編集部イチオシ

コーヒー日記

毎日飲んだコーヒーを淡々と。時にはアートや民芸品、時には食べ合わせのスィーツと共に。
4
前へ 1 ・・ 26 27 次へ
yanz @yanzontheroad

久しぶりにゆっくり流れる時間を感じる日曜日の朝。コーヒーはイルガチェフェG1。お気に入りの器で飲む。光線がまだ斜めに射し込んでる時間帯に、先週出たばかりのJay Somの新曲が流れる。相変わらずのギターの音色、冬の部屋の空気の中で一瞬まどろむ。 pic.twitter.com/XAoxEUrr8c

2019-02-24 08:50:03
拡大
yanz @yanzontheroad

今朝は、久しぶりに吉川千香子作の動物マグでコーヒーMIX(コロンビア スプレモ+ケニア AA+グアテマラ ペニャ・ロハ+エチオピア イルガチェフェG2)をいただく。 適当に混ぜて作ったMIXが思いの外、ウマい! There is no coffee like this mix today! pic.twitter.com/nNmwuA5LLQ

2019-02-03 10:25:51
拡大
yanz @yanzontheroad

久しぶりに、コーヒーの写真ツイート。 今朝は先週末焙煎したののMIX。コク、苦味と酸味の両立を狙って。 コロンビア スプレモ20g ケニア AA 10g エチオピア イルガチェフェG2 5g ARABIAのPOPなヴィンテージ・カップで週末気分。 There is no coffee like this mix today. pic.twitter.com/qr9Vn7i3e9

2019-02-02 11:13:25
拡大
拡大
yanz @yanzontheroad

コーヒー淹れる時に最初とまどったのは、湯の量。ドリッパーの中の湯は全部落とさず残ったま外すというね、表面の泡が灰汁だからというのはわかるんだけど、途中で外したらコーヒーの濃さが安定しないじゃん、って思ってた。 抽出された液が最後の方は薄いってのがわかってな~るほどだったけど。

2019-01-29 20:28:34
yanz @yanzontheroad

お手製自宅焙煎のお土産を持って東京へ移動中。 今回のドリップパックははじめてブレンドにしてみた。昨晩自分でも飲んでみたけど、思ったよりマンデリンの苦みがはっきりしてたけどうまかった。 ブレンドは、コロンビア スプレモ、インドネシア マンデリン、ブラジル ショコラを5:3:2で配合。 pic.twitter.com/1Fi1fLcxlL

2019-01-18 08:07:15
拡大
yanz @yanzontheroad

それぞれのアルミ袋に6個のドリップパックが入ってます。妻の在所へのプレゼント用です。 pic.twitter.com/F9Tic4TDLP

2019-01-02 23:00:00
拡大
yanz @yanzontheroad

今朝のコーヒーはブラジル 焙煎後2週間のハチドリをV60で淹れた。器は、HELSINKI DESIGN SHOPで買い求めたtonfisk Design のカップ。 pic.twitter.com/ynFuxB20Ru

2018-12-22 10:17:59
拡大
yanz @yanzontheroad

今日のキッチン焙煎風景。 タイトルは自立するドライヤー。 pic.twitter.com/pnodcyIm9j

2018-12-09 20:00:00
拡大
yanz @yanzontheroad

上海 TIMEMOREで買ったコーヒー豆。中国の豆で淹れたコーヒーを飲んでみたくて買って帰りました。 それがこれ。コロンビア、ウシュウシュ。100gで88RMB、約1400円。 イルガチェフェのあの味に似てる。湯音をいつもの83℃からもうちょっと上げた方がいいのかもと思ったら、ラベルに88℃と書いてあった😅 pic.twitter.com/hbJbXtODzE

2018-12-09 17:22:45
拡大
yanz @yanzontheroad

Kanso Coffeeの Hiku(左)と Timemore の Nano(右)の揃い踏み。 一度に挽ける容量は、Hikuは50gくらいまでOK、Nanoは17gが限界。 それにしても手回しミルが増殖中。 pic.twitter.com/eWga6eH9sk

2018-12-08 19:00:00
拡大
yanz @yanzontheroad

上海、黄陂南路のTimemoresストアで手に入れたNano grinder。使用する前に分解して、洗浄。本体内部にはベアリングが2個使いで圧入されててシャフトをサポート。ちょっと軸受間隔が短いように思うけど、でもよく考えられてる。 大事な挽き具合は感じよし、挽目の見た目はキレイ、コーヒーは美味で○。 pic.twitter.com/7BixEa5jqs

2018-12-08 13:06:00
拡大
yanz @yanzontheroad

A secret about Nyolo Coffee. Look at the blue kettle by Antti Nurmesniemi he hold. I bought it at an antique market in Helsinki, Finland during my honeymoon. pic.twitter.com/eq0sB2Ewmw

2018-12-08 09:38:52
拡大
拡大
yanz @yanzontheroad

このミルを手荷物で機内に持ち込んだのだが、案の定、セキュリティーで引っかかり、出せ!、出したら、これはなんだ?と詰問される。コーヒーをグラインダーと身振りで示すもコーヒーがやっと浸透してきた中国ではわかってもらえず、四苦八苦。結局、中の取説を見て理解してくれて無罪放免だった。 pic.twitter.com/fh2tyoKIPL

2018-12-06 21:50:10
拡大
yanz @yanzontheroad

上海は黄陂南路のTimeooreで購入したもののひとつはこれ。 どれだけまけてくれるの?と訊いたら、随分まけてくれました。ネット価格650RMBのところ539RMB。1RMBは16円なので約8600円。足を運んだ甲斐がありました。 pic.twitter.com/nCMgVi8Bek

2018-12-06 21:38:55
拡大
yanz @yanzontheroad

上海のTimemoreに寄って楽しい時間を過ごした後、最寄り駅の黄陂南路から地下鉄で浦東空港へ向う道中の話。黄陂南路から1号線で人民広場まで行き、そこで2号線に乗り換え、ロンヤンルーまで行って、そこでリニアモーターカーのマグレブに乗り換えで空港まで行った。

2018-12-06 21:00:17
yanz @yanzontheroad

今日は、こちょこちょと内職。知り合いにあげるためのドリップパックのセットを製作。 自宅キッチンで焙煎したインドネシア マンデリンとブラジル カラメリッチのドリップパックの詰め合わせ。 pic.twitter.com/fBJ9PoBxKR

2018-12-02 23:41:16
拡大
yanz @yanzontheroad

生豆の水洗いで重量の変化をみた。結果、ほぼ5%くらい増えたのでそれだけの水分を吸収したと考えられる(ただし、水洗いでとれたチャフは重量に含んでないがそれほど落ちてないので誤差範囲)。水洗い時間1分と30秒では変わらなかったけど豆が違うので参考程度。 思ったより水を吸うのは驚いた。

2018-11-25 11:23:38
yanz @yanzontheroad

職場でのコーヒードリップ風景。 ドリップパックはお手製。自宅焙煎した豆をGRIND→パックしてヒートシールしたもの。一週間分を持っていて冷凍庫保管。 浸漬になってるのはご愛嬌だけど、ポットからのダイレクト・プアオーバーやらせたら日本一かも。 pic.twitter.com/AOzbbCYuZa

2018-11-21 12:37:03
拡大
yanz @yanzontheroad

ケニア ニエリ キグワンディ、プアオーバー@Blue Bottle。酸味がくる、そのあとボディ。 22g、350cc、94℃、カリタ・ウェーブで普通にドリップしてた。てっきりマドラーでかき混ぜるのかと期待したんだけど、ドリップではかき混ぜないとのこと。ただ、湯の勢いで動かしてたな。 pic.twitter.com/ox4CJ4oU6B

2018-11-17 15:24:21
拡大
yanz @yanzontheroad

青山 Blue Bottle。ベタだけど、初訪問です。どんな味だろ。 pic.twitter.com/Jyb1DafKXv

2018-11-17 15:06:54
拡大
拡大
yanz @yanzontheroad

さっきのイラストからの連想。 こういう場面で思い出すのは、ヴィム・ヴェンダース「ベルリン天使の詩」。元天使のコロンボ刑事役のピーター・フォークが冬の凍てつくベルリンでのロケの休憩時間に近くにいるだろう天使役で主人公ブルーノ・ガンツに、コーヒーを啜りながら人間はいいぞと語りかける所 pic.twitter.com/Y4sWpbYNy3

2018-11-16 08:57:15
拡大
yanz @yanzontheroad

とても素敵なイラスト。 ゆるキャン△じゃないけど、わざわざ寒い外に出ていって寒さに震えながら温かいコーヒーをすするという行為の多幸感なこと。 twitter.com/naoyuzuhiko/st…

2018-11-16 08:42:42
yanz @yanzontheroad

Nyolo Coffee、開店😁 といっても、家族にあげる用のお手製のドリップパック。 pic.twitter.com/0f0hDS6xrf

2018-11-12 19:11:00
拡大
yanz @yanzontheroad

@graysonjapan 先程のツイートしたV60ドリッパーのリブの件、実は写真の通りリブなしは既に用意してあります😁 時間がとれれば試飲します。 pic.twitter.com/7wCSyTB3K0

2018-11-06 20:38:08
拡大
yanz @yanzontheroad

FUGLENで打合せ。本日のコーヒーはエチオピアとのこと。 pic.twitter.com/fHWTzAv73q

2018-10-31 14:07:08
拡大
前へ 1 ・・ 26 27 次へ