巨大なものと人間の対比シーンがもっと観たい!(仮題)

 むかしはあったのに。
9
松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72

主人公が三代続くってのは斬新かも(笑)先代がちゃんと歳食うなら面白いかも。ガンダムのデザインは…普通かな。胸の穴が妙に気になる。

2011-06-09 13:53:54
松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72

@takemitu112 それが富野監督の新作だったらもう何もいうことはありません(^^ 大人と子供の路線を分ける戦略というのはありそうですね。

2011-06-09 13:56:43
松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72

軌道エレベーターで働く公務員の乗るガンダムみたいよー。AGEは過去の作品へのリスペクトが画面に反映されるかどうかが鍵だと思う。どうせやるなら徹底的に。

2011-06-09 13:58:54
笹本祐一 @sasamotoU1

@macchiMC72 ガンダムは、未だに32年前にファーストガンダム作ってる富野監督よりも後発の連中が宇宙空間の理解が浅いってのが致命傷よねえ。ファーストの後半、宇宙空間に上がってから軌道高度も上がるんで、背景の地球が話数ごとに小さくなってるのに気付いた時には震えた。

2011-06-09 14:05:04
松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72

@sasamotoU1 それは子供の頃気がつきませんでした。さすがだなあ…。僕は平成ガンダムは色々見てはいますが、どうしても無重力描写が違和感があります。お約束でやっているように見える。

2011-06-09 14:09:19
松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72

無重力描写って単にキャラの足を床から浮かせればいいってもんじゃなく、レイアウトや振る舞い全部が合わさって生まれる感覚だと思う。富野ガンダムのそのへんの描写は細かいし、執念深い。空気がない、という事もしつこく描く。

2011-06-09 14:13:01
笹本祐一 @sasamotoU1

@macchiMC72 ガンダムの世界って基本超光速なし、人工重力なし、舞台は月軌道圏くらいまでってかなり限定条件なんだけど、そのあたり理解してないように見えますな。補給の心配のない無限エネルギー搭載してるように見えるし。

2011-06-09 14:14:38
松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72

@sasamotoU1 補給・整備のシーンの割合もやはり大きく違っているような気がします。富野監督は単なる会話シーンでもわざと整備デッキでのシーンを入れ込んでますよね。WBが前半常に補給に困っている様子は子供心に印象に残りました。

2011-06-09 14:18:44
笹本祐一 @sasamotoU1

@macchiMC72 無重力描写だけじゃないぜ。ロボットと人間を同一フレームに入れて大きさの違いを普通に見せてるのはトミノ作品だけ。ザクの手に乗る、ガンダムの手に握られる、グフの足もとに降りてくる、イデオンの両足の間で赤ん坊を巨大ロボの股間に差し上げる。

2011-06-09 14:19:04
笹本祐一 @sasamotoU1

@macchiMC72 たぶん、巨大ロボットの大きさを感覚として理解して絵コンテに描いてるってことなんだと思う。スペック厨ではこうはいかない。補給関連は、さらに視点を拡げてシステムとしての揚陸艦でのロボット運用をしてる世界を描写してるってことだし。

2011-06-09 14:21:00
ゆうき まさみ @masyuuki

@sasamotoU1 他の作品がやらないのはどうしてですかね。1話に1箇所それがあれば見栄えがすごく違うのに。

2011-06-09 14:22:40
松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72

@sasamotoU1 「巨大人型兵器」の矛盾点もその怖さも面白さも全て飲み込んで描いている印象があります。

2011-06-09 14:30:12
笹本祐一 @sasamotoU1

@masyuuki そらもー架空のものの大きさを皮膚感覚として捉え、目の前にあるものとして見ていないからではないかと。パトレイバーの喉元からパイロットの顔が見えてるとか、トランクみたいな大きさのリボルバーとか。巨大ロボットの身長が身の回りの建築物と比べてどう見えるか、とか。

2011-06-09 14:37:59
松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72

肌感覚で「機械の大きさ」ってものに敏感な人なんだと思います。「機械は壊れる」「手に馴染んでくる」「手間がかかる」そういったエンジニアっぽい感覚を持ってる。持ってるだけじゃなくてそれをレイアウトや演出に落としこむ技がある。

2011-06-09 14:38:20
笹本祐一 @sasamotoU1

@masyuuki 小説でやったことはあります。エリアルの身長が40メートル、これは身長160cmの女の子想定して25倍すればいいんで、掌とか足の大きさとかわりかし簡単に計算できる。足の大きさがほぼ乗用車並み、とか。

2011-06-09 14:40:19
笹本祐一 @sasamotoU1

機械だけじゃなくてものの大きさをわかってるんだと思う。ATなら人の二倍、パトレイイバーなら5倍、ガンダムは10倍。身長18メートルのガンダムはビルなら5階建てくらいの大きさで、横になったらでっかいトレーラートラック並み、大型戦闘機も全長だけなら似たような大きさ、とか。

2011-06-09 14:43:45
笹本祐一 @sasamotoU1

スペースシャトルのオービター全長37メートルが小型ジェット旅客機程度って言われても、普段の生活でジェット機を下から見上げる機会なんかないもんなあ。立てると10階建てのマンションの壁面くらいにちょうど貼り付く大きさで、横にしたら通勤電車二両分くらい。

2011-06-09 14:52:25
ケット・シー @kettosee

@sasamotoU1一応エヴァンゲリオンの、立体駐車場ビルの中に入ってるエヴァ用の銃とかは、ロボットと実生活物の対比をやろうとしているんだと思いますが。

2011-06-09 14:52:54
笹本祐一 @sasamotoU1

普通に人体を描く時には遠近法なんか気にしないけど、人間と巨人を同一フレームに入れようと思ったら巨人はパース効かせて描かなきゃならないからそれだけで大変、ってのもあるんだろうなあ。絵描きじゃないからよく知らないけど。

2011-06-09 14:54:26
松田未来 コミティア146 C50b 「翼駆人アラン 第Ⅵ章」 @macchiMC72

@sasamotoU1 そこまで行くともう背景を描くのと同じの密度が必要になります。でないと間が保たないので。楽をしようとするなら、もっとカメラ寄せるか、そういった人物との絡みがでないようにさっさとコクピットに入れてしまうかですね。それじゃあ面白くないですけど。

2011-06-09 15:00:23
ゆうき まさみ @masyuuki

@sasamotoU1 小説だと毎回の描写を手変え品変えやらなきゃならないでしょうけど、毎週のアニメならば、整備員なめでハンガーを移動するロボットなど、比較的対比が正しくて、大きさの把握がしやすいレイアウトをいくつか作って、使い回すだけで効果があると思うんですけどね。

2011-06-09 15:01:01
ゆうき まさみ @masyuuki

@kettosee @sasamotoU1 『エヴァ』は、「でかい!」と思わせたいときは、とにかくでかく描くという方針だったらしいので、ちょっとつかみどころがないんですよね(笑)。観てると全然気にならないのですが。

2011-06-09 15:11:47
ケット・シー @kettosee

これ、メッシュで外装おおったりできないのかな。できたらさっそくハロにしよう!http://bit.ly/kHTQNY 動画:空飛ぶ球体【ワールドビジネスサテライト】

2011-06-09 15:11:50
笹本祐一 @sasamotoU1

@masyuuki 同感ですが、メインスタッフが対象物の大きさを肌で理解してないとそういう描写って生かしにくいんでしょうねえ。

2011-06-09 15:12:13