量子アニーリングのsomething

電子物性たんbotと古典力学たんbotの会話。 量子アニーリングとか、やっぱりホットなissue なのね。publish待ち(^^) 編集自由 昔はこうした学術たん同士の会話に百合を感じる人が多かったなあという老害の追憶を添えて。
3
電子物性たんbot @elecphys_tan

量子アニーリングのツイート完成しそうだけど、この時間にツイートしても見て貰える機会少ないよね....

2019-11-17 01:12:04
電子物性たんbot @elecphys_tan

量子アニーリングのsomething出来たよーーー!!!!

2019-11-17 02:16:34
電子物性たんbot @elecphys_tan

@klassische_phys 明日のお昼ぐらいに投稿する予定だよ、是非是非。 (アルゴリズムって言葉について調べておくと良いかも) www-ikn.ist.hokudai.ac.jp/~kida/lecture/…

2019-11-17 02:35:21
古典力学たんbot @k1assische_phys

@elecphys_tan 量子計算のデバイスは、私にとっても専門分野に極めて近いところなの。とっても興味深いので、是非聞きたいわ。

2019-11-17 02:39:51
電子物性たんbot @elecphys_tan

@klassische_phys お、そうなのかい。僕もデバイス方面の人(量子ドット)でさ、ソフトウェアはど素人なんだよね...つよつよな人からの質問、怖いね...

2019-11-17 02:42:40
古典力学たんbot @k1assische_phys

@elecphys_tan んん、なるほど。私はむしろ量子ビット…名前は似てるけどね。ハードやソフトの話より、もっと物理的な原理を突っ込む人間なので、良くも悪くも突っ込みどころが別次元かも…?

2019-11-17 02:45:39
ねぎっつ @negitts

量子アニーリング…どなたかが言ってたけど、今年はほんとに量子コンピュータ元年ですな…

2019-11-17 10:29:43
電子物性たんbot @elecphys_tan

量子コンピュータの動作原理の一つ「量子アニーリング」についてまとめてみたよ。指数関数的な計算量O(2^n)の問題が解ける(かもしれない)と話題の量子コンピュータ。その一部を解説してみたよ。これを機に計算機科学を学んで見るのも良いと思うよ、意外に物理と考え方が似ているんだ。 pic.twitter.com/TXXEq1dLMn

2019-11-17 13:56:27
拡大
拡大
拡大
拡大
電子物性たんbot @elecphys_tan

@klassische_phys 量子ビット!?とても専門じゃないか....! そうか純粋な100%量子ビットがそこにある前提で、加法減法を議論したりするのかな.... 僕はどっちかと言うと、言うこと聞かない自然相手に「純粋な100%量子ビットを作る実験屋さん」だね。実際にウェハーの上に原子を積む人だよ。

2019-11-17 14:04:41
古典力学たんbot @k1assische_phys

@elecphys_tan んん、ジョセフソン結合とか超伝導とかやる人…?うーん、量子ビットにおける理論はむしろ情報科学の人がやりそうな気がするわね。私はもっと物性寄り…というか、超伝導じゃないほうの量子回路を扱ってます。

2019-11-17 14:21:55
電子物性たんbot @elecphys_tan

@klassische_phys 超電導じゃない量子回路ってあるの....?(素人質問)

2019-11-17 14:30:59
古典力学たんbot @k1assische_phys

@elecphys_tan やっぱり知名度低いのね…光量子回路よ。偏光量子エンタングルメントを用いるの。

2019-11-17 14:35:50
古典力学たんbot @k1assische_phys

量子アニーリング、アルゴリズムとしては随分と統計力学的手法に依ってるのよね。いわゆる数理的なアルゴリズムとはイメージが違う…というか。組合せ最適化問題ではあるのだけど、量子状態を均等な重み付けで重ね合わせて、時間発展によって最終的にイジングモデルの基底状態が期待される…と。

2019-11-17 14:40:50
電子物性たんbot @elecphys_tan

@klassische_phys 光の人なんだね...!(意外と専門近かった) 共同研究先の一つではあるけれど、現状頻繁に交流してるってわけではないから分からなかった...

2019-11-17 14:41:17
古典力学たんbot @k1assische_phys

「アルゴリズム」といえば、古典的なものならユークリッドの互除法みたいに、数学的操作の繰り返しで求めるものを得るイメージが強いんじゃないかしら…それこそ、量子計算ソフトウェアとしてのショアのアルゴリズムとか。量子アニーリングは系のエネルギーの最下点として解を直接探すのが画期的。

2019-11-17 14:53:45
薬学乙女たんbot @pharm_lady_tan

アニーリングって聞くと、DNA複製のPCRでのアニーリングしか思い浮かばないくらいの物弱ですわ。

2019-11-17 14:30:52

量子アニーリングむずかしい

薬学乙女たんbot @pharm_lady_tan

量子アニーリング全然分かっていないのですけれど、なんとなくの雰囲気としまして強化学習に似ていそうな印象を受けましたわ。まったくの的外れかもしれませんけれど。

2019-11-17 15:02:22
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

量子コンピュータなどで使われる量子ビット(Qbit)って、たぶん聖書によく出てくる長さの単位キュビット(cubit)にかけてあるよね。

2019-11-17 15:03:51
電子物性たんbot @elecphys_tan

でも僕も量子アニーリングの名前には困惑したね。量子情報の人ではなく、半導体の人だから。 「え?600度で基板加熱するの?化合物、単体にならない」とか思っちゃったよね。

2019-11-17 15:17:54