【極私的】北海道の吹奏楽コンクール地区大会エリア考察

ことの発端は、@urunazkiにとって長年の懸案事項だった「北海道の地区大会(都府県大会相当)ってどういう区分で運営されてるのかな?道民じゃないと全然わからん!」という疑問。育児の合間に少しだけ得られた休息時間を使い、地道に白地図を塗ってTwitterの皆さまに情報を募ったところ、助けて下さる方が続出。これはその極私的なマニア的まとめです 【その後】こちらのツイートが流れてきたのをきっかけに再燃。https://twitter.com/North_ern2/status/125830081876936294
0
ひさ @hisanatsumi

@urunazki @kinobuyu @kazukotobuki @hikaru_M_hikaru @makijyo_foster @sakai_takamasa かつて一部の地区(空知や名寄等)は持ち回りでコンクールをやっていたと思いますが、現在はどうなっているのかな…。あるいは、午前中はコンクールで、午後からは合同演奏会のような形式の地区もありました。少ない団体数で創意工夫をされ交流を図っているようです。

2019-11-19 20:23:59
@kinobuyu / 木野のお兄さん【公式】 @kinobuyu

@hisanatsumi そうだったんですね。コンクール開催後の合同演奏、素晴らしいですね!帯広地区ですと帯広市民文化ホール大ホールの客席数が約1500、団体コンクールだと、出演者さま関係者さま来場者さまで、ほぼ満席になっているように感じます。部門によっては、出演者さまが通路に座ったりしています。(エアリプ有

2019-11-19 20:31:34
@kinobuyu / 木野のお兄さん【公式】 @kinobuyu

次に大きいのが音更町文化センター(音更町中央公民館)で約1000、次に大きいのが幕別町百年記念ホールで800、その次が芽室になるのでしょうか、芽室で約500

2019-11-19 20:32:50
@kinobuyu / 木野のお兄さん【公式】 @kinobuyu

@makijyo_foster こんばんは。自分が学生のときは、自分は、公欠と宿泊で気持ちが高揚していたことは否めません(笑´∀`)(^^;)。おっしゃる通り、費用負担の面で2泊3日が1泊2日の弾丸工程になったこともありました。北海道外に疎くて大変申し訳ありません、千葉県大会→東関東大会、ということになりますでしょうか?

2019-11-19 20:39:38
うるしばたなつきは旅に出たい @urunazki

だめだ地区大会オタクのわたしにはこの話興味深すぎる。まだまだ知らないことだらけだ。 千葉もそうだし、考えてみたら鹿児島や沖縄、離島などの学校の吹奏楽部は、予選からすでに毎回かなり大変な労力をかけているのだろう…そういうところも、いつか行ってみたい twitter.com/urunazki/statu…

2019-11-19 21:18:11
うるしばたなつき@校了まであと6日… @urunazki

@kinobuyu @hisanatsumi @kazukotobuki @hikaru_M_hikaru @makijyo_foster @sakai_takamasa お二人のお話、大変驚きつつ拝見しました。まさか地区大会で前乗り必須とは… 毎年コンクールの地方大会に遠征するために各地の情報などチェックしていて、北海道は地区大会の開催地が持ち回りではないようにお見受けしておりました。結果的に毎年同じ地域がご苦労されているのかもしれないですね…

2019-11-19 20:00:00
まえはら @hikaru_M_hikaru

@hisanatsumi @urunazki @kinobuyu @kazukotobuki @makijyo_foster @sakai_takamasa 空知地区は滝川市と岩見沢市で交互開催していましたが、岩見沢市民会館の方が運営しやすいこともあり、数年前から岩見沢に固定してます。日胆地区も室蘭市と苫小牧市で交互開催でしたが、室蘭のホールが改修で使えなくなったのをきっかけに空知同様、バックヤードの広さから苫小牧固定になりました!

2019-11-19 21:25:36
まえはら @hikaru_M_hikaru

@hisanatsumi @urunazki @kinobuyu @kazukotobuki @makijyo_foster @sakai_takamasa 稚内地区や名寄地区あたりは午後から吹奏楽祭を開催しているようですね。留萌地区もかな?それ以外は恐らく2日日程以上で開催しているかと思います。

2019-11-19 21:27:21
まえはら @hikaru_M_hikaru

@hisanatsumi @urunazki @kinobuyu @kazukotobuki @makijyo_foster @sakai_takamasa 空知地区は滝川で誕生し、日胆地区も室蘭で誕生してます。なのに結果としてその反対側にある街でコンクールが固定開催されているというのは非常に興味深いです。空知地区が岩見沢固定開催になるときには、滝川周辺の方々が一定数反対意見を出していたのが印象的でした!でも使い勝手には勝てない…

2019-11-19 21:31:16
うるしばたなつきは旅に出たい @urunazki

@hisanatsumi 合同演奏会よいですね!せっかく集まるのだから、交流の機会が増えるのはいいことです。これまでにいくつかの都府県で県大会などをめぐってきましたが、合同演奏会があったパターンはまだ未体験なので、ますます北海道にも行ってみたくなりました!!!

2019-11-19 21:45:58
(旧)すぎやまかずこ @kscomp2022

@urunazki 稚内地区もほぼ前乗りです。吹奏楽祭は少人数でコンクールに出れない学校も一緒に参加しています。先生と生徒が一緒に出たりもします。島は船が天候に左右されるのでかなり大変です。本筋からはそれますが、どの学校も吹雪との戦いでした。

2019-11-19 21:54:01
@kinobuyu / 木野のお兄さん【公式】 @kinobuyu

荒計算※kinobuyu試算※ 8団体×定量50名=400 出演者一人につき関係者2人※=800 来場者=200以上 合計1400以上 ※保護者2人とか、保護者1人と出演者の兄弟姉妹1人以上とか

2019-11-19 22:18:51
うるしばたなつきは旅に出たい @urunazki

@hikaru_M_hikaru 吹奏楽のコンクールは搬出入やリハ室、導線などのことも考えないといけませんから、大きいホールならよいというわけにもいかないんですよね。 とはいえ、やはり近場で開催のほうがいいに決まってるので、反対された方の気持ちもわかります。難しい問題ですね…

2019-11-19 22:29:29
@kinobuyu / 木野のお兄さん【公式】 @kinobuyu

北海道の実情のお話を聞いていただけて嬉しくありがたい限りです

2019-11-19 22:31:41
@kinobuyu / 木野のお兄さん【公式】 @kinobuyu

多くの物事は中央の感覚で決められていく、少子高齢化人口減少は北海道でも顕著であり、輪を加えて地理的地域的不利条件が重なり、そんなんだったら、出場団体数減らせば、とか、編成見直せば、とか、簡単に言ってるとか言ってないとか

2019-11-19 22:36:33
@kinobuyu / 木野のお兄さん【公式】 @kinobuyu

そりゃさぁ、部員が毎年コンスタントに100人いたり、有名とか強豪とか言われればさぁ、そらそら、できることがたくさんあるよね

2019-11-19 22:37:47
@kinobuyu / 木野のお兄さん【公式】 @kinobuyu

だけどさぁ、少人数の小編成のさぁ、掛け持ちの凄ワザや、楽器やその配置の工夫など、大編成じゃ絶対できない、ってプレーを見事にやり遂げちゃうのね、聞き応えはもちろん、見応えあるし、見習うべきところがたくさんあって、すごいのさ、ホントに

2019-11-19 22:40:55
@kinobuyu / 木野のお兄さん【公式】 @kinobuyu

さっきもあったけど、大編成だと「(部員同士)意見が合わずにぶつかり合うことも多々ありましたが」ってだいたい聞くけど、そんなことやってる暇も環境もないんだよ、ウンもスンも言えない状態で、とにかく前進あるのみ、やるのみ、演奏するのみ、って環境なんだと思うよ

2019-11-19 22:44:23
@kinobuyu / 木野のお兄さん【公式】 @kinobuyu

そりゃ、音楽コンクール、コンテストだろうから、それを加味して評価することはそりゃ無理ださ、だけど、違う方法で活躍の場や違う評価の場があってもいいのかなと、あるべきなんだろうなって思う

2019-11-19 22:47:05
うるしばたなつきは旅に出たい @urunazki

@senrinomichiko なるほどです、ありがとうございます! このあたりの地域はコンクールへの出場校の履歴がなく、いくつかの手がかりで函館かな…と判断しておりましたので、貴重な情報をいただけて嬉しいです! このあと修正させていただきます!!!

2019-11-20 01:02:32
榊本真希@フォスターミュージック @makijyo_foster

@kinobuyu 千葉は県大会→東関東なのですが、県大会の予選というのがあって、予選→本戦→東関東となり北海道よりもワンステップ多いです。上京して千葉含む内地の(笑)コンクール事情を知り都会だなぁと思った次第で、県の前に地区や予選があると知ったのは衝撃でした。

2019-11-20 01:21:07
うるしばたなつきは旅に出たい @urunazki

(うーむむ、寿都町と島牧村に隣接する黒松内町のバンドは、2015まで函館地区大会に出場してた記録があるんだよなあ。。。これであってるのかな???) twitter.com/senrinomichiko… pic.twitter.com/csmDvZevrP

2019-11-20 03:15:48
茶ん茶ろろ @cat_brown_cat

@urunazki 間違えて書いてました💦島町村じゃなくて島牧村です。すいません😅寿都町も島牧村も小樽寄り?なので、多分、札幌地区になるのではないでしょうか?

2019-11-20 00:14:29
拡大
@kinobuyu / 木野のお兄さん【公式】 @kinobuyu

@makijyo_foster おはようございます。そうでした、予選、本選があるのですもね。出演団体が多い、というより、そもそも学校数が多いですもね。北海道は地域的要素が厳しい、千葉県では団体数の多さの厳しさ、置かれる環境は異なれど、そこそこに厳しさがありますね。

2019-11-20 06:35:46
@kinobuyu / 木野のお兄さん【公式】 @kinobuyu

🤔後で見てみようかな、千葉県大会、東関東大会は、絶対評価?相対評価?他の評価方法? 帯広地区大会は絶対評価、北海道大会は相対評価

2019-11-20 06:37:07
ゆったん @yuttanhmh

@kinobuyu 池田に住んでた時、出演順1番になっちゃって5時半だか6時だかに学校集合した思い出…( ゚∀ ゚)アハハハハハハハハハハハノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \

2019-11-20 13:09:17