
「少年ジャンプって大人が読む漫画でしょ」「クラスの男子誰も買ってないよ」…小6女子の発言に反響。驚きのほか「昔も小学生だと買うのは大変だった」「中学ごろから」「コロコロだった」との声も

@jyaricat 結局読んでもなければ実情も知らない人間が仮想の被害者を作って規制しようとするって言う一番下らない話だったと…
2019-11-09 22:26:49
@jyaricat @augustoparty 今時の小学生は94巻も続くワンピースのことをどう思っているんでしょうか。親が買い揃えていなかったら、話についていけないですよね。
2019-11-09 22:26:59
@jyaricat @zudon_miko 小学生の頃はコロコロ(今もあんのかな?)、中学あたりからジャンプ読み始める子が多いと思いますね~
2019-11-09 22:40:40
@jyaricat 以前、サザンオールスターズがジャンプの表紙になったのを見て 子供向けの雑誌じゃないんだなあ、って実感しました…
2019-11-09 22:44:12
@jyaricat 小6ってジャンプど真ん中だよ 中学入ったらヤンマガだよ コロコロは3年生までだよ 六年間クラス替えないとかクラスやめちまえよ とにかく有意義な話ありがとうございました
2019-11-09 22:45:15
@jyaricat はじめまして、こんばんは⭐️私は還暦前ですが確かに自分らの世代でも週間少年誌というものは中学生以上の読み物でした。自分で買える程小遣いを貰ってなかったのです。あれは連れて行って貰った食堂や、床屋さん、歯医者などで読む物で、男子なら買って読むのは冒険王、あとは小学館の学年誌でした。
2019-11-09 22:50:00
@southwanix こんばんは。個人の観測内での話なので、これがすべてというのではないはずですが、確かに今、漫画雑誌が立ち読みできる環境も激減しているのですね。外食もほとんどモール内での回転ずし・ファミレスなどですし…… そして中学生以上の読み物という指摘は結構頂いていて、そうだったのかー!と
2019-11-09 22:59:39
@jyaricat いや、でもホントに電車で紙のマンガ雑誌読んでる人見なくなりましたよ。昔は読み終わったジャンプとかをみんな網棚に捨てて行くので、それを集めて駅で売ってる人とかいましたけど。電子だと単行本セールとかあるから、雑誌売れないみたいだし。雑誌買うって習慣のない子供なら尚更でしょう
2019-11-09 23:08:40
@greenpretz それもなんですけれど「ジャンプ買うのは(ずっと前から)中学生くらいから」というご指摘も多くて、そうだったのかー!ってなっているところです……。知らなかった、というか思い込みよくない……。
2019-11-09 23:11:15
@NightUsagi @jyaricat 卑猥な表紙を最近見かけたので、 いい歳して少年時代のエロを求める成人男性が読む漫画 にした方が子世代で泣きを見る男女が減るでしょうね。
2019-11-09 23:11:19
@jyaricat 親の影響で少年漫画を小学生から読んでいる身分としては衝撃… 少女漫画も、マーガレットから入ったので周りのちゃお組についていけなかったな…。 小五の弟も私の影響でジョジョやワンピースが好きですし… 自分は小学校で東京喰種にハマったりしてたのでやはり周りの影響が強いと思いますね。
2019-11-09 23:20:47
@jyaricat フォローさせていただきました、よろしくお願いいたします😊 確かに待ち時間に週間漫画誌を読む事のできる環境は少なくなっていますね!仰られているのを見て気が付きました。懐かしい感じの喫茶店も減っているので、そういう市場もだんだん小さくなっているのでしょうね。
2019-11-09 23:20:49
@jyaricat @FrozenSotetu 実際ジャンプ読んでるひと全然いなかったなぁ 幼なじみの友達が1人だけ読んでた 中学に上がってからはちょっと増えたかも
2019-11-09 23:27:23
@yugo_rk 巻き込まれついでに 自分の周りも「読んでる人」は辛うじていたけれど、買ってる人はほぼ皆無だったような。買うようになったのは中学後半から高校ぐらい。その頃も「買うのはもったいねーwww」と立ち読みで済ませてしまう人も多かった(論点ズレ) なので今の小学生がそういう印象なのは納得
2019-11-09 23:29:53
@jyaricat あー成る程。 『今の世代』には『週刊少年ジャンプ』は『大人の読み物』、『上の世代が買っている嗜好品』という認識になっていると… そうか、今の子どもはジャンプどころか『紙媒体の本』は基本読まないもんな… そりゃ『いい年した大人』しか文句言わないわな。 だって『大人しか』読んでないし。
2019-11-09 23:41:36
@jyaricat 今の『普通の小学生6年生』は… 週刊ジャンプ毎号買うのに必要な銭、毎月千円以上かかる銭が払えないのよね… 『今の普通の小学6年』は、親が、家庭が、確実に貧困層だからね…
2019-11-09 23:43:53
@sigsig421 @jyaricat ジャンプ毎週買うような金額あったら食べ物を買っちゃうからね、成長期。本誌読んでも持ってる人のを読むことが多くなるし最近の子はYouTubeとアニメ視聴とゲームとラインで忙しくて漫画すらほぼ読まないし読んでもアニメ原作なのが殆ど。小中は一学年14人くらいしかいないとこも普通にあるよ
2019-11-10 00:08:00
@jyaricat 少年ジャンプは中高生男子から読むもので小学生はコロコロかボンボンだった様な気がする。毎週ジャンプ買えてたのは社会人からで、中高生の頃は床屋や病院の待ち時間に読んでいた。
2019-11-10 00:29:26