ハセガワ ブルーバード(U12)製作メモ

自分用。 ハセガワ ヒストリックカーシリーズ HC-33 ニッサン ブルーバード 4ドアセダン SSSアテーサ リミテッド(U12型)前期 
2
サイモン @balgain_mokei

・4回のクリアーコートから12時間くらい経ったところ。実際は一晩もあれば十分 ・クリアーの柚子肌を3Mのマイクロファイン スポンジヤスリで除去し、もう1度クリアーを1層吹いて48時間経ったところ。 乾かせば乾かすほどいいので、まだまだ放置する。その間にインテリアとシャシーを仕上げる pic.twitter.com/452bYTEnuu

2019-12-31 16:24:23
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

この前のファミリアはクリアー後丸1週間ほど放っといてからコンパウンドかけてます それくらいの気分でいいと思う

2019-12-31 16:29:00
サイモン @balgain_mokei

新年最初はシャシー裏の塗装 ・サーフェイサーを吹いてから、ボディカラーを外周に吹く。工場でカラーが吹き零れた状態を表現 ・ガソリンタンクのマスキング。しっかり塗るより、過剰にマスクしてタッチアップの方が楽 ・C92セミグロスブラック/ラピッド薄め液 ・マスクしてC159スーパーシルバー pic.twitter.com/umQjVKZzgW

2020-01-01 17:18:56
拡大
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

マスキングの間に見えている白いのは練り消し。カットしてからの貼り込みも、テープを貼ってから切る方法も使えない場合に練り消しを押し込んでいる ゾルに比べ乾燥時間を気にしないでいいのが利点だが、油分があるので最終的な塗り分け向け 不純物を含むと使い勝手が悪くなるため再利用せず使い捨てる

2020-01-01 17:27:05
サイモン @balgain_mokei

案ずるより産むが易し、エナメル筆塗りでなんとかなってしまった ・筆塗りでも周りをざっくりマスクする。剥き出しのサフ(=つや消しのライトグレー)なので、余計な所に着いたら綺麗に拭き取るのは厳しい ・モールドの凸面のみに乗せるよう筆塗り。黒い配線の凹面部は塗りにくいのでスミ入れ塗料を流す pic.twitter.com/kNL8TVKMpo

2020-01-01 18:18:53
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

タイロッドは、爪楊枝と割り箸とマスキングテープを組み合わせて差すと、両面が一度に塗れて一手間省ける&ツヤ具合を揃えやすい。最終的に組むときには片面見えなくなるけど pic.twitter.com/iqs5IZFjTj

2020-01-02 18:50:44
拡大
サイモン @balgain_mokei

サスペンション部品に下地としてガイア黒サフ。ブレーキディスクは後でシルバーを吹くため、代わりにツヤありのEx-ブラックを吹く(黒サフ→グロスブラックはツヤ出しで二度手間) pic.twitter.com/eejScomfBV

2020-01-02 20:51:30
拡大
サイモン @balgain_mokei

メーターパネルの裏側をリューターで削り、薄皮一枚ほどまで削ったらナイフで削いで開口。 塗装後に透明塩ビ板を切り出して裏に貼り、それにデカールを裏返して貼る。 pic.twitter.com/yl1R0vOGtD

2020-01-03 16:21:27
拡大
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

プラが薄皮一枚ほどになるまで削ると、プラの柔軟さによりリューターでは削りにくくなります

2020-01-03 16:26:56
サイモン @balgain_mokei

エナメルのシルバーをボルト頭に乗せる。ここは面相筆よりも、固く塗料含みが少ない爪楊枝の方がやりやすい pic.twitter.com/NtoXdhFgVr

2020-01-05 13:38:48
拡大
サイモン @balgain_mokei

ボディ下面: サフ→外周に車体色をぼかし吹き 主要サスペンション部品: C92セミグロスブラック/ラピッド薄め液 ミッションケース: C159スーパーシルバー ブレーキディスク、排気管: スターブライトシルバー 他細部をエナメル筆塗り こんな複雑な足回りが流し込み接着剤でサクサクと組める。凄まじい pic.twitter.com/ceSG3wlqfH

2020-01-05 18:44:19
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

私の後にハセガワのU12ブルーバードを組む人へ。 設計の見事さによりボディとバンパーはドンピシャで合うので、塗装後に合わせた方がいいです。一体化して組んだところ、サスペンションが繊細で押し込むのがかなり怖いので……

2020-01-05 18:53:18
サイモン @balgain_mokei

タイヤハウス塗り忘れを補うため、タミヤペイントマーカー(粘度が非常に筆塗りしやすい)のフラットブラックを皿にとり、筆でホイールハウスを塗った 結果論だけど、サスペンションのセミグロスブラックとタイヤハウスのマットブラックで表情の差ができて、これはこれで良しとする。実際バサバサだし pic.twitter.com/4qaoSXAtLT

2020-01-06 18:02:48
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

湿気が非常に怪しいので、今日はコンパウンドがけ。使うのは定番のタミヤ3種(粗目、細目、仕上げ目) 粗目は軽く撫でるだけ。細目でほぼツヤが決まるのでそこは回数を増やすが、決して力は入れない。手のなかの全てがカウンタックのAピラーだと思おう pic.twitter.com/2I9aczmrjb

2020-01-07 19:47:44
拡大
サイモン @balgain_mokei

今日はマッドガードの突き出しピン跡の処理のみ。絶妙にパテが盛りにくい&削りにくいところにあるが頑張る 突き出しピン跡にどのパテが最適かは今でもわからない。瞬着は硬すぎ、ポリパテと光硬化はたまに取れる、小さな傷ならともかく突き出しピン跡にラッカーパテだと目に見えてヒケる…… pic.twitter.com/kWewfyhUt6

2020-01-08 20:51:25
拡大
サイモン @balgain_mokei

インテリアに下地のガイア黒サフ なんで下地に濃い色を塗るの、という問いへの答えは ・ここからグラデーションを吹けば深みが出る(より上の仕上がりを見た考え方) ・もし塗り残したとき、プラの色が見えたら格好悪くね?(安全策としての考え方) などいろいろ。私はグラデ吹きができない腕前なので後者 pic.twitter.com/qjbzc9UzSZ

2020-01-09 18:34:50
拡大
サイモン @balgain_mokei

ガイアノーツのフラットブラックを初めて使ってみたが、しっとりしたツヤ消しで非常に好みな黒。ステアリング、レバー類、シートベルト成型品、レザーシートと色々使い道が思い浮かぶ pic.twitter.com/wB3BIGWA1W

2020-01-11 19:37:39
拡大
サイモン @balgain_mokei

デザインナイフは切れ味が悪くなったらすぐ刃を交換する、といっても具体的な切れ味の落ち具合を文章で表すのは難しい。人によっても違うと思う 自分の手癖として「クリアーパーツのゲート4~6個に対して替刃1枚」としている。ものによっては1パーツに替刃1枚使うが、それくらい使い捨てていいと思う pic.twitter.com/3NRJrwQXCO

2020-01-11 20:25:22
拡大
サイモン @balgain_mokei

ヘッドライトレンズの縁にフラットブラックを筆塗りし、はみ出しを溶剤で拭き取る。エナメルだと溶剤の浸透性で曇るのでラッカーを使う 塗っている途中は黒が主張してぎょっとするが、組みつけるとパーツの厚さがかなり目立たなくなる。接着跡が隠せるのも◎ pic.twitter.com/VSZIhoNdvA

2020-01-11 22:00:40
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

各種灯火類はクリアーオレンジ/クリアーレッドを吹きつける この時クリアーパーツ裏面にラピーテープを貼っておくと、実際の質感(リフレクターも取り付けたときの光りかた)に近くなり、吹き過ぎや吹き損ねを防ぎやすい あらかじめ透明プラ板で好みのサンプルを作っておくとさらにバラつきを抑えられる pic.twitter.com/2DpFedfsE1

2020-01-12 13:32:58
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

フロントシートのマスクは、座面 13.0 mm、背もたれ 11.5 mm。 リアシートのマスクは、座面13.0 mm、背もたれ 12.6~12.7mm。 フロント座面前側など傾きがついてるところは別途マスクする pic.twitter.com/jGV6CwaWx3

2020-01-12 14:41:23
拡大
サイモン @balgain_mokei

ポンチで抜いていたが、新兵器導入。ハイキューパーツの円形マスキングシール。 ・カーモデルの内装は円の外側がよくお世話になる。径1.4 mmの外側を十字に切って、角のマスクに使う。エアコン吹き出し口のマスクもこの通り ・ドア内張りのアームレスト部分も角が丸いので外側を使う。径は同様に1.4 mm pic.twitter.com/KJbJu8coDx

2020-01-12 20:19:20
拡大
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

テールランプのリフレクターに黒を塗る指示があるが、このキットのメッキにメタルプライマーが定着しない。何で出来ているんだろう……? 幸い塗る面は奥まった場所にはないため、当て木をしたペーパーで塗る場所のメッキを剥がし、練り消しでマスクして黒を吹く。 pic.twitter.com/RMc3Ej2p1q

2020-01-13 16:02:42
拡大
拡大
サイモン @balgain_mokei

恐らくこのキットの鬼門、SSSエンブレム。 ・普段は2倍希釈と濃いめで吹いているが、4倍希釈に溶いた黒を何度も吹く。もちろんモールドを潰さないため ・エンブレム上下に赤でスミ入れ。緩く溶いてるので余計なところに行かないようマスクなし。ここが一番難しい ・ざっくりマスクして銀でドライブラシ pic.twitter.com/1XOQ7mOl2m

2020-01-13 20:27:27
拡大
拡大
拡大
拡大