第5回 転職透明化らぼ-リファラル採用編 #転職透明化らぼ

第5回 転職透明化らぼ-リファラル採用編 - https://rtlabo.connpass.com/event/158873/
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
Koji Inoue | ししゃも@NW+α模索中 @syamosyamo

リファラル採用とは砥用などからの紹介で採用されること #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:42:13
みずりゅ@技書博は「あ5」にて「ElixirへのいざないLivebook超入門」頒布中 @MzRyuKa

リファラルの盛んな理由: 労働人口の減少と採用費の高騰。 優れた人はマーケットに現れないから。 #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:42:56
FORTE@aozorafm @FORTEgp05

求職者に対してリファラル転職に関する知識をお伝えしたい。 なぜリファラルか? 労働人口の減少からくる採用の激化。 優れた人はマーケットにいない、優秀者を突き止めて採用する必要がある、という話もある。 #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:43:01
近藤佑子 @kondoyuko

優秀な人は採用市場に流れてこない 生涯に4回くらいスカウトがある 『ソフトウェア開発者採用ガイド』(2008) amazon.co.jp/dp/4798115827 #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:44:04
しゅういちろ@ 味噌とんトロ定食 @shucho0103

企業側から見るリファラル採用の利点は質と費用 そして、カルチャーマッチングしやすい #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:44:09
Koji Inoue | ししゃも@NW+α模索中 @syamosyamo

なぜリファラル採用が盛んか 労働人口の減少などにより優秀なエンジニアは市場に出てこない ならば採用手段を厳選する →リファラル採用によりカルチャーマッチしやすく 定着率が上がる #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:44:14
FORTE@aozorafm @FORTEgp05

企業側から見ると数ある採用チャネルの一つ。 人材紹介や公募などもある。 リファラルはなぜ嬉しいか? 質や費用(お金てきな)、カルチャーの面でメリット。 デメリットは働きかけるコストがかかる。 #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:44:35
ごまなつ@キーバインド本とゲーセンを楽しむ技術本 @akrolayer

リファラルは質が高い、量が取れないがカルチャーマッチの確率が高い #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:44:45
Koji Inoue | ししゃも@NW+α模索中 @syamosyamo

企業側から見るリファラル採用 準備 ・PJ化 ・要件定義、目標設定etc. #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:45:25
FORTE@aozorafm @FORTEgp05

企業でリフアラルに対してやっていること プロジェクト化して準備、設計などをしている。 実際に試す。 それをふりかえりをする。 じゃあ、求職者は何をするべき? #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:45:48
たかのり @happylifetaka

到着。リファラル採用の話聞いてる。 #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:47:05
近藤佑子 @kondoyuko

リファラル、求職者側の持ち時間が長い? 求職者はリファラルと通常選考の違いを意識している人は少ない #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:47:07
KANE @higuyume

リファラルの求職者側の利点の一つがご飯を食べられることw まぁ紹介フィーとか考えたら格段に安いですもんね #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:47:08
FORTE@aozorafm @FORTEgp05

まずは「知ること」 企業にとってリファラルがどういうものかを知る。 詳細はスライドで。 結論としては、このチャンス(チャネルの違い)を逃す手はない! この違いを知っている人は少ないので、これを利用する。 #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:47:11
面川泰明 | Omokawa Yasuaki @omokawa_yasu

選考のプロセスを作って、実施して振り返るの良いなー。 接する機会を増やすと、もっと良くなりそう。 #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:47:15
みずりゅ@技書博は「あ5」にて「ElixirへのいざないLivebook超入門」頒布中 @MzRyuKa

求職側は、リファラルと通常選考の違いを意識している人は少ない。飲んで終わっている。 でも、リファラルで声がかかっても選考は通常と同じって会社さんもいるよね。 #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:48:01
Koji Inoue | ししゃも@NW+α模索中 @syamosyamo

リストアップされる人になる ・技術を高く持つ ・仕事で成果を上げる ・ネットワーキング  →こういうコミュニティへの参加、登壇etc #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:48:50
近藤佑子 @kondoyuko

求職者側、まずリストアップされることの大事さ: 「目の前の仕事をやりきること」 / ネットワーキング重要 #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:49:10
FORTE@aozorafm @FORTEgp05

求職者としてのポイントとしては具体的には、企業のリファラルの狙いに乗ってみる。 例えば企業のエンジニアでリフアラルできそうな人をリストアップするときに、そのリストに載るようになる。 いろいろあるがリファラルされやすさとして、一緒に働きたいと思われているか?とか。 #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:49:19
Koji Inoue | ししゃも@NW+α模索中 @syamosyamo

自身の成果を登録orUpdateしておく ・Linkedin ・Wantedly etc #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:50:06
FORTE@aozorafm @FORTEgp05

あとは目に見える成果を出す。 成果は職務経歴でも説明できる。 #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:50:24
しゅういちろ@ 味噌とんトロ定食 @shucho0103

リファラル採用のターゲットにされるには ・仕事を完遂する ・ネットワーキングを積極的にやる #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:50:36
近藤佑子 @kondoyuko

自分の成果を登録 or Updateしていく(Wantedly、gist、LinkedInなど) #転職透明化らぼ

2020-01-15 19:50:48
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ