東日本大震災以降に観た、関連演劇公演

TOKYOハンバーグ  『愛、あるいは哀、それは相。』  『KUDAN』 相馬農業高校飯舘校演劇部  『ーサテライト仮想劇ー いつか、その日に、』 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

衝撃的だった「数直線」。自分にとり、ふたば未来学園高校演劇部は、あの「数直線」の舞台空間を共有出来たメンバーあってのものであり、原発事故に翻弄されるも、芯の強さをいかんなく舞台上で発揮してくれた彼らこそだった。今コンクールが彼らの最後の出場となる為、見届ける思いで会場に足を運んだ

2018-11-25 21:13:28
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

「第51回 東北地区高等学校演劇発表会」で、ふたば未来学園「Indrah~カズコになろうよ~」が、最優秀賞を受賞!ふた未劇部のみんなっ!受賞おめでとー。審査員のみなさんも、きっとぼきと同じように心を揺さぶられたんだと思うっす。とても素晴らしい作品。今尚あの色々な場面が思い浮かんで来るっす

2018-12-23 17:53:12
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

第五十一回東北地区高校演劇発表会は二十一日から二十三日まで秋田市文化会館で開かれ、福島県代表のふたば未来学園(広野町)が「Indorah~カズコになろうよ〜」で最優秀賞に輝いた。ふたば未来学園は来年七月、佐賀県で開かれる全国大会に出場する。 minpo.jp/news/detail/20… #福島

2018-12-24 16:58:19
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

「第51回 東北地区高等学校演劇発表会」で最優秀賞を受賞した、ふたば未来学園「Indrah〜カズコになろうよ〜」。来年の全国大会時には、現3年生の2人はいないんすよね。ならば、あの重要な場面をどんな風に変えんのか、あるいはそのままで、他の誰かに演じさせんのか。非常に気になるところっす。

2018-12-24 17:06:15
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

全国大会出場を決めた「高等学校演劇発表会」での各地区の作品を発表時に別作品に変更することや、著しく改変を加えることは許されていないことと思う。ふたば未来学園「Indrah〜カズコになろうよ〜」は、作品に最も重要な3年生の2人、更に作品名に冠される「インドラ」が不在となる厳しい状況にある

2018-12-25 06:15:20
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

従来ならば内容はそのままにし、配役を変えることで作品を成立させるだろうが、それぞれが自身を演じて作品世界を創り上げている、ふたば未来学園「Indrah〜カズコになろうよ〜」においては、配役変更は大幅な作品内容の変更に他ならない。作品世界を損なうことなく、どのように再構築してゆくのだろう

2018-12-25 07:06:44

青春五月党『静物画』

2019年3月16日

kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

南相馬市小高区の自宅で書店フルハウスを営む柳美里さんが劇団「青春五月党」を再始動させる。書店併設スペースで9月に復活公演を行う。原発事故を反映させ大幅に書き換えた戯曲「静物画」を演出、ふたば未来学園高(広野町)演劇部の生徒が演じる。9月14~17日。kahoku.co.jp/tohokunews/201… #福島

2018-09-01 07:22:30
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

柳美里さんが自身の演劇ユニット「青春五月党」の23年ぶりの復活公演「静物画」を南相馬市小高区内にある自宅兼書店「フルハウス」に併設した劇場「La MaMa ODAKA」で上演する。出演は福島県立ふたば未来学園高校(双葉郡広野町)演劇部。9月14日~17日に計6公演を行う。iwaki.keizai.biz/headline/315/ #福島

2018-09-13 07:42:52
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

南相馬市小高区の小劇場「LaMaMa ODAKA」で14日、広野町のふたば未来学園高演劇部の女子生徒6人らが戯曲「静物画」を熱演。表情豊かな「さつき」を演じた関根颯姫さんは「人生で五本の指に入る」ほど緊張した初演を無事に終え、客席に深々と頭を下げた。minpo.jp/news/detail/20… #福島

2018-09-15 17:41:54
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

ふたば未来学園演劇部による「静物画」の次回公演が実現するかどうかはわからない。ただ、同部による最終と銘打った「数直線」東京公演後、寄付を呼掛け生徒たちを招待し公演を行って貰いたいという声があったが実現はされなかったよう。そこに傾けらえた生徒らの思いが反映されてのことであったのかも

2018-09-17 10:03:16
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

東京都内での三月公演を前に、南相馬市小高区在住の柳美里さんの演劇ユニット「青春五月党」の稽古が広野町のふたば未来学園高で本格化。同校演劇部の部員が柳さんの指示に熱のこもった演技で応えている。上演する戯曲「静物画」を七日に一通り演じ台詞などを確認した。minpo.jp/news/detail/20… #福島

2019-02-09 07:49:36
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

あらためて、ふたば未来学園演劇部による「静物画」の東京公演が3月に行われる。それは言うに及ばず、出演する生徒たち全員の思いが、東京での再演に向けられているからに他ならない。再演を望む多くの声がある。3年生の2人にとっては、卒業式を終えた後の出演。誰もが望む形となり、本当によかった

2019-02-17 11:51:48
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

3年の鶴飼美桜さんは、ふたば未来学園演劇部をすでに引退しており、関根颯姫さんと共に、3月1日に卒業式を迎える。震災から8年。それぞれの思いを乗せ、「静物画」東京公演の幕が開く。3月15~17日、北千住BUoYにて。女子版と男子版を交互に上演する。jiji.com/jc/article?k=2… #福島

2019-02-24 09:10:18
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

南相馬市小高区在住の柳美里さんの演劇ユニット「青春五月党」の東京公演は15日、「北千住BUoY」で始まった。17日迄。ふたば未来学園高演劇部生徒が男女各6人のチームに分かれ震災と原発事故の自身の体験を織り込んだ戯曲「静物画」の男子版、女子版各4公演を行う。minpo.jp/news/detail/20… #東京

2019-03-16 08:48:45
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

青春五月党「静物画」東京公演・女子版 柳美里さん19歳の時の戯曲「静物画」の構成を借り、ふたば未来学園高演劇部生徒らの、震災と原発事故の体験を加味し書き直された、薄れゆく震災の記憶を伝える、関根颯姫さんと鶴飼美桜さんにとり、ふた未として最後の舞台。その為、男子版はあえて観ない事に pic.twitter.com/RfiYNi6eMD

2019-03-16 16:38:00
拡大
拡大
拡大
拡大
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

舞台「静物画」は、出演者の東日本大震災と原発事故にまつわる記憶や感情が語られる。であるから、演者が異なる男子版では、女子版とはまた違った場面が語られるだろう。それを観られないのは残念だったが、それでも、卒業を終えた二人の最終公演として強くとどめておきたいとの思いが、勝ってしまった

2019-03-16 16:38:31
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

徐々に忘れられ様としている震災と原発事故の記憶。今ここで伝えなければ、忘れ去られてしまうのではないかと抱く危機感。翻弄され続けて来た時の中にも、彼女たちが過ごしてきたかけがえのない日々は確かにある。そうした想いが、青春五月党「静物画」には込められている。直視できない辛い現実と共に

2019-03-16 17:17:08
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

青春五月党「静物画」東京公演・女子版で、なおが語る、震災前の自宅とその周辺の描写。鮮明なる記憶がよみがえって来るというその語り口に、その想いがにじみ出る。そしてそれを隣で慈しみ聞き入る、まことの表情が印象的だった。自身の中にあるだけのその地の記憶を用いて、その描写を形作ろうとした

2019-03-16 17:39:44
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

青春五月党「静物画」東京公演・女子版での見どころは、やっぱ、まことの肺活量だと思うっす #青春五月党 #静物画

2019-03-16 17:43:17
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

青春五月党「静物画」が15日に東京で開幕。「静物画」は柳美里率いる青春五月党が2018年9月の復活公演第1弾で上演した作品。柳が福島県立ふたば未来学園高等学校 演劇部の面々と立ち上げた本作を女子版と男子版の2チーム制で再演。今回の公演には多摩高等学校合唱部も加わる。natalie.mu/stage/news/324…

2019-03-16 18:16:23
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

舞台奥から差し込む照明が美しい、青春五月党「静物画」。あたかも、薄暮を表わしているようなその全景を受け止めるには、舞台正面に座するのが好ましいのだろう。残念ながらサイドからの観劇となってしまい、そのさまは画像でしか確認することが出来ないが。それはまさに、崇高な絵画のそれのよう。

2019-03-16 19:27:01
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

やはり、柳美里著「静物画」の登場人物「夏子」を演じたのは「サツキ」。当然、そうだろうと思っていた。舞台上、さつきがほんの僅か、春に気持ちを伝えるが、その後の展開に表されていないようだったのが、少し気になった。

2019-03-16 19:37:15
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

ふたば未来学園高演劇部が演じる、青春五月党「静物画」。震災がもたらした記憶の中を紡ぐ。和太鼓の音、テディベア。懐かしく思い浮かべる思い出、家の情景。年老いた自分と、両親へ向けられた言葉。何も無ければ、思いつかなかったかも知れない。そして思い浮かんだ「原発事故よ、ありがとう」の言葉

2019-03-16 20:25:34
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

青春五月党「静物画」東京公演では、楽屋部屋が観客待合室と隣接しているために出演者である生徒らと頻繁に合い、見知った顔を何度も眺めてしまう羽目に。その都度、みよしとさっちゃんにがんばれって言いたいなあとか、部長に応援してるよって言いたかったなあとか、煩悶の日々。#青春五月党 #静物画

2019-03-16 21:00:26
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ