単なる前例主義と、回答を歴史に求める態度とは、全く異なるのだと思う。柔道とjudo ぐらいに

初期ロボコンにしても、MITのおもちゃ箱授業にしても、未知ルールと対峙するコンテストがあって、過去の記録にアクセスできるチームは、そうでないチームよりも圧倒的に有利な立場にある。裏を返せば、「これは過去の何に似ているのか?」を探すことが、未知に回答を求めるときの第一歩になる
1
medtoolz @medtoolz

初期ロボコンにしても、MITのおもちゃ箱授業にしても、未知ルールと対峙するコンテストがあって、過去の記録にアクセスできるチームは、そうでないチームよりも圧倒的に有利な立場にある。裏を返せば、「これは過去の何に似ているのか?」を探すことが、未知に回答を求めるときの第一歩になる

2011-05-29 19:44:23
medtoolz @medtoolz

「コントロール失った原子炉を冷やす。ただし4つ同時に相互に影響しあっている」という問題は、じゃあ過去に模範解答の手がかりを求めるとして、何に似ているんだろう?。

2011-05-29 19:46:08
medtoolz @medtoolz

ある意味でこう、過去の何にも似ていない壊れかたをするものというのは、作っちゃいけないんだろうなと思う。それは確かに新しい何かであるのだろうけれど。

2011-05-29 19:47:03
medtoolz @medtoolz

逆に言うと、過去に例を見ない問題が事故的に発生して、それを何とか解決できた場所というのは、その上に新しい何かを築くための土台であるのだとも言える。

2011-05-29 19:49:55
medtoolz @medtoolz

パリダカールラリー、砂漠レベルの悪環境で冷却考えたときに、三菱チームが参考にしたのがグループBスタリオンの書類だったとか、最近動作を停止した火星ロボのチームが着陸線を設計するときに、バイキング火星探査のパラシュートからデザイン持ってきたとか、ああいう逸話がすき

2011-05-29 20:01:14
medtoolz @medtoolz

単なる前例主義と、回答を歴史に求める態度とは、全く異なるのだと思う。柔道とjudo ぐらいに。

2011-05-29 20:02:19