東北みらいプロジェクトレクチャーシリーズ「健康科学の最前線ー最新のデータと技術ー」まとめ

東北大学と河北新報の共催による市民公開講演会の内容をつぶやきました
1
大隅典子@東北大学(『小説みたいに楽しく読める脳科学講義』羊土社より刊行) @sendaitribune

体重管理の年齢による違い。65才未満ではBMI=22で標準だが、75才以上では22-25が適切とのこと。(脂肪組織そのものがアンチエイジングの鍵というのは、eNAMPTの論文からも感じたこと……個人メモ)

2020-02-02 15:41:11
大隅典子@東北大学(『小説みたいに楽しく読める脳科学講義』羊土社より刊行) @sendaitribune

Q&Aタイム。①辻先生へ、寿命について。寿命は100才に近づきつつあるが、仮にがんで亡くなる人がいなくなっても、寿命の伸びは3年程度。寿命について考えるよりも、楽しく生きることを考えて下さい♬

2020-02-02 15:57:38
大隅典子@東北大学(『小説みたいに楽しく読める脳科学講義』羊土社より刊行) @sendaitribune

②布田室長へ、食事摂取基準のエビデンスについて。可能な限り科学的な分析に基づいてはいるが、申告されているデータが正しいものではないことがあったりする。三食の画像を撮ってもらっても、間食を撮り忘れていたりする事例も。個人個人の体重変化等を元に考えるのが良い。

2020-02-02 16:00:43
大隅典子@東北大学(『小説みたいに楽しく読める脳科学講義』羊土社より刊行) @sendaitribune

③高齢者のタンパク質不足について。何をどれだけ食べればよいか? 魚や肉では100 gくらいで15-20 g程度。目安として自分の手のひらの大きさくらいの量を主菜として摂るのが良いというアドバイス。

2020-02-02 16:02:50
大隅典子@東北大学(『小説みたいに楽しく読める脳科学講義』羊土社より刊行) @sendaitribune

④「魔法の鏡」はアプリになっているか? すでに解析部分は開発されてクラウド化もされているが、映像取得の部分が問題。夏頃目指してさらに開発中。まだ体や照明の動きに敏感すぎる点も改善すべき。

2020-02-02 16:06:48
大隅典子@東北大学(『小説みたいに楽しく読める脳科学講義』羊土社より刊行) @sendaitribune

⑤日本は今後も長寿国でいられるか? すでに男性は世界一ではなく、女性も追いつかれつつある。早晩、世界最長寿国ではなくなる。喫煙は減っているが、食事スタイルが西洋化に傾いている。都築先生@農学部によれば、1970年代の日本食がベスト。希望寿命が長い方は死亡率が低い。

2020-02-02 16:10:00