君が代条例に関するある夜の会話 yuuuuki yutaro1981 hajimeindo

目が覚めたらフォロワーの@yuuuukiさんと@hajimeindoさんがリプライのやりとりをしてたので。途中で会話に参加された@yutaro1981さんの分も入れておきます。 論が噛み合っているかどうかとか、そもそも「常識」って誰の常識かとか、ちょっと挑発するにしてもその言葉選びは…とか、細かい点は色々ありますが、非公式RTを使わないリプライだとこんなに会話が追いやすいんだよ…というのが実は一番の狙いです。 in-reply-toをたどれば元発言が見られるので、Togetterなしでも発言開くだけでほとんど掘り出せましたし。
3
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

公務員には確か品性を保つ義務というのがあって、非常識な行為は出来ないし横領などもしてはならないというのがあった記憶が・・・。だいぶ昔なので曖昧だけど。それを考えれば良心を捨てて命令に従うなどという発想は出てこないはずなんだけど。

2011-06-04 03:46:21
@yutaro1981

@hajimeindo 法律は変えればいいですからね。君が代だって日の丸だって法律が出来たのはつい最近ですから。

2011-06-04 03:46:40
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yuuuuki 勉強を教えたいのであれば私学校がありますし塾でも家庭教師でもいいですよね。少し調べれば君が代と無縁の生活を送る道があるとわかるはずです。また、歌うことと思想とは全く無関係ですよね。国歌が思想を阻害するなど見当違いもいいところです。

2011-06-04 03:48:32
ゆーき(短毛種) @yuuuuki

@hajimeindo 先程も言ったとおり「ならないでほしい」というのはミクロの話で条例の是非とはズレるので割愛させてください。

2011-06-04 03:48:33
@yutaro1981

@hajimeindo 良心に反した命令を実行した者に対して、品位を保つ義務で処分した事例なんて存在しませんよ? というか、私、一応、行政職なのですが…

2011-06-04 03:49:04
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yutaro1981 そういう話ではないんですけど・・・。すみません。学生さんですか?

2011-06-04 03:49:18
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yutaro1981 本当ですか?申し訳ありません。そうなんですか。

2011-06-04 03:50:14
@yutaro1981

@hajimeindo いや、実務的にそんなことで処分されませんし、良心を捨てたと言って処分されるなんて聞いたことありませんね。

2011-06-04 03:50:29
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yutaro1981 そういう法律が通れば国民の意志ですから、当然法に従って処分をするべきですね。さもなければ辞めればいいと思いますけど。まぁ通るわけないですが。

2011-06-04 03:51:45
ゆーき(短毛種) @yuuuuki

@hajimeindo そう言われましても私は教師ではありませんので…。まあ仮にそんな人がいたとしたらこまりますねえ。>思想教育を施そう

2011-06-04 03:51:55
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yuuuuki 貴方に聞かれたから答えたまでですが?

2011-06-04 03:52:28
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yuuuuki 今いる「君が代に反対している教師」がまさに子供たちに「歌わなくていい」などと言って思想教育を施しているのですよ?お分かりになってます?

2011-06-04 03:53:33
@yutaro1981

@hajimeindo つまり、合法的な命令に従ったアイヒマンは正しかったと。それならきっと、学校は教師という名前の小役人だらけになるでしょうね。

2011-06-04 03:53:52
ゆーき(短毛種) @yuuuuki

@hajimeindo それはあなたが決められることではありません>歌わなくていいようにはなりません

2011-06-04 03:53:53
@yutaro1981

というか、寝よう。

2011-06-04 03:54:36
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yutaro1981 公務員ののぞきや痴漢、横領などは日常的に報道され、一般企業よりも重く処分されているようですが?

2011-06-04 03:56:12
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yuuuuki いいえ。なりませんよ。私が決めるのではなく、一般的にそうなることは望まれていませんから。

2011-06-04 03:56:56
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yutaro1981 法を犯すことを小役人レベルから脱することだというなら、小役人レベルの教師だけでいいですよ。あなたの言い分が正しいなら、生徒に性的な虐待をするロリコン教師は、素晴らしい教師だということになります。

2011-06-04 03:58:36
ゆーき(短毛種) @yuuuuki

@hajimeindo 歌わなくていいようにする意味はありますよ。現在の大阪では「君が代嫌いなら公務員になるな別の職業につけ」と言って特定の思想の人を排除している。これは大変な問題である。これについてはどうお考えですか?

2011-06-04 03:59:35
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

明日・・・っていうか今日だけど、10時からお出かけなのに・・・

2011-06-04 03:59:56
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yuuuuki 全く問題は感じませんが。君が代を歌わず職場放棄をするような人間に税金を割きたくないというのは当然です。だいたい君が代に反対しておきながら職を賭するでもなく、やみくもに反対とわめくだけでどうにかできるという考えが甘いです。

2011-06-04 04:02:53
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

@yuuuuki 税金で働いている人間が職務を全うせず、子供たちに思想教育を施していることはどうお考えなのですか?

2011-06-04 04:03:50
元いんど𝕏@昭和レトロ @hajimeindo

思想の自由、言論の自由は確かにあるだろう。だけどそれは「どこで発表してもいい」「どこで言ってもいい」ということじゃない。コロコロコミックにエロマンガを掲載するのは言論の自由とは別問題。君が代問題もそう。学校で子供に向かって君が代反対などとわめくのは言論の自由なんかじゃない。

2011-06-04 04:06:02
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ