上流工程、データマネージメント、情報システムもろもろのつぶやき

泥臭くデータ中心で情報システムに関わり続けるプロセス、データモデラーがシステム関係のつぶやきをまとめてみた。
1
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

引き続き引用「グランドデザインの担い手は実は決まっている。アプリケーションを使う、いわゆるユーザー企業である。自分で使うアプリケーションだから、できるできないはともかく、自分でデザインするのが筋だ。願望だけ述べて、後の作業を丸投げしてはならない。」

2011-06-03 16:27:06
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

「ユーザー主体開発」の勧め http://tinyurl.com/3guzl4z #itprojp 「DOAという言葉は見かけなくなったが、データ中心アプローチは生き続けているし、業務の全体像を把握するやり方として概念データモデリングは依然として有効である。」いい事書いてあるね。

2011-06-03 16:24:50
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

そもそも業務もシステムも分からない人間しか配属されないとしたら悲しいです。日本の情シのキャリアプランは明確なのだろうか RT@mattfrafra:@hamanoyosshi 書くべき要素が理解できてないのだろう。業務もシステムもどっちも分かっていないのでは、どうしようもないが。

2011-06-03 15:10:25
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

今日一日、データとプロセスの冒険に出ていた・・・って感じ

2011-06-01 23:09:35
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

ユーザー主導まで 持っていけたら素晴らしいですね!RT@mattfrafra

2011-05-31 23:46:26
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

データマネージメントを通じてユーザー企業を元気にすることができれば素晴らしいし、DAMAの存在価値も上がっていくような気がします。 RT@mattfrafra:@hamanoyosshi ユーザー企業が元気にならないとDAMAもe-agility も元気にならない。

2011-05-31 08:31:44
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

昨日はDAMA全体回に参加。モデラーの方々と交わることができて大変刺激を受けた。皆様ありがとうございました”

2011-05-31 08:19:41
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

ディスプレイ2台作戦は「図」(一応モデル)書きの自分としては快適だ!もっと早くすればよかった・・・

2011-05-27 09:45:22
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

Druckerのように「顧客とは誰か」を問い続ける必要があるのかもしれません。RT@sakumasayo:@ToshiyaSeki

2011-05-25 12:15:17
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

ビジョンがしっかりしている会社組織はいい人材が育成できるし、モデルも「骨組」がしっかりしている為に強靱になりますね。RT@sakumasayo

2011-05-24 12:19:30
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

抽象化を推し進めていくと、あるべき姿に近づいていきます。実際に企業組織が維持可能なのは各企業組織特有のビジネスの視点を持つ論理モデルだと思います。(異論はあると思いますが・・・)RT@sakumasayo:@mikitakahayashi:@mattfrafra 

2011-05-23 12:59:40
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

「情報の共有」という言葉をよく聞くけど、真に共有すべき情報ってなんなんだろう・・・

2011-05-21 21:59:11
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

今さら志を覆すつもりも無い。これから後どれくらい生きるのかわからないが何人の「同士」と知り合えるだろう・・・・夜更けにふと考える。

2011-05-20 00:37:26
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

それ素晴らしい視点かも!RT@470sailer:逆に共有しちゃいけない情報を考えてもいいかも。会計などインサイダーにあたる情報、個人情報。新製品情報。 RT @ToshiyaSeki: 「情報の共有」という言葉をよく聞くけど、真に共有すべき情報ってなんなんだろう・・・

2011-05-23 12:07:55
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

泥臭く、地べたを這いずり回るようにして企業組織の業務を解きほぐし、再構成すること・・・・洗練された最新ものに憧れはあるけど、これが俺のやり方

2011-05-20 00:34:56
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

企業組織の風土に合ったモデルでなければ長い期間に渡って「生き続ける」モデルの維持は難しいと思います。何をもって「ハイレベル」(抽象化度合い?)なのかは理解していないのですが・・・RT@sakumasayo:@mikitakahayashi

2011-05-18 15:56:26
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

もう日本のミドルは元気なくなっちゃいましたかなあ? まだまだレベル高いと思うのですが(期待値も込めてですが・・・)RT@mattfrafra:@ToshiyaSeki 昔、我々はミドル アップ&ダウンでやろうと言っていた。日本のミドルが未だ元気だったころ。(^^;

2011-05-18 15:32:38
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

どうしてもボトムアップに偏りがち。日本では真のトップダウンは望めないのかも・・・ならば、どうするかだな・・・強靱なミドル層から盛り上げていくしかない。

2011-05-18 13:10:10
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

昔「俺の言うことが聞けないのか!」とやさしく(?)恫喝された事を思い出しましたRT@hamanoyosshi:新入社員に「システムはユーザに言われるままに作ってはいけない!」と言ったら、さし絵を書いてくれました。要求開発の象徴のようです。 http://t.co/W5AnVAf

2011-05-17 11:44:25
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

まずシステムに何を期待しているか?何をさせるか?を分析する段階においてはシステムのプロと経営、業務のプロ、お互いが理解できるもので議論すべきだ。理解に相違が生じるようではいけない。

2011-05-14 09:31:59
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

RT@hamanoyosshi:@mattfrafra:システムの原理原則を追求する姿勢を忘れないでいようと思います。

2011-05-13 16:27:06
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

別に最新技術習得をあきらめたわけじゃないけど、枯れつつある技術も見直したい。まあ自分がDOA野郎だから思うことかな

2011-05-13 00:04:07
赤 俊哉@ITエンジニア/コンサルタント @ToshiyaSeki

昔の記事を引っ張りだした。ある情報システムの先人の言葉「システム部門の全員が理解できる技術を採用する。10人のうち一人しか分からない先端技術は企業にとり意味がない」 ・・・・・ この言葉の意味は深い

2011-05-11 11:35:11