滋賀グリーンネット主催SDGs連続講座 第4回「食品ロスの現状と『食の未来』をSDGsの視点から考える」20191120参加報告

滋賀グリーンネット20周年記念 研究会連携SDGs連続講座「これならできる!ここならできる! SDGs」(全5回)の4回目、食のグリーン購入研究会の企画です。
2
くうのる @kuunoru

10分休憩、の間に、しが農業女子100人プロジェクトより提供の野菜スープ♪ #滋賀グリーンネットSDGs連続講座 その後はパネルディスカッションだけど、次のプログラム準備のため、ちょっと休止……。 pic.twitter.com/nGbYl1lbB8

2019-11-20 14:47:22
拡大
くうのる @kuunoru

パネルディスカッション。佐藤氏>経営者が理解すること。それが従業員に浸透していくことが大事。渡辺氏>無農薬で手作業した分は金銭的価値にはならない。木田氏>菓子は必需品ではない、購入されるありがたさ。堀氏>寄付したメーカーは広報になれば喜んでと。 #滋賀グリーンネットSDGs連続講座

2019-11-20 14:59:31
くうのる @kuunoru

堀氏>野菜を配布すると喜ばれる。しかしタダでやるなと他の農家に怒られる農家も。評価される農家が増えてほしい、そんな仕組みは。渡辺氏>農業は規格外が出るのが当然。欲している場へ届けたいが余力がない。多様な顔の集まる場ができれば仕組みが作れるのでは。 #滋賀グリーンネットSDGs連続講座

2019-11-20 15:05:00
くうのる @kuunoru

佐藤氏>IT活用など最先端技術がある中で無駄に捨てられるものがあるのが納得いかない。経営者協会で話す。ストーリーとして伝えるのに何が一番いいのだろう。木田氏>自給率4割。中国が輸入国になれば日本はどうなる? 少しでも自給率を上げねば。地産地消、食ロス #滋賀グリーンネットSDGs連続講座

2019-11-20 15:07:35
くうのる @kuunoru

木田氏>当たり前のこと。搾取経済が直ったら自給率は直るはず。そのためには莫大なイデオロギーの変換が必要。2030年にそれができねばSDGsはお題目だ。経営者が動くのが大事。佐藤氏>小さい会社でも言い続けるのが大切、頑張る。こんな場にもっと人を集めたい。 #滋賀グリーンネットSDGs連続講座

2019-11-20 15:09:33
くうのる @kuunoru

佐藤氏>当たり前のことをバカにしないでちゃんとすること。経営者が実践する。日本人は忘れていないはず。今の学校は「いただきます」を言わないという。もっと話し合う場を持っていきましょうよ。渡辺氏>野菜の価格は、農家の手取りは小売りの半分。 #滋賀グリーンネットSDGs連続講座

2019-11-20 15:12:17
くうのる @kuunoru

渡辺氏>遠い産地から大量の野菜が安価で市場に入れば、滋賀の農家は勝てないので売らない。安価な野菜がほしければ直接農家から買ってあげてほしい。佐藤氏>旅館の仕入れに市場で買おうとすると滋賀の野菜が売っていない。不思議だ。 #滋賀グリーンネットSDGs連続講座

2019-11-20 15:14:17
くうのる @kuunoru

佐藤氏>当たり前のはずの地産地消という言葉はなくなればいい。堀氏>ロスがあるなら地域の資源にしようよ。晩婚化により介護と育児が同時で困窮している人が多い。SDGsは世界の話でなく地元の話と伝えないといけない。フードバンクを地域の協力で循環させたい。 #滋賀グリーンネットSDGs連続講座

2019-11-20 15:17:33
くうのる @kuunoru

堀氏>引きこもりの子が農業の場で救われてイキイキしている。食べものを食べないと人は生きられないから連携したい。鈴木氏>進むための仕組みは何がいる? 堀氏>企業の備蓄品をグルテンフリーやアレルギー対応にしてもらえたら。事前に処分を連絡もらえたらいい。 #滋賀グリーンネットSDGs連続講座

2019-11-20 15:19:37
くうのる @kuunoru

渡辺氏>みんなで支え合う仕組みをつくらないと継続できない時代に来ている。関係者が集まってローカルで仕組みをつくることをグリーンネットでやってはどうかと思う。鈴木氏>他の資源を持つ人と協力するのが大事。三方よし。 #滋賀グリーンネットSDGs連続講座

2019-11-20 15:21:40
くうのる @kuunoru

鈴木氏>情報提供。食品産業関係者の皆様へ。フードバンクへの寄付は損金勘定ができる。災害対策で食品備蓄は義務化されているが、震災の5年後に廃棄が多かった、その阻止のための仕組み。記録を残すルール。不正な損金勘定、目的外使用のないように。 #滋賀グリーンネットSDGs連続講座

2019-11-20 15:25:21
くうのる @kuunoru

鈴木氏>農水省が手引きを作っている。ルール作りや取り決めの際の参考に。 会場から。年間247億、日本人の関心を変えねば。忘れた感覚を取り戻す必要。自分事として考えること。市町村レベル、小さい単位で考えねば。義務感ではなく、自分事化して自発化が大事では。 #滋賀グリーンネットSDGs連続講座

2019-11-20 15:28:38
くうのる @kuunoru

佐藤氏>お節介を焼いていきたい。木田氏>メーカの立場として、ロスのときの判断に苦しむ。法律、世間の目、PL法が障壁として大きい。今のは最低解で最適解ではない。なんとかしたい。渡辺氏>温かさ、情報共有、当たり前が最も大事とあらためて思い、持ち続けたい。 #滋賀グリーンネットSDGs連続講座

2019-11-20 15:30:37
くうのる @kuunoru

堀氏>スープがおいしかった。食品を集めるため行政と連携したいがまだ時間がかかる。滋賀全体でSDGsへ。日常やっていることがSDGsではなく、2030年までにここまでやる!という社長が何人も出てきてほしい。貧困や飢餓はゼロにできるかどうか、がんばる。 #滋賀グリーンネットSDGs連続講座

2019-11-20 15:32:43
くうのる @kuunoru

SDGs講座、第1部おしまい。 第2部は「中小企業が経営にSDGsを落とし込むには?」その3。 shigagpn.gr.jp/news/67

2019-11-20 15:34:20
くうのる @kuunoru

脅威のお仕事ウィーク第1弾、SDGs実践・交流塾その3は楽しく終了。ナビゲータの滋賀銀行さんのアドバイスが毎回とても勉強になる。ケーススタディで発表された社が、私のコメントを喜んで受け止めてくれてよかったです。次回12月が最終回。一つでも多くの事業者が本気でSDGsへの取組を始めてくれたら。

2019-11-20 19:03:03
くうのる @kuunoru

SDGs連続講座「これならできる!ここならできる! SDGs」も来月でラスト。第5回「生物多様性で拓く未来 2020愛知目標の10年とこれからの10年」。第2部のSDGs実践・交流塾も最終回で、ムーンショットのコンペやります。懇親会付き。shigagpn.gr.jp/schedule/list/…

2019-11-25 11:25:50