「大仏鉄道」神話のウソを暴く

名阪間の急行列車で、官設鉄道と対抗する関西鉄道の本線の一部である通称「大仏線」。 「客が降りて後ろからおした」デマというのは、中途半端な年寄りが憶えていた「大和鉄道の開通祝賀列車ストップ事件」との混同と思われるが、 「駅三つだけの小さな鉄道」とか、「大仏参詣のために作られた鉄道」とかいう、エセ「古老」たちの話が、デタラメであることを、歴史的な事実を辿って確認してみました。 なお、大前提として「大仏鉄道」という名前の鉄道会社が存在したことはなく、明治の大私鉄の一つ「関西鉄道」の「大仏駅を経由するルート」を、後年の人々が「大仏鉄道」と呼んでいるに過ぎないことをご確認ください。
9

「大仏鉄道」神話のウソを暴く シリーズの続きです。

このまとめを投稿した後、木津川市観光協会の記述を検討してみて、「電光(いなずま)」号に対する濡れ衣の真相がわかりました。
勾配で難儀したのは、テンダー機の電光号(7850型)ではなく、小柄で非力なタンク機関車の磨墨号(870型)だったのですね。

猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

五輪聖火リレー、前回1964年の時、日が暮れた黒髪山で、引き継ぎがあったんだよね。あの時は、もうドリームランドはオープンしていたけど、関西鉄道の黒髪山トンネルはまだ健在で、「関」の文字をモチーフにしたトンネルポータルの下を、バスがおそるおそる通り抜けていた。

2020-02-24 08:12:29
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

やすらぎの道>県道奈良加茂線に並行して、ドリームランドのゲート上を通る道が通された(「ドリームランド循環」のバス路線があった)のも、黒髪山トンネルでバスが行き違い出来ないためだったのだろうか。まあその道のおかげで法蓮佐保山1丁目の立派な住宅街が出来たようなものだけど。

2020-02-24 08:12:29
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

Googleマップの「大仏鉄道公園」のところ、Webページとして、0774.or.jp というリンクがある。これクリックすると、木津川市のサイトに飛んで、「観光スポット大仏鉄道」というページが開く。

2020-02-24 09:18:47
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

ここでは、「現在の関西本線の前身で明治の5大私鉄の一つとうたわれた「関西鉄道(かんせいてつどう)(株)」が名古屋方面から大阪への進出を目指し、「加茂駅」から現在の奈良駅北1.1kmの所に仮設的に作った「大仏駅」間を結ぶ8.8kmと、翌年に開通した奈良駅までの通称です。」と、全体像は正しく記載。

2020-02-24 09:18:48
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

ただその後、「急坂の黒髪山トンネル(勾配が25‰(パーミナル))越えの難関では、イギリス製(ナスミス・ウィルソン社)の新鋭機関車においても走行は困難を極め、「汽車の速度は遅く、機関車が二両ついているときはまだいいが、一両だと途中でとまってしまう。・・」」

2020-02-24 09:18:48
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

「「・・黒髪山の丘陵が登れなかったときは、客が降りて押したり、法蓮村(奈良市)の人たちが押しに行った」と伝えられています。また石炭の消費量も多かったそうです。」と記載している。 ちなみに、関西鉄道でナスミス・ウィルソンというと「磨墨」号21形(鉄道院870形)1B1タンク機関車になる。

2020-02-24 09:18:48
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

この「二両付いているとき」とは、タンク機関車2両による重連運転なのか、あるいは炭水車を連結したテンダ機関車(ダブス製電光号30形)を「二両」と見た可能性も考えられる。性能的には、21形はシリンダ引張力4230㎏(30形7960㎏)動輪上重量21.56t(30形36.56t)で、かなりの性能差がある。

2020-02-24 09:18:49
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

全長で見たも、870形(左写真・関西鉄道磨墨号21形)が、9.9m、7850形(右写真・関西鉄道電光号30形)が、14.5mなので、前者の1B1タンク機に対して後者の1Cテンダー機を「二両付いている」と見たとしても無理はないかも知れない。 pic.twitter.com/XYC4dyAOw4

2020-02-24 12:30:13
拡大
拡大
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

この木津川市観光協会の記事によるなら、黒髪山トンネルで難渋した機関車は、ナスミス・ウィルソン製の機関車、すなわち、関西鉄道21形「磨墨(するすみ)」1B1タンク機関車(鉄道院870形)で、「イナヅマごう」ことダブス製関西鉄道30形「電光」1Cテンダー機関車(鉄道院7850形)ではない。

2020-02-24 14:29:54
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

福音館の絵本は、木津川市からの資料を基にしてといいながら、こういう肝心のところをいい加減にしているんだなあ。

2020-02-24 14:29:55
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

そうだ、関西鉄道の機関車年表まとめたんだった。PDFから画像にして、アップしておこう。愛称名が太字の分が電光号などの「テンダー機関車」、その他は炭水車のない小柄な「タンク機関車」 pic.twitter.com/efoPyIxc0p

2020-12-30 15:43:31
拡大

前のまとめ

まとめ 架空の「大仏鉄道」名称で、同じ「大鉄」と略称できるヤマテツこと「大和鉄道」と混同させ、「神話」で大幹線私鉄「関西鉄道.. あの「大仏鉄道が坂道でとまって人が押した」神話が、こども向けの絵本にも登場した。 あらためて「関西鉄道」が、加太越えや加茂・大仏・奈良にどんな機関車を使用したのかを確かめるとともに、「神話」発生のメカニズムを考察してみる。 しかしこの絵本、奈良市観光戦略課や木津川市なども協力してるというから、とんでもない話だ。 6595 pv 51 1 user 102

架空の「大仏鉄道」名称で、同じ「大鉄」と略称できるヤマテツこと「大和鉄道」と混同させ、「神話」で大幹線私鉄「関西鉄道」の名誉を汚さないで下さい。

猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

togetter.com/li/1464963 昨日、平城宮跡のガイドをしているという方と会って、その方もこの「絵本」の「黒髪山トンネルで止まって押した」話を信じているのを聞いてショックでした。 きっちり、それは違っていることを説明して「目からウロコだ」と納得してもらいましたが。

2020-02-09 08:22:45
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

ますは「大仏鉄道=加茂・大仏・奈良の三つの駅だけの鉄道」という、あの人たちが作った話を否定しました。四日市から、名古屋へ、そしてまずは柘植・草津から京都へ、そして片町線経由で大阪・網島へと「名阪間」を官設鉄道に対抗して結んだ「関西鉄道」の「本線の一ルート」であることを説明。

2020-02-09 08:22:45
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

官設鉄道とスピードやサービスを競い合う「関西鉄道」が、黒髪山トンネルごときで「停止」してしまうような機関車を使う訳がないこと。実際、同じ機関車(国有化形式7850型)が、同じ勾配25パーミルの柘植~加太の「加太越え」を走破して加茂まで来ていることも伝えました。

2020-02-09 08:22:45
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

「大仏駅」が、彼らが話を盛る「大仏参拝客を運ぶための駅」ではなく、すでに奈良鉄道、大阪鉄道が奈良駅を使用している中で、関西鉄道が乗り入れるためには、三社からの許認可申請が必要であること、そのための「暫定的な(奈良の)駅」として「大仏駅」が作られたことを説明しました。

2020-02-09 08:22:46
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

その方は、近鉄(当時大軌)の奈良駅が、今の東向に入ることが難しくて、暫定的に油阪が終着になっておいた時期があることをご存じでしたので、奈良駅に入れないための暫定終着駅としての大仏駅ということをすぐに理解されました。

2020-02-09 08:22:46
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

また、もしも、そんなに「大仏殿参拝の客で賑わった」としたら、そのための旅館や土産物屋が出来ていたはずで、いまの「大仏鉄道記念公園」周辺に、そんな名残のかけらもないし、当時(=大仏線が奈良まで全通時)の地図を見ても、駅の回りには田んぼばかりで何もない。 ktgis.net/kjmapw/kjmapw.…

2020-02-09 08:22:46
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

にしても、奈良駅に入れなくて作った暫定駅を、佐保駅でも一条駅でもなくて、名古屋方面からもすぐ判る全国ブランドの「大仏」と名付けて、集客に努めた関西鉄道の商業センスはすごいなと思いますけどね。まあ、そのせいで「大仏鉄道」なんていう架空の名前が一人歩きしてるわけだけど。

2020-02-09 08:22:47
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

そして、その「人が押した」話が、大仏ルートを「大仏鉄道」と呼んで「大仏鉄道研究会」などが出来てから広まった話であることから、一字違いの「大和鉄道」(近鉄田原本線の前身)の開通式での機関車故障事件との混同が疑われることも説明しました。ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7…

2020-02-09 08:22:47
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

また、大仏駅の廃止(大仏ルートの廃線)が1907年(明治40年)で、今から113年前。今生きてる「古老」にしても、実際に見て覚えているわけがないこと(親も見ているか疑わしい)。船橋通りを挟んで「大仏駅」「油阪駅(1914年開業)」があったというのも時代がズレて、あり得ないと説明しました。

2020-02-09 08:22:47
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

以上、「大仏鉄道のウソを暴く」一連の対話でした。 pic.twitter.com/THvg2Wm0iY

2020-02-09 08:22:47
拡大
拡大
猿沢の亀 亡国の消費税は廃止を。 @sarukame999

あ、そうそう、これも書いとかなくちゃ。 「ところで、東海道新幹線の生みの親とも言われる方知ってます?」 「ええ、国鉄の何とか言う技術者の方ですね」 「そうそう、国鉄技師長だった島秀雄さん」 「あの方の、お父さんも、戦前に弾丸列車計画とか鉄道の広軌化とか計画されてますよね。」 twitter.com/sarukame999/st…

2020-02-09 16:53:50
1 ・・ 4 次へ