附記:「民俗学」と「民族学」の違いについて――及び「文化人類学」と「言語学」の成り立ち――

「『傑作民俗学漫画10選』――平成後期から令和にかけて――」の記事への反響として、「民族学についても触れて欲しかった」というコメントをいくつか頂いたのだ。 なので自分なりの考えをまとめてみたのだけれど……「民族学(単語)」さんに失礼を働いてすまないのだ。最新の分野情勢に詳しい方がいたら、ぜひツッコミと解説を入れて欲しいのだ。
40

追記:専門領域の方よりご意見を頂きましたので、現在の内容で結論としておきます。

まとめ 『傑作民俗学漫画10選』――平成後期から令和にかけて―― 平成後期から令和にかけての、「民俗学漫画」の傑作を紹介します、なのだ。「民俗学」とは何か? 「民俗学漫画」とは何か? 興味の湧いた方は、ぜひぜひ。無料で読める漫画も多くあるのだ。 125027 pv 253 442 users 209
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

本記事をお読み頂いた上で結構「民族学」について言及して下さっている方が多かったので、別口でまとめました、なのだ。

2020-02-04 21:17:25
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

ただ、結論としては「民族学など存在しない」という『三体』の序盤みたいなことになってるので、怒る方もいるかも……ごめんなのだ。 一応、自分の知りうる範囲なりに誠実に言語学的構造と学問史上の推移を考えた結果ではあるのだけれど。

2020-02-04 21:05:44
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

正直専攻というわけではないので、現在の「民俗学」「民族学」「文化人類学」の正確な定義や潮流を完全に理解できているとはとても言えないのだ。 なので、現役の当該分野を専攻してる学生さんや教授、研究者の方がいらっしゃったらご意見伺いたいのだ。「民族学」って、今もあるのだ?

2020-02-04 21:06:55
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

最後まで書き上げてから読み返してみても、やっぱり「わからないことをわからないなりに考えてみた」の域を出ないのだ。悪文、本当に申し訳ないのだ。 「文化人類学・民俗学・民族学のどれかに当たる傑作漫画十選」なら確実に合ってるとは思うのだけど……。

2020-02-04 21:32:00
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

あと、頭がこんがらかりすぎて発情期のアライグマのように理性を失いかけてる文になってるのだ。すまんのだ。 たすけて言語学クラスター……。

2020-02-04 21:21:07

いただいたご要望の一例:

有真文吉 @Bun_Sing

『傑作民俗学漫画10選』――平成後期から令和にかけて―― - Togetter togetter.com/li/1463994 丁寧で分かりやすい。萌えどころも分かりやすい。…でもね、あのね、たまには民族学(人類学)の方も思い出してあげてね…

2020-02-04 19:53:49
iron irony @ironirony2

@karaisan123 「民俗学」と「民族学」の違いも書いておいてほしい(のだ)

2020-02-03 23:39:27
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

@ironirony2 ありがとうございます! 極めて難解な問いだとは思いますが、がんばってみます……!(どちらも「辞書が扱い切れていない単語」の類なので)

2020-02-04 00:29:45
iron irony @ironirony2

@karaisan123 とりあえずは、乙嫁語りに出てくる眼鏡のスミスさんは民族学の方の学者なのだ。

2020-02-04 00:46:35
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

@ironirony2 ありがとうございます。そう、「あの時代の学問」なんですよね……民族学。とりあえず自分なりの考えは書き上がったので、ツイートしてみます。 まとめに追記するかは考えます。うーん、悩む! あと民族学よ、ボロクソ言ってしまってすまん!

2020-02-04 01:05:04

附記:「民俗学」と「民族学」について

好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

「民俗学」と「民族学」の違いについて:いくつか要望とかがあったので、自分なりに考えてみるのだ。

2020-02-04 01:05:21
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

えー、まず正直これ考えてると発狂しそうになるのだ。辞書編纂者の気分なのだ。なんたって辞書がまったく扱い切れていない単語だし、民族学って文化人類学に吸収されて半ば死語だし、民俗学も民族学もどっちも定義がまったく明瞭じゃないフレーズなのだ。

2020-02-04 01:05:35
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

だったら最初から使うなって話ではあるんだけど。でも文化人類学だとちょっと違うしなぁ……。 そこまで定量的なものではなく、もっとフィールドワーク的で構造主義的な、「現地で見聞きした文化、風俗の記録」という側面が強いと思うのだ……。

2020-02-04 01:05:50
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

日本語の多義性を活かした、定義が不明瞭だからこそ意味のある分類ってことにできないのだ……? あ、ダメなのだ……わかったのだ。がんばるのだ。

2020-02-04 01:05:53
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

えー、まず「民俗学」は「定義が明瞭でないことが特徴の一つ」なのだ。Wikipediaでも参照してみるとなんと9つも定義が併記されているし、英語の「folklore」も民間伝承って感じで意味が異なるのだ。そもそも柳田國男の時点でだいぶ文脈が変わってるのだ。

2020-02-04 01:06:11
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

folkloreと民俗学には意味の重なるところも当然あるのだけど、日本独自の部分もあるので、そこについては「民俗学」とは日本独自の学問分類である、と言ってしまうことさえできるのだ。文系理系、みたいな。

2020-02-04 01:06:20
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

で、「民族学」なのだ。これは文化人類学の成立以前からあった、「かつての学問」なのだ。 宗教学以前の、「キリスト教が正しいことを前提としていた時代の神学」とかそういうの。プリニウスの『博物誌』に代表される博物学(本草学)は分類学の前身だけれど。そういう、「古い学問分類」なのだ。

2020-02-04 01:06:48
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

「民族学」って分類が残ってるのは、大学では慶応義塾大学、筑波大学、総合研究大学院大学の三校ぐらいなのだ。流石に探せば他にもあるかもしれないけれど。他は全部、「文化人類学」という領域に置き換わっているのだ。

2020-02-04 01:06:56

追記:筑波大の当該学部学科OBの方の情報

ῥ(新刊『〈怪奇的で不思議なもの〉の人類学』出ました!) @ryhrt

@karaisan123 筑波の文化人類学出身の者ですが、民族学ってどこかにありましたっけ?

2020-02-04 23:57:50
好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123

@ryhrt え!? しょ、少々お待ち下さい。ネットに載ってまして……!

2020-02-05 00:05:31