
にんにくを久しぶりに市場に出してみました。一キロ50円でした。 2ヶ月の畑作り、10ヶ月畑にいて、収穫。 茎や根を、切って乾燥。 選別して箱詰め。 町運営の冷蔵庫に入れて。 皮むき作業し、梱包。 それが50円ですよ。
2020-01-19 15:53:07
今年は特に安いです。 今までは500円〜1800円くらいはしてました。 いくら豊作だからとか、飽和だからと言っても、こんな値段つけられちゃたまったもんじゃないです。私はネット販売してますが、農協、市場出荷の農家さんが大多数。この値段が何年か続くと廃業する農家もでます
2020-01-19 22:11:30
とても多くの人に知ってもらい嬉しいです。農業の現実を知ってもらうキッカケになれば幸いです。初めてのことで、コメントに返信をしてますが、追いつかないくらいのコメント頂いてます。返信は必ずいたしますので、宜しくお願いいたしますm(_ _)m
2020-01-20 08:51:38
たくさんの声をちょうだいして、嬉しく思います。にんにくだけでなく。青森県の特産品の長芋、ゴボウも値段が暴落しております。「にんにく 青森」や「ゴボウ 青森」と検索し、農家のサイトから直接お買い求めいただけたらと思います。
2020-01-20 11:48:59
@miyamuuninniku 信じられないです…。ニンニクラバーとしては青森産は絶対で、中国産は買ったことがありません。多少高くても青森ニンニクの美味しさと、国産の安心を信じて買っているのに農家さんがこんなに追い詰められるなんて…。直接買わせていただいた方がはるかにお互いのためです😭
2020-01-20 00:17:52
@Erica4306 ありがとうございます!日頃から青森のにんにくを買っていただきまして嬉しいです。ネット販売もしておりましたので一度見ていただけたら幸いですm(_ _)m aomori229.net
2020-01-20 00:48:52
@miyamuuninniku @lou_oyumix マジですか… 関西圏のスーパーで青森県産のニンニクが1個198円〜298円です。 中国産は98円です。 高いのか安いのか良く分かってないですが、農家の方が一生懸命作ったモノは、やはりそれ相応のれ値段で買い取ってあげて欲しいと思ってます。 海外商品は怖くて使えない… 近い将来国産が無くなる…
2020-01-19 23:28:46
@tsuribaka3215 @lou_oyumix 収穫したての乾燥させて土つきの状態で、加工業者が2年前までは約1000円、去年は600円。それが冷蔵庫に保管料もはらい、土のついた皮を剥いて選別し、ネット詰めして、50円。もう値段は無いようなものです。この値段をつけられると、「もう持ってくるな」と思いました。
2020-01-19 23:57:59
@MatsusakaF そうです、びっくりしすぎました〜単価見てください pic.twitter.com/6kqXsCL8kB
2020-01-19 21:47:43

にんにく栽培してます。 夢を語り夢を叶えられワクワクしみんなが笑顔になる世の中に。 百姓としての生き方。田舎暮らし。宇宙、自然、目に見えない物に真実はある。

国産のにんにく、結構いいお値段するのにこんな安い値段で買い取ってるなんて… もっと生産者の方に還元してほしい。 そう思って私は国産を選んでるんだから… twitter.com/miyamuuninniku…
2020-01-20 13:17:51
やすすぎる!!?? 国産ニンニクなんてスーパーならもっともっとするよ??????!!! ええええええ!!!????? どうして!! 人件輸送費かかっているとしても????!!!! twitter.com/miyamuuninniku…
2020-01-20 13:15:39
モノの価値ってなんだろうね。 値段と価値にズレが出てきている。市場の原理だけで値段がつけられるとこういうことが起こるんだろうなぁ。 私達、買う側の価値を判断できる感性が育まれないというのも問題。 twitter.com/miyamuuninniku…
2020-01-20 13:14:00
ええええええ?!?!今年特別なのでしょうか?!? 私の近くのスーパーは国産にんにく一個二百円〜五百円で並んでるんですが、これ農家さんに還元されてないんですか?!?! twitter.com/miyamuuninniku…
2020-01-20 13:06:39
え、近くのスーパー、青森産のにんにく1つ300円くらいで売ってる・・・。 中国産のは抵抗あるので、スペイン産の一つ100円のにんにく買ってます。 にんにくとごぼう、ネットで買お。 twitter.com/miyamuuninniku…
2020-01-20 13:04:13
ほんとそれ。 市場出荷は値段が固定されず、市場に左右されるので本当に苦しい twitter.com/miyamuuninniku…
2020-01-20 13:05:06
サプライチェーンを持つというのはそれくらいの価値を持ってるんだよねー 農家が直接マスの消費者に届けることができるサプライチェーンを管理できるようにならない限り、リテーラーや卸に買い叩かれるのは避けられないしサプライの量に応じて価格が下がっちゃう 単体の小さな農家ではそれが難しい twitter.com/miyamuuninniku…
2020-01-20 13:03:59
勤務地は近くには農村があり患者さんも農家の方は多い。 治療や手術を勧めても農繁期は避けたい…と言われるほど農業は待ったなしの大変なお仕事と思います。 美味しい農作物を手間暇かけて育ててもこの値段…納得いかない🤔 スーパーでそんなに安くないし! HPから直接購入したいなぁ…ニンニク好き… twitter.com/miyamuuninniku…
2020-01-20 13:01:30
この現実。 付加価値をつけて値段を上げるか。 農業はほんとにキャッシュフローがきついところもあるんだけど、 持続可能な農業って 環境配慮もあるけど 生産者が持続可能になってないことがほとんどなんだよな。 三方よしにならないとね。 twitter.com/miyamuuninniku…
2020-01-20 13:00:30
これは素直に辛い😢 にんにくに限らず ごぼうや葱等も例外ではない トマト🍅もありました。 12月に種を落とし 1月に鉢あげ 2月に定植し 3月、4月管理 ようやく5月から収穫開始 6月最盛期に市場で4キロ一箱250円 1キロ60円😢 トマトが1個200g位なので12円 その価格が2週間続いたので市場やめました twitter.com/miyamuuninniku…
2020-01-20 13:00:27
こんなに手間かかってるならキロ80〜でもいいと思った。 国産のニンニク大きいし、実入りも良く香り高くて美味しいんだよ。 近所のスーパーの国産ニンニクは250円してるけど、中国産より人気みたいで夕方行くともうない時があるから、取っといてもらうよ twitter.com/miyamuuninniku…
2020-01-20 12:46:21
まじかー。 ニンニク大好きだし、国産のほうが美味いし農家に頑張ってもらいたいからと、わざわざ青森産298円買って買い支えてる気になってたわ。 これからはネットで買おう。 twitter.com/miyamuuninniku…
2020-01-20 12:42:56