
これ、簿記の教科書に載ってたんだけど、こんなマナーあったんだ…ってびっくりしちゃった。マナー評論家のよんてんごぴーさんに解説してほしい。 pic.twitter.com/VAkfJDHqmB
2020-01-30 08:02:13

@tenana_p @yontengoP 昔、釣銭は無料で手に入りまし、クレジット取引だと入金までの期間も長かったものね。薄利な取引だとデメリットの方が圧倒的に多かったのですよ。 今じゃ釣銭も無料ではないので、閉店後に釣銭の集計とか準備する時間考えたら、クレジットでも、大差無くなりつつある。
2020-02-03 15:59:27
@tenana_p @h_okumura 20年ほど前の話。駅前の某居酒屋で飲んで勘定をするとき、クレジットカードを出したら、つるつる頭にハチマキをまいた50代くらいの店員に「けーっ、これっぽっちの金額でクレジットカードを使うのかよ!」と怒鳴られ驚いた記憶がまだ鮮明に残っている。
2020-02-03 15:43:06
@tenana_p @Conscript1942 その店がチェーン店か個人経営かでも違うのでは… チェーンならクレカの取り扱いなんて本部の号令一下でしょうし、雇われの店員がいちいち手数料支払いの痛みを感じているとは考えにくいです。 一方個人経営の店舗なら手数料支払いに痛みを感じるような店員に当たる確率も上がるはずです。
2020-02-03 19:37:03
@tenana_p @Conscript1942 まぁ選べる裁量があって手数料支払いが嫌なら最初からカード不可にしておけばいいのも確かですし、逆にこのマナーが浸透した結果笠に着て増長する店員が出てくる可能性もありますが、敢えてマナーとしてエクスキューズを入れるならチェーンより個人店だよなと思います。
2020-02-03 19:43:45
@tenana_p @motaichi 初めて知りました。 しかし、〇〇カード(某AEON系のスーパーマーケットの名前)を同じスーパーで使うときは、しかもキャンペーンで店から頼まれて作ったカードを恐縮して使う必要はないと思う。(デパートカードを違うデパートで使うときは、すいません、と言っている。)
2020-02-03 15:45:43
マナー評論家ではねえけど どうなのこれ… とくに最後のゴールドカードのくだりとか、そんな使うだけでマナー違反になる呪いのアイテムみたいなもんがあるならとっとと流通禁止にしてくれや twitter.com/tenana_p/statu…
2020-02-03 13:59:44
このマナーの人の主張が正しいとするならよ 「あらあのお客様ゴールドカードだわ!」「マナー違反ねえ」 「あちらのお客はプラチナよ!!」「実に下品だわね!!」 「きゃあ向こうの客めに至ってはブラックだわ!!」「くそしね!!!!」 (´・ω・`)どっちがマナー違反だって話ですよ
2020-02-03 14:02:22
「あ、コッチのお客様はTポイントカードだわ」 「安心するわね」 「いらっしゃいませ」 「お客様申し訳ありませんTポイントは昨年2月で取り扱いをやめておりまして」 「dポイントでしたらお使いいただけますが」
2020-02-03 14:03:20
@yontengoP 今度から「ブラックカードなんか出してすみません...」って言いながら買い物すればいいんか????????
2020-02-03 14:14:24
@yontengoP そこで三井住友VISAカードですよ。ホントどえらいカードだよ。 news.cardmics.com/entry/doerai-v…
2020-02-03 14:25:10
@yontengoP いやコレ、クレカの団体が抗議するレベルのインチキ話ですやん…(-_-;)
2020-02-03 15:30:35
@yontengoP 将来、キャッシュレス化が進んで、売上の預入れやお釣りの準備のために銀行と行き来する方が手間で、現金を使う方がお店にとって迷惑だって時代が来たら、これも過去の人々の生活や感覚を知るための貴重な古文書として扱われるかも知れません。
2020-02-03 17:32:40