @sirouto

どういうことか? その地域通貨は仮想通貨や電子通貨で流通する前提なので、キャッシュレス決済などで履歴を取ることが可能だ。

2019-11-09 21:41:05
しろうと @sirouto

履歴があるから何かというと、たとえばその地域で消費する額が大きい消費者に、土地を安く売るとか、空き家を無料で貸すとか、そういうインセンティブを与える。

2019-11-09 21:42:30
しろうと @sirouto

地域に金を落とすので、地方創生にもつながる。ただし一方で、コンパクトシティ化につながるよう、その地域は市街地を想定している。

2019-11-09 21:43:10
しろうと @sirouto

少なくとも、今の「ふるさと納税」みたいな行き当たりばったりの政策よりは、日本全体にメリットがあると思う。

2019-11-09 21:43:45
しろうと @sirouto

もうひとつ疑問があるかもしれない。「信用評価システム」とは、どのようなものなのか?

2019-11-09 21:44:58
しろうと @sirouto

今あるもので、イメージに近いのは、クレジットカードの信用調査システムだ。ブラックになると、クレカを作れなくなる。

2019-11-09 21:45:41
しろうと @sirouto

クレカだけでなく、いろいろな情報をデータベース化したものを想定している。

2019-11-09 21:46:32
しろうと @sirouto

たとえば、いろいろな業界での、不払いや滞納などの履歴をヒモ付けするとか。

2019-11-09 21:47:50
しろうと @sirouto

ただここで、そういうシステムに不安もあると思う。プライバシーの問題が絡むからだ。

2019-11-09 21:49:06
しろうと @sirouto

先に結論を言うと、セキュリティとプライバシーは、トレードオフの関係になっている。

2019-11-09 21:49:34
しろうと @sirouto

だがそれを踏まえた上で、なるべく安全安心なシステムになるよう、ポイントも少し言っておこう。

2019-11-09 21:51:16
しろうと @sirouto

ポイントのひとつは、信用評価システムを、政府が運営するかどうか、政府のシステムと結びつけるかどうか。

2019-11-09 21:51:51
前へ 1 2 ・・ 5 次へ