編集部イチオシ

JR西日本近距離券売機の往復乗車券経由表記について

JR西日本の近距離券売機では駅名検索により100km圏内等の往復乗車券が購入できるようになり、それに伴い往復乗車券の経由表記が多彩になった。その経由駅名はゆき・かえりで異なるが、法則性が見いだされたのでまとめてみた。
15
(4-タ) @ticket4_ta

先に岩徳線短絡となるパターンで経由印字が入ったのは、「山陽線と異なる岩徳線が短絡になるから」という納得する答えでしたし、先の大阪区間も「69条区間は別路線」であるため、経由印字条件となり得るのですが、1路線で短絡となるパターンでも印字されるのは驚きです。 pic.twitter.com/9c4z27X9KY

2020-01-06 20:41:37
拡大
(4-タ) @ticket4_ta

すでにかまがたに先生のツイートにあるように、69条区間に係る区間は「接続駅から1駅目」のルールの例外となる「0駅目置換」となります。なお、徳山着の往路では「岩国・櫛ケ浜」となりましたが、新南陽着なら「岩国・徳山」となり、糸崎着で「海田市・三原」は尾道着で「海田市・糸崎」となるでしょう

2020-01-06 20:41:38
(4-タ) @ticket4_ta

本来ならばとっととするべき、○路線目の1駅目と着駅がかぶる場合、0駅目に置換するのではないか、の証明が未だだったので、今回購入してみました。左が0駅目置換なし、右がゆき券で0駅目置換ありの例です。右の例ではゆき券が定義に沿えば「三滝」と印字するところですが、「横川」となっています。 twitter.com/ticket4_ta/sta… pic.twitter.com/4Obxdxu9Yu

2020-01-06 20:54:31
(4-タ) @ticket4_ta

往復乗車券の駅名表示は、 経由:(2路線目の1駅目)・(3路線目の1駅目)・(4路線目の1駅目)・・・ でないかという仮説。ただし、たとえばRTした矢賀までの場合、3路線目の1駅目着となるので、3路線目の0駅目=3路線目の接続駅広島となるのではないか? pic.twitter.com/TFzl2LYas8 twitter.com/ticket4_ta/sta…

2019-11-04 18:52:39
拡大
(4-タ) @ticket4_ta

このJR西日本の短距離券売機システムでは、「ゆきとかえりの経由駅名が異なる」ところに面白みがありますが、逆に「ゆきとかえりの経由印字が同じ例」というのも0駅目置換によって起こります。これは接続駅を挟んで1駅目の駅の券を買うことにより、ゆきもかえりも0駅目置換されるため起こります。 pic.twitter.com/hP88XO7Oto

2020-01-06 20:54:32
拡大
(4-タ) @ticket4_ta

新白島駅では、なんとそのパターンが2パターンもあります。これはかなりレアなはずです。(両隣接駅が接続駅で、自駅はHT-50を設置し、なおかつ往復乗車券が駅名選択式という条件をクリアする必要があるため)そのため、新白島ではゆきかえり共、広島または、横川となる例が出現します。 pic.twitter.com/ojEb640bGk

2020-01-06 20:54:34
拡大
(4-タ) @ticket4_ta

ちなみに、この新大阪・美章園の例は2路線パターンの経由が往復で同じパターンです。そうです、69条の発着駅を両隣にすれば(例新大阪・美章園、向洋・尾道、新南陽・和木etc…)ゆきかえりで2駅とも同じ経由が出てくるのです。 twitter.com/765pro_union/s…

2020-01-06 21:00:27
かまがたに:P @765pro_union

(4-タ)さんがツイートされていた69条区間の往復券を買ってみました。 吹田〜南田辺は法則通りならゆき「天満・美章園」かえり「寺田町・新大阪」となる所、大阪環状線の駅は0駅目の駅名を印字して経路を指定していない。新大阪〜美章園も同様ですね。 pic.twitter.com/Pj3ZfpZsHE twitter.com/ticket4_ta/sta…

2019-12-07 15:48:04
ちりご⇄きっぷ垢 @chiriMiRa

総社までの往復乗車券は吉備線経由と伯備線経由の両方があった pic.twitter.com/Jb5K35J9yc

2020-07-17 16:37:26
拡大
拡大
(4-タ) @ticket4_ta

ゆきかえりで経路数が違う問題。というか、総社発なのになぜ清音が印字されるのか。 twitter.com/chiriMiRa/stat…

2020-07-17 16:39:16
かまがたに:P @765pro_union

UT70の経由印字について。 以前のHT50の例であれば、基本は「路線が変わる時に接続駅の次の駅を印字」なので、 吉備線経由→ゆき:備三門、かえり:岡山 山陽・伯備線経由→ゆき:北長瀬・清音、かえり:中庄・岡山 となる所でした。(続) twitter.com/765pro_union/s…

2020-08-17 16:08:59
かまがたに:P @765pro_union

UT70では「同発着駅の2経路の口座がある時で、発(着)駅が2経路の分岐駅となる場合は次駅を印字する」という挙動が加わりました。 ↑の法界院〜総社の場合は「2経路の口座」があり、「着の総社が2経路の分岐駅となる」ため、かえり券に総社の次の東総社、清音が印字されるようになりました。(続)

2020-08-17 16:08:59
かまがたに:P @765pro_union

以前の基本は経由印字駅数=接続駅数でゆき券とかえり券の経由印字駅数は同じでしたが、上記の挙動が加わった事によってゆき券とかえり券の経由印字駅数が変わる例が発生することになりました。 また、この挙動はHT50でも改修により実装されるようになりました。(後で続)

2020-08-17 16:09:00
かまがたに:P @765pro_union

HT50での改修前・後の例。 総社〜岡山(吉備線経由) 1・2枚目は改修前、3・4枚目は改修後。 この例では、改修前は接続駅が無く経由印字も無かったが、改修後は発・着ともに分岐駅なのでゆきに東総社、かえりに備(前)三門が追加。 この例では改修により経由が特定されており、効果が分かる。 pic.twitter.com/xRE35hYMb2

2020-08-17 23:04:08
拡大
拡大
拡大
拡大
かまがたに:P @765pro_union

総社〜岡山(山陽・伯備線経由) こちらも改修後はゆきに清音、かえりに北長瀬を追加。 接続駅を挟むこの例では、元々経由が印字されているので効果は余りないかもしれない。一律のプログラムのため印字していると思われる。 pic.twitter.com/TW3sjScPbV

2020-08-17 23:04:14
拡大
拡大
拡大
拡大
かまがたに:P @765pro_union

宇部新川〜新山口(宇部線経由) (なお改修前は新山口発の物。かえりとゆきを逆に掲載しています)HT50での改修前・後の例。 改修前は接続駅が無く経由印字も無かったが、改修後は着が分岐駅なのでかえりに上嘉川を追加。ゆきは経由印字の条件とならないので改修後も印字は無し、となる。 pic.twitter.com/hcSLsF8M3Q

2020-08-17 23:18:55
拡大
拡大
拡大
拡大
かまがたに:P @765pro_union

参考に宇部新川〜新山口(宇部線・宇部・山陽線経由)、こちらは改修後のもののみ。改修前の新山口ではこの経由は発売していなかった。 pic.twitter.com/JubBEkoPd6

2020-08-17 23:19:00
拡大
拡大
かまがたに:P @765pro_union

改修前はエンコードできる磁気枠の関係から印字経由駅数は4が最大でした(と思われる)が、改修により最大5駅に。 総社〜坂出の伯備・山陽・宇野線・本四備讃・予讃線経由の例では清音が追加され5駅を印字(3枚目)。 pic.twitter.com/JU7dQWiV3S

2020-08-17 23:43:14
拡大
拡大
拡大
拡大
かまがたに:P @765pro_union

同発着駅で口座が1つしかない場合には追加印字はなし。 岡山〜総社は2口座あり山陽・伯備線経由で北長瀬を印字も、岡山〜日羽は1口座のみのため同経由でも従来通り清音のみの印字。 pic.twitter.com/8xj9YmO9dV

2020-08-18 19:44:42
拡大
拡大
かまがたに:P @765pro_union

同じく総社〜金蔵寺は伯備・山陽経由だと接続駅が4駅を超え発売不可、収容は吉備線経由の1口座のみで東総社の印字はなし。 ちなみにこの例だと経由駅名が省略されない「讃岐塩屋」と省略される「備(前)三門」が同一券面に同居する。 pic.twitter.com/JB2t9oqfwz

2020-08-18 19:44:52
拡大
拡大
かまがたに:P @765pro_union

ここで戻って経由5駅印字の例2つ目。 総社〜美作滝尾の伯備・山陽線経由。 ゆきの経由駅は、2口座あるので発次駅の清音、接続次駅の中庄、接続次駅の法界院、接続次駅が接続駅のため自駅の津山、接続次駅の高野、をそれぞれ印字している。これは法則通り。 pic.twitter.com/ux44Z8P8xM

2020-08-19 19:35:51
拡大
拡大
かまがたに:P @765pro_union

これが同じ経由で着駅が1つ手前の高野になるとどうなるか。経由は津山で終わっており、法則通りなら最後に「接続次駅が着駅のため自駅の東津山」が印字されるはずであるがされていない。 かえりや岡山〜高野のゆきには東津山が印字されており、東津山自体が印字されない駅という訳ではないようだ。 pic.twitter.com/ek6wT7fHrf

2020-08-19 19:35:57
拡大
拡大
拡大
かまがたに:P @765pro_union

ということでこの2枚の差は何か。 経由駅の「・」を含めた印字数に着目すると、美作滝尾着は15文字、高野着は12文字。高野着で法則通り東津山を印字すると「・」を含め+4文字で16文字となる。 高野着は15文字を超えたため、最後の経由駅名が印字省略されたのではないか、という仮説を立ててみる。 pic.twitter.com/3Cc2vrBWFp

2020-08-19 19:36:03
拡大
拡大
かまがたに:P @765pro_union

15文字の根拠は、 ・西管内の4文字以上の駅名は一部を除き3文字に省略される ・接続駅数は最大4駅 →3文字✕4駅+「・」✕3=15文字で設計したのでは、という辺りです。 が、今の所総社〜高野以外で印字省略になるような口座にお目にかかれておらず他の例が検証できていません。

2020-08-19 19:36:03
かまがたに:P @765pro_union

皆様このような例をご存知でしたら是非ご教示賜われればと思います。ということで例により他力本願で話が終わるのでした。たぶん一旦おしまい。

2020-08-19 19:36:04