【オデッサの惨劇 2014.5.2】ウクライナの南部、黒海に面した港町・オデッサで、21世紀の出来事とは思えない、信じ難い惨劇が起こった

1
リンク IWJ Independent Web Journal 【岩上安身の「ニュースのトリセツ」】オデッサの「惨劇」、緊迫続くウクライナ東部 米国はウクライナを「戦場」にするのか(IWJウィークリー48号より) | IWJ Independent Web Journal 数十人もの人間がビルに閉じ込められ、火をかけられて、焼き殺される。21世紀の出来事とは思えない、信じ難い惨劇が起きた。場所はウクライナの南部、黒海に面した港町オデッサ。時は2014年5月2日、金曜日のことだ。 4 users 389
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 21世紀の出来事とは思えない、信じ難い惨劇が起きた。場所はウクライナの南部、黒海に面した港町オデッサ。時は2014年5月2日、金曜日のことだ。 IWJ:オデッサの「惨劇」、緊迫続くウクライナ東部 米国はウクライナを「戦場」にするのか iwj.co.jp/wj/open/archiv…

2019-12-21 12:52:04
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 事件の発端は5月2日、オデッサ市内で起きた。親欧米派のデモ隊と、ロシア系住民とのあいだの衝突だった。この衝突では、石や火炎瓶が投げられ、少なくとも4人が死亡した。さらに、親ロシア派住民が立てこもった労働組合の建物が放火され、46人が死亡、200人以上が負傷した

2019-12-21 12:52:56
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

2014/5/2 > ODESSA, May 02. /ITAR-TASS/. As many as 38 people died in a fire lit by Ukraine’s Right Sector and Self-defence radicals at the building of trade union council in the Black Sea city of Odessa on Friday tass.com/world/730288 pic.twitter.com/VwKJsPdnuK

2019-12-21 12:59:54
拡大
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 冒頭、「21世紀とは思えない」とあえて記した。ひとつは、このオデッサという街には「ポグロム」という名称で呼ばれる、忌まわしいユダヤ人虐殺の記憶が刻まれているからだ > オデッサは、多民族が集まるコスモポリタンの街、国際的な商業都市であり、かつてはユダヤ人が人口の半数近くを占めていた

2019-12-21 13:06:39
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

アレクサンダー・ドネツキー氏記事 > (第二次世界大戦で)オデッサは逃げ遅れたユダヤ人たちが町の人口の80%から90%を占め…多くがナチスやウクライナの民族主義者によって殺された。 > スボヴォダ党のような反ユダヤ主義者が含まれるキエフの新政権は彼らにとって受け入れ難いものだという。

2019-12-21 13:11:31
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

2014/4/29 ストラテジック・カルチャー 「なぜオデッサで抗議行動が起こっているのか」 Alexander Donetsky What Makes Odessa Rise in Protest? — Strategic Culture strategic-culture.org/news/2014/04/2…

2019-12-21 13:13:34
リンク マスコミに載らない海外記事 キエフと右派セクターによるオデッサ水晶の夜 (写真・閲覧注意!) - マスコミに載らない海外記事 右派セクターによるオデッサ虐殺の本物ビデオ下記は全ての写真とビデオへのリンクF. ウィリアム・イングドール… 野蛮な5月2日虐殺に関するオデッサの目撃者キエフ・クーデター政権はこうしたことの何一つ捜査することができない [ 編集者注記: これは今朝行わねばならなかった実に不快な作業だが、... 5 users 197
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

ウクライナ極右と反ユダヤ主義 〜岩上安身によるインタビュー 第405回 ゲスト 赤尾光春氏 第1夜(前編) | IWJ Independent Web Journal iwj.co.jp/wj/open/archiv…

2019-12-21 13:16:37
リンク IWJ Independent Web Journal ウクライナ極右と反ユダヤ主義 〜岩上安身によるインタビュー 第405回 ゲスト 赤尾光春氏 第1夜(前編) | IWJ Independent Web Journal 岩上安身は3月23日(日)、ユダヤ学が専門で大阪大学助教の赤尾光春氏にインタビューした。紀元前までさかのぼる「ディアスポラ(離散民)」というユダヤ人のアイデンティティ形成から、ウクライナ地域に離散していったユダヤ人の歴史の18世紀までを、第1夜としてお届けする。 赤尾光春氏へのインタビュー 第2夜はこちら 赤尾光春氏へのインタビュー 第3夜はこちら 2 users 19
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> IWJは、ユーロマイダンで騒乱が発生した当初から、海外メディアの報道を追い、有識者へのインタビューを積み重ねるなどして、このウクライナ危機に関する取材を続けてきた。 【特集】IWJが追う ウクライナ危機 | iwj.co.jp/wj/open/ukraine

2019-12-21 13:20:43
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> その中で見えてきたのは、プーチン大統領を過剰なまでに「悪魔化」し、ウクライナを戦場にするべく暗躍する、米国のネオコンの存在だった 【特集】IWJが追う ウクライナ危機 iwj.co.jp/wj/open/ukraine

2019-12-21 13:21:43
リンク IWJ Independent Web Journal 【特集】泥沼の内戦から欧露の分断、第三次世界大戦勃発の可能性も!? 対立を煽る米国の真の思惑とは!? IWJが追う ウクライナ危機 | IWJ Independent Web Journal ドイツのメルケル首相、フランスのオランド大統領、ロシアのプーチン大統領、ウクライナのポロシェンコ大統領の4者によって結ばれた「ミンスク合意」。この合意によって、激しい戦闘が続いていたウクライナ東部での戦いは、一応の停戦を迎えた。 しかし、現地からの報道によれば、いまだ親ロシア派とウクライナ政府軍の戦いは継続中であるという。2014年2月に発生したユーロマイダンの騒乱と、ヤヌコビッチ政権の崩壊、ロシアによるクリミア編入とウクライナ東部の戦闘へと経過を辿ってきた一連のウクライナ危機は、いまだ終息の気配を見せて 2

5月2日オデッサ虐殺: 一体なぜオバマ・クーデター政権が未だにウクライナを支配しているのか: マスコミに載らない海外記事
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/52-3ad9.html

作戦は、サッカー試合のある、5月2日に行われた

過激なファンが中心街に大勢いることを正当化でき、多くの都市住民がメーデーの休日で郊外に出かけ、作戦に無関係なオデッサ市民が、中心街に集まらない、この日が選ばれた

八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> オバマが打倒したばかりの人物ヴィクトル・ヤヌコーヴィチに圧倒的多数を投票したウクライナのあらゆる地域の住民を威嚇するよう仕組まれた 5月2日オデッサ虐殺: 一体なぜオバマ・クーデター政権が未だにウクライナを支配しているのか: マスコミに載らない海外記事 eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/5…

2019-12-21 13:31:41
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 2013年春以来…在ウクライナ・アメリカ大使館は、早速キエフ・マイダン広場用に、ヤヌコーヴィッチ打倒用の大衆抗議行動組織化を開始し、ウクライナ社会国民党の共同創設者で、ヒトラーの政治組織手法を長く研究してきた人物アンドリー・パルビーを作戦トップに据えた

2019-12-21 13:37:01
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 2014年2月キエフのマイダン広場で、抗議行動参加者や警官達を銃撃して、ヤヌコーヴィッチの治安部隊のせいにした狙撃兵を提供した軍隊、実質的には傭兵は、…ナチス組織の右派セクターのトップで、…CIAとオリガルヒが支援する私兵を擁するドミトリー・ヤロシによって訓練されたものだ

2019-12-21 13:38:54
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> パルビーが、ウクライナ極右の主要な政治組織者で、教育者であるのに対して、ヤロシはウクライナ極右の主要な軍事組織者、指導者なのだ。

2019-12-21 13:40:06
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

オリエンタル・レビュー紙「オデッサ大虐殺は、ウクライナの暫定支配者達に率いられていた」 惨事の十日前に秘密会議: トゥルチノフ大統領 アヴァコフ内務大臣 ナリヴァィチェンコ安全保障庁長官 パルビー国家安全保障・国防会議議長 > コロモイスキーは作戦に関し、相談を受けた。

2019-12-21 13:48:15
リンク OrientalReview.org OrientalReview.org Open Dialogue Research Journal 166
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

> 2015.03.23 イゴール・コロモイスキー > 昨年5月2日にネオ・ナチがオデッサで行った住民虐殺、その後の東部や南部における民族浄化作戦で黒幕的な役割 ウクライナで住民を虐殺した黒幕と言われる富豪がキエフで石油会社の本部を武装制圧、書類破棄 | 《櫻井ジャーナル》 plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary… pic.twitter.com/3J1dBMvIlr

2019-12-11 14:25:31
拡大
リンク 楽天ブログ ウクライナで住民を虐殺した黒幕と言われる富豪がキエフで石油会社の本部を武装制圧、書類破棄 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ ウクライナ最大の石油会社の本社が武装集団に制圧された。その集団はイゴール・コロモイスキーという「オリガルヒ」の私兵だとみられ、中で書類を破棄しているようだ。この人物はウクライナ、イスラエル、キプロス 16
八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081

原文がリンク切れだが、コピーがあった。 By Eric Zuesse Commemorating The May 2nd 2014 Odessa Massacre: Why the U.S. Coup-Regime Still Runs Ukraine - Global ResearchGlobal Research - Centre for Research on Globalization globalresearch.ca/the-may-2nd-od…

2019-12-21 14:07:07
リンク Global Research Commemorating The May 2nd 2014 Odessa Massacre: Why the U.S. Coup-Regime Still Runs Ukraine - Global Research First published on May 1, 2015 The Ukrainian massacre of anti-regime pamphleteers on May 2, 2014 at the Odessa Trade Unions Building, burning these pamphleteers alive there, was crucial to the Obama Administration’s solidification of its control over Ukra 173