110610 肥満の伝播について

@jotun82さんから頂いた話題について感想を述べてみました。 肥満の伝播についてです。 http://bit.ly/kDifgD まず1-11の部分に関してはちょっと関係ないTopicsですが肥満が親子間で一世代で遺伝するかどうか、環境が肥満におよぼす影響について述べてみました。 続きを読む
12
藤川 哲兵 @t_2P

22. これらの論文の元になっているNew England Journal of Medicineから出ている論文(http://t.co/OP6avEF)を今回の事で恥ずかしながら初めて読んだのですが、この実験で初めて肥満の伝播という概念が出てきました。

2011-06-11 05:38:53
藤川 哲兵 @t_2P

23. さて冒頭にも話したように環境(食生活、食嗜好、運動量)などが兄弟で似通うは当たり前で、さらには友人同士も一緒にレストランにいったりなど生活習慣が似てくるでしょう。さらにこのNEの実験は出入りの少ない共同体で行われており、生活習慣の均一化もすすんでいると推察されます。

2011-06-11 05:41:17
藤川 哲兵 @t_2P

24. そういった意味で肥満の伝播というより、生活スタイルの伝播が起こっていてもなんら不思議ではない気がします。まぁ、NEJMでは同居人よりMutual Friendsの方が肥満リスクが高い等、環境依存でない可能性も示されています。

2011-06-11 06:49:09
藤川 哲兵 @t_2P

25. これから解決しないといけないと思う課題は①他の文化圏でも同様の”肥満の伝播”が起こるのか?②視覚効果による過食効果はそれにどの程度寄与しているのか③視覚効果による過食効果は生得的な物なのか、それとも人特有の行動なのか。

2011-06-11 06:53:23
藤川 哲兵 @t_2P

26. ①ですが、先ほど述べたように肥満がnegativeなのは一部文化圏であり、肥満がpositiveであるならもちろんそのような現象は簡単に見れると思います。あと”肥満”の伝播と文化(生活スタイル)の伝播を解離して実験を行う事が可能であるか否かです。多分無理なので思考実験で。

2011-06-11 06:56:20
藤川 哲兵 @t_2P

27. 例えば標準的な体重を保っている仮にX文化ベース100人がいる所に、肥満アメリカ人の家庭が越してきたとしましょう。US人の友達になったAさんはは家に招かれたり、一緒にあそんだりしているうちに少し肥満になったりするでしょうか?この時Aさんの家の食生活がUS寄りになればYes.

2011-06-11 07:00:13
藤川 哲兵 @t_2P

28. 肥満になったAさんの友達のBさんがいたとします。AさんはBさんと一緒に食事したりするときはX食文化のままとします。この場合Bさんは一切US人の影響をうえずX文化スタイルを維持したとして、Bさんははたして肥満になるのでしょうか?

2011-06-11 07:02:31
藤川 哲兵 @t_2P

29. ②③に関してそれがげっ歯類、霊長類以上で見られる行動なのでしょうか?あったとしてもおかしくはないと思います。例えば透明な板でくぎったケージのA|Bがあったとして、Aには普通マウス、Bには高脂肪食おデブマウスをいれておきます。

2011-06-11 07:05:05
藤川 哲兵 @t_2P

30. はたしてAにいるマウスは視覚的な効果だけで過食になったりするのでしょうか?もしこれが示されれば、肥満や過食を視覚的に見るだけで、違う個体でも過食が起こるという事を示せるかもしれません。そうすると視覚効果による過食は生得的なものであるという事になります。

2011-06-11 07:06:25
藤川 哲兵 @t_2P

31. 【まとめ】ということで、今のところ肥満が(視覚的な効果をベースとして)伝播するか否かは??というところでしょう。生活スタイル文化に付随した伝播である可能性が否めない印象です。視覚効果による過食がおそらく前頭葉の機能により制御できる所は非常におもしろいと思います。

2011-06-11 07:11:19
藤川 哲兵 @t_2P

...長すぎてよくわからなくなったかも...orz。でも結構おもしろいトピック。肥満は医学だけでなく疫学、心理学、教育学による研究が非常に大切になってくるんだろうな。

2011-06-11 07:13:53
くぼのりこ @nori_kubo

ただ、まだまだ発展途上な部分もあって、富裕層での肥満のほうが問題が大きいように感じます。政府は肥満警告のインフォメーションを大量に流し始めましたが、臨床栄養学が未発達なので追いつかないこともあり、食欲への欲求を満たすことが優先されています。富裕層でも。RT @teppeif7

2011-06-10 09:17:30
藤川 哲兵 @t_2P

発展途上国では貧困層のみならず富裕者層でも大きな問題になってますよね。肥満はぜいたく病でしたからね。例えばインドは急激な経済成長でありとあらゆる層で肥満糖尿病が爆発的に増えているらしいですしね。たしかすごい数字だった記憶が。RT @nori_kubo

2011-06-11 07:16:36
藤川 哲兵 @t_2P

アメリカの肥満と貧困に関する論文はこちらなどをちろっと見ました。http://t.co/CFSZ6M8 http://t.co/GOiBbkh

2011-06-11 07:19:26