「ワイドスクランブル」が“ホットスポット”を取材

6月7日のテレ朝「ワイドスクランブル」でホットスポットの特集をしていたのでそのコーナーを文字おこししてます。 福島県南相馬市・千葉県松戸市・流山市などを取材してます。 司会:寺崎貴司 大下容子 コメンテーター:須田慎一郎 川村晃司
1
とし @toshihiro36_sub

諸澄:(道路際で)いま2.85マイクロシーベルトですね。1時間当たり。 風に乗った放射性物質がミストという固まりになって・・あのような立木のほうに流れていく。立木に寄ってみると・・4マイクロシーベルトを超えましたね。雨が降ったりして地表を流れて、排水溝に流れていくと (続く

2011-06-07 23:28:03
とし @toshihiro36_sub

諸澄:また、そこのところに塵が積もって空間線量が高くなると思う。

2011-06-07 23:29:16
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 雨水が集まる排水溝で、その数値を測ってみると・・・

2011-06-07 23:30:12
とし @toshihiro36_sub

諸澄:排水溝の上で4.7~4.8マイクロシーベルトくらいですかね。それだけ下の水たまりに放射性物質がたまってるんだと思います。

2011-06-07 23:31:53
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 住民の中には不安から自ら線量計を持ち歩き、計測する者も少なくないという。

2011-06-07 23:39:55
とし @toshihiro36_sub

住民との会話:「いまいくつでてます?」住民「2.49マイクロシーベルトですね。でもこれでも低くなってるんですよね。自宅のほうからすれば・・・」「自宅はもっと高いの?」住民「もうちょっと高くなりますね。」

2011-06-07 23:55:43
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 放射線数値が高いという女性の自宅。案内されたのは家の裏側。

2011-06-07 23:56:55
とし @toshihiro36_sub

住民:雨どいから水が流れ落ちるところがあるんですよ。そこが放射線量がすごく高いので心配なんです。

2011-06-07 23:58:25
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 高い放射線量が計測されたというのは、雨水が樋をつたって流れ落ちる場所だった。住人所有の線量計では最高227マイクロシーベルという非常に高い数値が。念のため諸澄氏がもう一度計測してみると・・・

2011-06-08 00:08:20
とし @toshihiro36_sub

諸澄:250~260マイクロシーベルトを指してますね。先ほどのデジタルで表示された数値と近似する値です。

2011-06-08 00:10:08
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 住宅の裏で計測された、高い放射線の数値。日々の暮らしに影響はないのだろうか?

2011-06-08 00:11:29
とし @toshihiro36_sub

諸澄:ここだけの値ですので、一概には言えないと思います。この場所に1年中ずっといるんだったら問題になりますけど。24時間の生活の中で一時の通過であれば、いいと(問題ないと)思いますけれど。あとは距離ですね。距離の逆二乗則といって、離れれば離れるほど放射線レベルは下がっていきます。

2011-06-08 00:16:25
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 放射線量の測定に関係が深いという距離。地表からわずか1m離しただけで、その数値に驚くべき変化が。

2011-06-08 00:18:43

-----CMが入ります-----

とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 排水口の近くではおよそ250マイクロシーベルトを示した放射線量だが、一般的な測定基準とされている1mの高さで再び測ってみると・・・

2011-06-08 00:21:08
とし @toshihiro36_sub

諸澄:24マイクロシーベルトですね。およそ10分の1ぐらい。

2011-06-08 00:22:10
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 高さ1mでの測定値は24マイクロシーベルトと排水口付近の放射線量のおよそ10分の1に。さらに排水口から5m離れると、その数値は5マイクロシーベルトに低下。その後50m・100mの地点でも計測したが、5マイクロシーベルトの数値に変化はなかった。 (続く

2011-06-08 00:25:49
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 見えない敵・放射線を身近に感じながら、暮さざるを得ない住民の不安は消えない。

2011-06-08 00:27:25
とし @toshihiro36_sub

住人:どうなのかなって・・毎日生活していて、どうなのかなって・・・。いまの時点では問題なくても、将来的にどうなのかなってすごく心配がありますよね。

2011-06-08 00:29:58

-----スタジオにもどります-----

とし @toshihiro36_sub

大下:スタジオには取材にも同行していただきました、放射線の人体への影響にも詳しい埼玉県立がんセンター・放射線技術部副部長の諸澄邦彦さんにお越しいただきました。

2011-06-08 00:33:18
とし @toshihiro36_sub

寺崎:さあ三井さん、実際に先生と行った33キロ離れた南相馬市ですけれども、かなり高い数値が出てましたよね。

2011-06-08 00:34:57
とし @toshihiro36_sub

三井:我々が取材した場所は、南相馬市の橲原地蔵木地区という所なんですよね。福島第一原発から33キロ近い距離の場所。警戒区域や計画的避難区域さらには緊急時避難準備区域には含まれていないんです。にもかかわらず、我々が測定してみましたら・・地上1mの高さでの空間線量が (続く

2011-06-08 00:50:16
とし @toshihiro36_sub

三井:2.5~5マイクロSv/hと高いんです。さらに、雨どいに近付けて測定しますと10マイクロSv/h。さらに雨水が落ちる軒下で測定しますと26マイクロSv/hと。VTRに出ていた方が一番気にしていた場所、雨水の出口の地面のそばで測りますと250マイクロSv/hが出たんです。

2011-06-08 00:56:52
とし @toshihiro36_sub

寺崎:同じ場所でもポイントによって全く違うんですけれども、諸澄さんどうしてこう違うんでしょうか?

2011-06-08 00:58:53