防衛技術シンポジウム2019の話題で盛り上がるTL定点観測

かなり長いです
54
前へ 1 ・・ 15 16
Tamaki ICHINEI @TamakiSyz

装備庁には500人しか研究者がいないため、それ以外の技術を追求しなければならない。オープンイノベーションを実現する。必要な技術や使用目的の説明など先進技術センターが橋渡し役になる

2019-11-13 15:12:41
令和だんご @reiwadango

26DMUが小型化した理由に関しては管轄が違うとのことでだめでした 用意してた質問の大部分が撃沈

2019-11-13 15:13:43
Tamaki ICHINEI @TamakiSyz

まず共同研究の推進、ワークショップによる地の共有・共創・課題提示型研究、装備の活用をおこなえるようにする。安全保障技術の研究委託体制は強化した。技術交流調整官の機能強化で技術交流機能の強化、知的財産権管理も重要。「できてないのでやらなければならない」

2019-11-13 15:14:50
Yuuno@C103日曜 東シ30a @Yuuno_G4312

やばい、ATLA会場の同じ部屋に防衛大臣が来た。

2019-11-13 15:16:26
河野太郎 @konotarogomame

防衛装備庁の開発しているパワードスーツ。災害派遣にも活躍しそうです。 pic.twitter.com/CArse8ZrYh

2019-11-13 15:46:17
拡大
AKITAKA @PINOCCIO813

防衛技術シンポ メモ 島嶼防衛用高速滑空弾関連 Block2のCG動画では目標が船になってた。ブースターもBlock2の方が長い。 弾道飛行後に滑空飛行に移行する際に翼制御では大気との摩擦や抵抗で減速が大きくなるため、衝撃波を利用して揚力を得るWave rider方式で制御する。

2019-11-13 16:06:08
hitonoia🍥 @hitonoia

#ATLAシンポ2019 これよく見たら25にも26にもないテールブームあるけど24か pic.twitter.com/NoWKMYHWIl

2019-11-13 16:08:07
拡大
おっくー @f35f15f3

滑空弾ネタで村野先生のツイート見て考えたんだが、block2をシンポで言ってる他国の極超音速滑空体とのキャッチアップだけでなく、仮想敵の統合防空能力のアップデートに合わせる或いはblock1で強要しうる防御システムへの負担増大まで考えてるのかな… 少なくとも運用側は考えてていいとは思うけど

2019-11-13 16:54:51
Tamaki ICHINEI @TamakiSyz

ファスナレス技術で作る胴体のもう一つ特徴は、外版を厚くできること。甲羅みたいに外側が強いモノコックのほうが構造的にば有利で、バルクヘッドも薄くできこれも軽量化に聞く。世界的な技術トレンドもそうなっているのでは?と。

2019-11-13 18:32:20
前へ 1 ・・ 15 16