櫻井啓一郎氏実況ツイート:「太陽光発電部会第29回セミナー『太陽光発電におけるモジュール及びストリングレベル・パワーエレクトロニクス(MLPE/SLPE)の最近の技術動向』」 2019/12/19

0

https://www.jses-solar.jp/section/pvswg/pvswg-29seminar
より

講演プログラム
(講演者敬称略,演題名・講演者・講演順は変更になる場合があります)

◆13:00-13:10 開催あいさつ・趣旨説明:加藤和彦(JSES理事・太陽光発電部会長、産業技術総合研究所)

◆13:10-14:00 Module Level Power Electronics(MLPE)の魅力と最近の動向:稲葉道彦(東芝エネルギーシステムズ(株))

講演概要:ストリングインバータに比べたMLPEの特徴を概説し、これらの品質や安全性を向上させるだけでなくIoT時代のキーパーツとしての魅力を語る。特にマイクロインバータを自社開発した経験から、信頼性、安全性、系統連系の側面では実際の試験項目とポイントを解説する。また時間があれば蓄電池やデータ取得を通した今後の発展性についても触れる。

◆14:00-14:30 マイクロインバータ技術による需給一体型モデルの実現:難波圭一(モバイルソリューション株式会社)

講演概要:マイクロインバータ技術(MLPE)を需給一体型モデルに適応することによる安全性・設置や保守の効率性・発電効率の高いシステムの実現や、災害に強いシステムを構築するためのマイクロインバータのゲートウェイの拡張による蓄電池システムやエコキュートと連携について概説する。さらに、需給一体型モデルに不可欠な通信機能(Wi-SUN FAN)と拡張性の高いゲートウェイも紹介する。

-休憩(10分)-

◆14:40-15:10 MLPEとしてのソーラーエッジシステム:永沢健(ソーラーエッジテクノロジージャパン株式会社)

講演概要:MLPEの一形態としてソーラーエッジシステムの概要と動作コンセプトを概説し、その特長と応用展開を国内外の事例を含めて紹介する。またスマートインバータとしての観点からも簡単に紹介する。

15:10-15:40 ストリングオプティマイザの動作メカニズムとその効果:近藤茂樹(アンプトジャパン合同会社)

講演概要:太陽光発電所において全てのストリングにMPPTがあれば、影/ケーブル電圧ドロップ/経年劣化等のバラつきによる最適動作電圧のズレが原因のミスマッチ損失を低減できる。Amptストリングオプティマイザがどのようにしてミスマッチ損失を低減するのかを説明する。また、大分の発電所で導入した実際の改善効果を紹介する。

15:40-16:10 TigoのMLPEによる太陽光発電システムの効率化と安全性の向上:天野啓史(Tigo Energy Inc.)

講演概要:MLPEを用いたメンテナンスの効率化と発電量アップを実例と共に紹介するとともに、人と資産を災害から守るモジュール・レベルのシャットダウンの仕組みと米国での導入状況を概説する。

-休憩 (10分)-

16:20-17:00 インタラクティブ・ディスカッション

Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

太陽光発電部会第29回セミナー「太陽光発電におけるモジュール及びストリングレベル・パワーエレクトロニクス(MLPE/SLPE)の最近の技術動向」なう。緩く中継します。 jses-solar.jp/section/pvswg/… #MLPEセミナー

2019-12-19 12:56:25
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

東芝エネルギーシステムズ 稲葉氏。MLPE(MLE)の魅力と最近の動向。 #MLPEセミナー

2019-12-19 13:07:18
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

太陽光を取り巻く環境は大きく変化。太陽電池供給サイド主体から、需要側主体へ。ネットワーク側から選ばれる電力源へ。モジュール材料別から用途別へ。 従来の形態に加えて、移動体、BIPV、水上、ソーラーシェアリング等の新用途が拡大。 #MLPEセミナー

2019-12-19 13:16:14
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

モジュール自体もセンサやインバーターを統合。機械的・電気的な安全性が向上。防火・消火にも有効。 #MLPEセミナー

2019-12-19 13:17:44
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

MLPEのメリット:影の影響抑制、設置が簡単、一枚からでも設置可能、消防面でのリスク抑制、ブレーカーを切れば個別のマイクロインバータもOFF、ACモジュールなら直流部が短くて電圧も低い デメリット:生産量が少ないと単価高い、モジュールの裏側なので交換しづらい、認知度が低い。 #MLPEセミナー

2019-12-19 13:22:50
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

MLPEはOptimizerとMicroInverterがある。効果はどちらも似る。ストリングインバータに対しては両者ともメリットがある。 米国製品が多く、日本での対応は遅れている。 #MLPEセミナー

2019-12-19 13:24:30
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

住宅PV市場でMLPLEの値段が高いとは言えない。そもそもパワコンの価格は販売価格全体の5%程度。パワコンコストが増えても、BOS、人件費、影の影響なども削減できる。 #MLPEセミナー

2019-12-19 13:42:21
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

米国勢が多いが、日本製も出現。東芝、PVTEC。JET認証も取得。 #MLPEセミナー

2019-12-19 13:43:29
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

東芝製品の紹介。インバータ部分はON抵抗の少ないMOSFETを使用することでストリングインバータに対抗。 国内規程に準拠(日本の規程は対応がめちゃくちゃ大変)。フィルムコン等の高信頼性部品使用。 #MLPEセミナー

2019-12-19 13:48:04
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

接続方式は数珠つなぎ、バス方式等の複数の方式に対応。 #MLPEセミナー

2019-12-19 13:50:27
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

ストリングインバータとの比較実験。影がかかった場合の影響は大幅減。 #MLPEセミナー

2019-12-19 13:53:56
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

信頼性試験:IEC規格を中心に18項目。25年+5年マージンぐらいを想定。造ってるよりも試験してる時の方が時間かかる。(櫻井補足:すみませんその試験厳しくしたの私らですw) #MLPEセミナー

2019-12-19 13:58:22
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

加熱加湿加震、浸水、粉塵、衝撃、絶縁等々。JET試験期間は2年以上。 #MLPEセミナー

2019-12-19 14:02:28
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

米国ではNECにrapid shutdownが入ったことでMLPEさらに普及へ。日本でも利用形態の変化や安全性向上の観点から利用されてはどうか。 #MLPEセミナー

2019-12-19 14:04:48
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

東芝で開発したものは会社の方針が変わって商品化できず。(櫻井補足:なんでやねん…) #MLPEセミナー

2019-12-19 14:07:21
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

マイクロインバータ技術による需給一体型モデルの実現:モバイルソリューション 難波圭一。火災・浸水・倒壊等の事故の際、感電や火災のリスクあり。米国では対策としてNEC2017でrapid shutdownが要件に。 #MLPEセミナー

2019-12-19 14:17:40
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

米国NEC2017の規程は今年から本格的にスタート。建物の上の太陽光発電設備についてはモジュールから1.5m以内の即時シャットダウンを可能にする必要あり。マイクロインバータ等、対応するMLPEの採用が必須に。 #MLPEセミナー

2019-12-19 14:18:04
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

マイクロインバータの利点。安全性向上、発電量増加、設置・保守の効率向上、移設や増設が容易。 #MLPEセミナー

2019-12-19 14:25:57
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

モジュール単位での管理も可能に。 #MLPEセミナー

2019-12-19 14:29:33
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

需給一体型の設備に向けた通信機能システム(Wi-SUN FAN)を開発。インバータは当初東芝製を想定していたのだが…。 #MLPEセミナー

2019-12-19 14:40:19
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

休憩時間。東芝の商品化断念を残念がる方々が稲葉氏の周囲に多数。 #MLPEセミナー

2019-12-19 14:42:12
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

MLPEとしてのソーラーエッジシステム:永沢健(ソーラーエッジテクノロジージャパン)。パワーオプティマイザを販売。AC-DC変換を一括で行い、モジュールレベルでは行わないタイプ。 モジュールのパワーオプティマイザは電力最大化、監視、異常時の遮断。標準保証25年。 #MLPEセミナー

2019-12-19 14:49:31
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

パワコンで一括してDC-AC変換。入力電圧を固定することで効率99%に。エネルギーマネジメントの頭脳部。 #MLPEセミナー

2019-12-19 14:50:59
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

接続は数珠つなぎ(直列)。当該モジュールが完全に影になったりオプティマイザが壊れたりしたときはバイパス。 #MLPEセミナー

2019-12-19 14:52:38