
幻の機関銃に出てた表 概ね私の想像した通りである(十一年式のをもとに想像してた) pic.twitter.com/nXv2kzdJf1
2020-01-18 16:18:46

ここにバネ入ってるのか(目が節穴) しかし後退距離が…? 余計に後退不良にならない、これ? pic.twitter.com/FT36tvneT6
2020-01-18 16:29:13

このこのこのこのこの💢💢💨 このこのこのこのこの💢💢💨 このこのこのこのこの💢💢💨 何で銃器の専門家がこういう誤りをそのまま本にしたんだよこのこのこのこのこの💢💢💨
2020-01-18 18:41:15
私がこれを将校向けだと思ってるのにはいくつか根拠があるdl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… まず兵が知る必要のない数字が多く出ていること 次に特別分解に関して『将校(あるいは幹部)の監督下に在らざればこれを為し得ず』という感じの言葉がないこと(ニュアンスなので細かい文言は異なる) の二点 pic.twitter.com/rDgBKYQgyP
2020-01-18 19:20:28




warbirds.jp/ansq/41/D20018… ここに出てくるアドレスがリンク切れなのが無念
2020-01-18 23:56:40
単発機能不良って十一年式軽機関銃の将校向け取説で射撃間に注意すべきものの一番最初に上がるくらい気を使ってたみたいよ 同じ現象を62式機関銃では『自然撃発』と呼ぶんだけど
2020-01-19 09:58:51
わからない人向けにいっておくけど十一年式軽機関銃の安全装置には『安』『火』しかないので、当然単発したいなら指切り射撃、引金を引いてすぐに放すイメージよ? それができないならつまり引金を放してもなお射撃が止まらないということ twitter.com/C11katao/statu…
2020-01-19 10:07:31
#フォルダにある画像をなんでもいいから晒す見た人もやる pic.twitter.com/ZneW12gl1e
2020-01-19 18:52:34

これ特許図に従うと左右で活塞の溝違うみたいね? (大8図参照) pic.twitter.com/FbzsNqoRCN
2020-01-19 19:02:18


みんなももっと十一年式軽機関銃をすこれよ! あれはマニュアルが殆んど全部ネット上にあるから分かりやすいよ! そしてそれによって62MGの構造をりかいすることが概ねできたのは幸いであった
2020-01-19 19:51:32
#完全に一致では無いのだが何となく似てる 最近つとに思うのだが、本当にこの『昭和31年の試作品』とやらは日特が図面を引いたのだろうか? じつは日本陸軍が引いてないこれ? pic.twitter.com/zoqb26S89H
2020-01-19 21:06:09


ふむ。面白い (62式のフルスクラッチコピーでもないのが面白い) どこまで参考にしてたのだろうか。前端揺動式ティルティングボルト閉鎖機構まで同じなら私は喜ぶ(私は) twitter.com/Vonoknow_Niner…
2020-01-20 10:21:34
うーん 62式機関銃も理論的にはよい銃だよ M60しか比較すべきものがない時点で作ってるから (MAGは設計の時期が並走しているため、62式の審査には乗らない) だからあの時点では最良の機関銃である そしてしばしば改修が入ってはいたのも確か。
2020-01-20 10:26:06
特に私の持論である瓦斯喞筒形状とガス抜きの穴位置が改善しているので、62MGとその辺を比較してみたいくらいだ twitter.com/Vonoknow_Niner…
2020-01-20 10:36:36
うん? 74式の説明に 『62式機関銃のガスピストンを揺底と一体化して(中略)信頼性を向上した』という説明が… まさか62式機関銃ってショーとストロークピストン方式なの…
2020-01-20 13:21:56
よくみたらこれ確かにここで縁が切れてて面取りまでしてあるな いや、まさか機関銃がショートストロークピストン方式だと思わなかったので見落としてた そして74式車載が一体型であったせいですっかり勘違いしてた そういや試作品そうだったなこのやろう いや、まじか まじか… pic.twitter.com/sNyEzgLjoI
2020-01-20 17:58:38

ずっとロングストロークだと思い込んでたから驚いた いや、まじで… そら変なところで詰まるときは詰まるわ…
2020-01-20 18:03:17